ゲテモノうんばぼ投資

ゲテモノ的な投資商品への投資記録、そすて割と普通の奴(IPO、インデックスファンド、401k等)

うんばぼ投資 普通めの投資

2021/2/12

IPOのために家族5人分の証券口座全40口座を開設してわかった注意点(実践記録)

当サイトの投資コンテンツといえば、怪しさ満点のうんばぼ投資が目玉ではあります。が、今回はそこそこ普通の投資分野であるIPOの紹介です。 海外から帰国して、晴れてマイナンバーを取得した我が家は、3か月の間に40個の証券口座を開設しました。その時に遭遇したトラブル、初めから知っておけばよかった点をまとめます。 固い投資じゃなくて、とにかくヤバ目の投資がイイとい人はこちらを。 なんでIPO? IPO自体は大学の時にインターンでFP会社に勤めていた時からしっていましたが、実際に手を出したのは2020年から。きっか ...

ReadMore

うんばぼ投資 普通めの投資

2024/4/7

HSBCセキュリティーデバイスの電池切れ③ サインを忘れると無限地獄

今回で3回目のHSBCシリーズ、これで三度目の正直としてアカウントログインできるのか? 前回はパスワード変更の申請フォームを郵送しましたが、果たしてそれが効くのか。結果は???      1,今までの確認 おさらいまでにおバカなこの3か月を振り返っておきます。   1、2月中旬:セキュリティーパスが電池切れに気づく。     2、4月上旬:無理やり電池交換して壊す。      3、4月中旬:カスタマーサービスに電話して、新しいパスワードの設定をするためにフォームを送る。  とまぁ、面倒な手続きを ...

ReadMore

うんばぼ投資 普通めの投資 雑記

2024/1/21

納税管理人がいる場合のetaxの書き方(非居住者の確定申告-実際の記載方法説) 

海外に住んでいる等の理由で、納税管理人を立てている場合の申告書、納付書の書き方、記載方法についてまとめました。実際に2023年に申告するときに困った点、躓いた点が何点かあるので、その解説をします。   1,どんな人に役に立つか? こんかいの例で役に立つのは以下のような方だと思います。   の場合です。自分は休暇のタイミングに併せて自分で税務署に提出しました。   また、「納税管理人」については下記の記事を参照ください。   2,躓きやすいポイント 実際に入力をしていて困ったのは以下の3つ。これらについては ...

ReadMore

うんばぼ投資 やばい投資

2022/11/26

アクティビストファンド Unearth International limited (M&S)に投資してみた <うんばぼ投資-2->

ちょっと変わったキワモノ投資案件に、実際に投資して、紹介するという"うんばぼ投資"。2回目のうんばぼ投資はアクティビスファンドのM&S(Unearth internatonal)についてです。ネットでもここの評判について頻繁に取り上げられているので、実際に投資した体験をシェアします。 総合評価 ?/10点 特殊度 ★★★☆☆ 難易度 ★★★★☆ 成果度 ★★☆☆☆ 満足度 ★★☆☆☆  1、アクティビストファンドとは "うんばぼ(何がなんだかよくわからない、ゲテモノ)投資"ということで、第一回目 ...

ReadMore

うんばぼ投資 普通めの投資

2024/4/7

HSBC サイン忘れの場合の対処法 ついに最終回5番目

2021年にHSBCセキュリティーデバイスの電池が切れました。SMSで承認できるのですが、登録した電話番号が異なり、郵送での承認手続きではサインが違うと拒否され、詰んだ状況。最終的にできるのは支店でのauthentificationだけです。 1、Authentificationとは HSBCのカスタマーサービスに連絡したところ、サインが拒否されて諸々の申請が出来ない場合、下記のようにしろとインストラクションがありました。一部抜粋です。 Actions required for HSBC Overseas ...

ReadMore


全然ライフハックにならい雑記

備忘録を兼ねた記録、ライフハックにはなっていません。

雑記

2024/4/10

空飛ぶ亀?海外から日本へカメを持ち帰る方法 -日本と砂漠国の縦割り行政の地獄!-

我が家にはカメがいます。お祭りの屋台とかでも見るようなミドリカメです。名前をプッチーといいます(実は後で触れるように英語名もしっかりあって、Putti)。 アブダビ在住中に息子がインターから日本人学校に転校する時に何かエサを探していて、息子は「カメが欲しい」と言い出し、近くのアクアリウム(魚屋さんだけど生きている方)で買いました。これが2020年3月くらい。 それから、我が家の水槽で子供3人に大事に世話をされ、かなり幸せだったであろうカメ。まぁ、帰任も近いし、いつかは別れがくるんだろうなとおもいながら、こ ...

