ゲテモノうんばぼ投資

ゲテモノ的な投資商品への投資記録、そすて割と普通の奴(IPO、インデックスファンド、401k等)

うんばぼ投資 やばい投資

2022/12/18

Sunlife brilliance 養老保険のメリットとデメリット

今回は久しぶりにうんばぼ投資です。我が家はいわゆる生命保険には合計4つ(内2つが学資)の保険に入っていますが、唯一の海外契約の保険がこちらです。 1、保険の内容 申し込んだ保険はカナダに本社のあるSunlifeのLife Brilliance。2018年にあるIFAからの勧誘で、申し込みました。 自分が申し込んだのはざっくりこんな感じです。 モチベーションとしては、子供の学資保険のイメージとして死亡保障があるものを探してた、、、というわけではなく、あくまでも老後資金でした。この