ReadMore

忖度料理 雑記

2024/3/10

脱水シートでパンチェッタ ー通常版とスーパーピチットの比較ー

界隈では有名な脱水シート、ピチットと強化版のスーパーピチットでパンチェッタを使った比較です。   1,なんでパンチェッタを自作? 我が家はイスラム圏(中東、マレーシア)に長く住んでいるんですが、困るのが豚肉系。なかなか手に入らない、あったとしても高い。マレーシアでは下記のパンチェッタが100gあたり700円です。日本でもそんなもんですけどね。 ということで、我が家ではUAEにいた時から、パンチェッタは自作と決めています。今回は我が家の作り方をざっくりと紹介します。   2,材料 そんなパンチェッタを使う時 ...

ReadMore

雑記

2022/12/18

引っ越し新装開店

2020年9月16日に5年間の中東勤務を終えて、日本へ帰国。 ずーと、やりかった。ブログ、という名の自分の独り言。 ネタもそこそこあったのに、踏み出せなかったのは忙しさにかまけた、いいわけか。 タイトルは知り合いの人のブログ名をちょっとパクりました。”〇〇のある人生”的な。 高校か大学の時に作った初めてのブログのタイトルは”不可抗力”だったので。。。 コロナの隔離期間2週間を使って、HPの引っ越しを兼ねてリニューアルオープン。 と、思ってたんだけど、コロナ隔離中も子供の世話やら、食材の買い物(これは国的に ...

ReadMore

おでかけ 雑記

2023/7/30

マレーシアで絵ハガキを送るには、切手はどこで買える?

マレーシアには素敵なポストカードが沢山売っていますが、なかなか郵便局やポストをみることがありません。そこで、どうやったらポストカードを送れるか解説します。また、同時期に送った3枚のポストカードがいつ日本に届いたのかも見てみます(無事に届いたか?)。 1、まずはここだけ押さえておきましょう。 切手は基本郵便局でしか売っていません(日本のようにコンビニはでは買えない)。 郵便局事態にいくつか種類があります。 必要な切手は日本へのポストカードなら90セント 日本への郵送は最低2週間はみたほうがいい。   2、郵 ...

ReadMore

雑記

2024/4/11

クアラルンプールで美味しいラーメン屋さん

大都会クアラルンプールは「ほぼ日本」です。ラーメンだって日系の有名店から、現地の飛んでもラーメンまで様々です。実際に食べたお店の紹介です。 1、KLのラーメン事情 1年住んでKLがほぼ日本だということは認識したわたしですが、ラーメンについても以下のことがわかってきました。     2,お店の紹介 2023年以降、自分で食べたお店の紹介です。下記はgmapで日本語で「らーめん」と検索した結果です。中心地から地方のショッピングモールまで結構あります。   2-1, bariuma (ばりうま) Mytown ...

ReadMore


コンテストでの落選写真記録

管理人がとった写真のコンテストへの応募記録(落選記録)

写真 落選記録

2022/1/2

落選写真 応募記録-1- 2019年ペンタックスリコーファミリークラブ年鑑

実際に送った写真コンテスト、落選記録を更新していきます。 1、応募コンテスト概要。 コンテスト名:Pentaxリコーファミリークラブ写真年鑑2019 応募:2019年1月 制限:撮影写真、時期は不問、一人5枚まで、紙媒体で移出 出品:3枚(うち一枚は組み写真) 結果:↓スクロールして見てください。 結果は、初めての当選!です。   2、応募写真 「続く道」場所:トルクメニスタン、トルクメンバシ撮影機材:K-3, Sigma APO DG70-300,1/800s, F4.5,ISO100, +/-0, 「 ...

ReadMore

おでかけ 写真

2023/2/5

シャングリラ東京でプール活動とエッグベネディクトの朝食

朝食がすごいらしい、、、特にエッグベネディクトが。 という言葉を聞いて、八重洲の桃源郷にいってきました。   1,お得価格で予約 いつもながら定期的に予約一休をみていると下記を発見。コロナも常態化し、すっかりホテルの値段も戻ってきている中で、周りの5つ星ホテルが5-7万の中でこれは破格。朝食付きで、部屋もアップグレード。   正直、シャングリラにはちょっと魅力を感じていませんでした。マレーシアとアブダビのシャングリラが大したことなかったのが一つ。また、建物が八重洲側ということもあって眺望もあれで、パークハ ...

ReadMore

写真 落選記録

2022/1/2

落選写真 応募記録-3- 206回ペンタックスリコーファミリークラブ フォトコンテスト

実際に送った写真コンテスト、その(落選)記録を更新していきます。 どんな物が通って、どんなものが落ちるのか。。。 一部はまだ結果が出ていないものもあるので、そちらはおいおい結果も更新していきます。 1、応募コンテスト概要 コンテスト名:第206回ペンタックスリコーファミクリークラブ フォトコンテスト 応募:2020年3月 制限:撮影写真、時期は不問、一人5枚まで、紙媒体で移出 出品4枚(うち一枚は組み写真) 結果:下記スクロールでどうぞ。。。 使用機材についてはこちらかどうぞ。   2、応募写真 「流れる ...

ReadMore

写真 落選記録

2022/1/2

落選写真 応募記録-2- 2020年ペンタックスリコーファミリークラブ写真年鑑

実際に送った写真コンテスト、落選記録を更新していきます。 1、応募コンテスト概要 コンテスト名:Pentaxリコーファミリークラブ写真年鑑2020 応募:2020年1月 制限:撮影写真、時期は不問、一人5枚まで、紙媒体で提出。 出品4枚(うち一枚は組み写真) 結果:↓スクロールして見てください。 使用機材についてはこちらかどうぞ。 2、応募写真 「独立記念日」 場所:ハンガリー、プラハ撮影機材:K-3, Sigma 18-300 F3.5-F6.3,1.3s, F9, ISO100, -0.3, 「流れる ...

ReadMore

写真 落選記録

2022/7/22

落選写真 応募記録-6- 第60回富士フィルムフォトコンテスト

実際に送った写真コンテスト、その(落選)記録です。 どんな物が通って、どんなものが落ちるのか。。。   応募コンテスト概要 コンテスト名:第60回富士フィルムフォトコンテスト 応募:2020年11月 制限:撮影時期は2018年以降、一人何枚でも、 媒体:紙媒体で提出 出品:8枚 結果:下記スクロールでどうぞ。。。 その他資材はこちらから。   富士フイルムフォトコンテストのスペシャル 富士フィルムフォトコンテスト(通称富士コン)は歴史のあるコンテストです。銀座の富士フィルムのプロラボを使って、このフォトコ ...

ReadMore


早朝おべんきょう

アラフォーのパパのお手軽資格と、帰国し子女のアッパラーパーの娘さんの英検がメイン。

早朝おべんきょう

2022/12/19

英検一級二次試験がダメだった話、対策と反省(純ジャパ駐在員の挑戦)

英検一級一次試験はおもいがけず合格でしたが、今回は二次試験試験まで3週間でおこなった対策と結果です。   1、一次試験合格から 一次試験の結果発表から二次試験までは約3週間ありました(C日程という奴で通常は二週間が多いとおもいます)。ちなみに一次試験の勉強法と結果は以下にまとめてあります。 ちなみにですが、海外で10年近く働いているので(日系の会社の駐在員としてですが)、スピーキングは他のライティング等と比べると自信がありました。「英語である程度のケンカはできます」というのがウリにしていました。なので、二 ...

ReadMore

早朝おべんきょう

2023/4/9

Cambly、週二回からしか選択できない?

Camblyの申し込み時には週一回しか選択肢化が出てこない病に遭遇しました。その時の備忘録です。     1,症状 我が家は娘、妻とCamblyをやっているのですが、旦那の自分もやっちょうおうかなということで、コースを選ぼうとすると週一が選べません。 週二回からしかないのです!週一はどこいった!     Camblyは基本動作が不安定なので、更新や、アカウントの切り替え等を行ったのですダメです。プロも適用なんかも本当にいらいらします。 ちなみにCmably kidsでも同様でした。ただ、週七回が選べる。こ ...

ReadMore

早朝おべんきょう

2022/1/3

そんなに簡単なのか、ITパスポート

最近はもっぱら娘の英検ネタ(2級と準一級)が続きましたが、今回はパパの番です。 広く浅くという事でITパスポートを受験してきました。 1、なんでITパスポート? 一言で言うと、コンプレックスですね。。。 実はこの試験を受けようと思う前にPythonの勉強をしようと思ってました。pythonやる前に、ちょっと優しいやつで助走をつけたいなと思ったのがきっかけです。 多分に漏れず、今自分が務め人をさせてもらっている会社(技術系の会社)でもIT関係がかなり面倒になっています。Udemyやら、色々社員が学べる仕組み ...

ReadMore

早朝おべんきょう

2023/4/23

Cambly kidsを小学生が1年間使った活用法、お勧め、ダメな点

前回に続いてCambly kidsについての記事。今回は活用法を見ていきます。帰国子女の娘が一年間、週一回受けてみた結果、明確にお勧めできるところと、明確にお勧めできないところがわかりました。   1、Cambly kidsを1年間使って良かった点 1年近く使い、親から見て良い点は明確です。メインのポイントを紹介します。 我が家が選んだ理由がこちら   予約方法のシンプルさ 前回の記事で紹介したように変な縛りが無くていいです。 2021年4月くらいまでは、一週間先以上の予約ができなかったと記憶しています。 ...

ReadMore

早朝おべんきょう

2022/7/22

オンライン英会話Cambly kids、帰国子女の小学生が選んだ理由。

今回の話も最近よく当ブログに出てくる我が家の娘さんの話です。我が家の娘さん、あっぱらーぱーですが、帰国子女ということで週一でオンラインレッスンを受けています。英会話スクールはCambly kids。ゆりあんレトリーバーがCMして、最近調子に乗っているやつですね。 一年間、週一回受けてみた結果、明確にお勧めできるところと、明確にお勧めできないところがわかりました。2回シリーズに分けて、備忘録がわりに体験談を残しておきます。 Camblyの活用法についてはこちら 1、我が家のオンラインスクール探し 我が家は2 ...

ReadMore


おでかけ

旅行について

おでかけ

2023/4/23

パレスホテル東京 滞在記 - ベランダでのすんごい眺めの朝食 -

21年6月の週末に一泊二日でpalace hotel Tokyoを満喫してきました。がらがらのプール、自分の部屋のテラスでの朝食、そしてなんといっても素晴らしい窓からの眺めと朝食 都市型ホテルなのでstaycationするには楽しめないんじゃないかと思ってましたが、そんなことないですよ。ただ、どの部屋タイプにするかはちょっと慎重に。 1、なんでパレスホテル東京にしたのか 2021年6月の週末、事件が起きた。子供全員がおばあちゃんちに行くという事で、久々の週末二人っきりに。その前回は10年ぶりにくらいに二人 ...

ReadMore

おでかけ 雑記

2025/7/5

子供達だけで乗り継ぎ国際線 アナカン初挑戦 

夏休みに子ども達だけで、アナカンパニードサービスに挑戦した備忘録です。フィリピンエアーでトランジット有りでの体験です。   1,アナカンとは アナカンとはUNACCOMPANIED MINOR SERVICE(アナカンパニードマイナー)の略です。 子どもたちだけで飛行機に乗れる、そしてその際に、空港が補助をしてくれるサービスです。航空会社によって、微妙に適用年齢が違いますが、5歳以上から受けて入れてくれるようです。下記に各社の特徴と、2023年夏のクアラルンプール⇔東京往復の値段をまとめました。 航空会社 ...

ReadMore

おでかけ

2024/1/11

ゲンティンハイランド Skyworldsに行く前の注意点 ー色々知っておけばよかった事ー

先日、家族でgentingハイランドのテーマパーク、Skyworldsに子ずれで行ってきましたが、事前に知っておけば良かったなと思ったことをいくつかまとめます。 1、入場口が2つあって超はなれている 2つある入場口の片方はホテル滞在者専用です! 我が家は車で行ったのでまずは駐車場を目印にGPSを設定しました。到着したところは下記のgmap上の青い線をたどった地点の駐車場で、そのまま下記の水色の入り口に歩いていきました。 しかし、ここはホテル滞在者しか入場できない入り口です。しかも、券売機が動いていない、ま ...

ReadMore

おでかけ 雑記

2022/10/24

Park hyatt Tokyo滞在記 - 映画Lost in translationの残り香を探す -

今回は大好きな映画の一つであるlost in translation(2004年)の鍵となる、このホテルに宿泊して、昔と今のホテルの違いを調べてみました。 1、Gotoトラベルで予約 2020年11月の週末、事件が起きた。子供全員がおばあちゃんちに行くという事で、なんと10年ぶりくらいに夫婦二人だけの週末に。そんで、gotoトラベルもあるし、良いホテルに泊まろうということになった。 マンダリンオリエンタルと迷った結果、最近行ったNewyork grillでのランチがよかったので、Park hyatt東京に ...

ReadMore

おでかけ 雑記

2023/6/29

子どもとRoyal selangorの工場見学、体験ツアー

錫製の工芸品で有名なロイヤルセランゴールの工場見学に行ってきました。 家族で行ってきたのですが、我が家のアッパラパーの3人の子供たちも楽しんだようです。   1,お勧めのポイント 観光でも在住の方でもお勧めです。大人も子供も一緒に楽しめると思います。   今回は2023年8月に訪問した時のみどころを解説します。   2,概要 バスは主要なホテルからあるようです。ネット予約の時に頼みます。   地図はこちら     3,まずはサイトから予約しよう 公式ネットから簡単に予約できます。   必要な情報は、、、 ...

ReadMore


忖度料理

実は当サイトのメインコンテンツ。ちまたに溢れる、「これ絶対うまい奴」を容赦なく斬ります。

忖度料理

2021/8/11

ラーメンロタス、昔ながらの醤油ラーメン<忖度料理5>

今回の忖度料理は、2回目の登場となるラーメンRotas(ロタス)からのレシピ。簡単レシピとかいっているけど、なかなか面倒そう。 日本に帰ってきてから、すっかり時間があいてしまいました。自炊しなくてもおいしいですからね。 1、忖度料理とは? (ここは「忖度料理って何?」って思った方への説明です。いつと同じなので、既読の人は飛ばしてくださいね。) 隣の芝生は青く見える。。。 これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につ ...

ReadMore

らーめん、ロタス 煮干しラーメン

忖度料理

2021/8/7

<忖度料理2>こんなに煮干し使うの?"これだけは教えたくない"ラーメンろたす 煮干しラーメン

第2回目はyoutubeでラーメン関係の動画をアップされて、良く参考にしているラーメンろたすの煮干しラーメン。 総合得点 ??/10点 料理の難易度 ★★★☆☆ 材料の手に入りやすさ難易度 ★★★★☆ うまさ ★★☆☆☆ 満足度 ★★★★☆ 忖度料理とは? 隣の芝生は青く見える。。。 これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につくレポ(実際にそのレシピで作った人の感想)の感想を見ても、 「ちょー、おいしい」 「家族 ...

ReadMore

忖度料理

2021/8/7

<忖度料理3>こんなにゴマ潰すの人生初!"本気で作る担々麺♪" by papadesuyo777

第3回目はyoutubeで担々麺をさがしていたところ発見したこちら。自分で芝麻醤つくる本格レシピ。 総合得点 ??/10点 難易度 ★★★★☆ 材料度 ★★★★☆ うまさ ★★☆☆☆ 満足度 ★★★★☆ 忖度料理とは? 隣の芝生は青く見える。。。 これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につくレポ(実際にそのレシピで作った人の感想)の感想を見ても、 「ちょー、おいしい」 「家族に大好評です」 「HDI'&% ...

ReadMore

忖度料理

2021/8/7

<忖度料理1>これは本物、味噌ラーメン 味の三平風

記念すべき第一回目は何度もお世話になっているレシピなので、安定感はあります。忖度したわけではなありませんよ。 総合得点?/10点 料理の難易度  ★★☆☆☆ 材料の手に入りやすさ難易度 ★★★☆☆ うまさ ★★★★★ 満足度 ★★★★★ 忖度料理とは? 隣の芝生は青く見える。。。 これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につくレポ(実際にそのレシピで作った人の感想)の感想を見ても、 「ちょー、おいしい」 「家族に大 ...

ReadMore

忖度料理 雑記

2024/3/10

脱水シートでパンチェッタ ー通常版とスーパーピチットの比較ー

界隈では有名な脱水シート、ピチットと強化版のスーパーピチットでパンチェッタを使った比較です。   1,なんでパンチェッタを自作? 我が家はイスラム圏(中東、マレーシア)に長く住んでいるんですが、困るのが豚肉系。なかなか手に入らない、あったとしても高い。マレーシアでは下記のパンチェッタが100gあたり700円です。日本でもそんなもんですけどね。 ということで、我が家ではUAEにいた時から、パンチェッタは自作と決めています。今回は我が家の作り方をざっくりと紹介します。   2,材料 そんなパンチェッタを使う時 ...

ReadMore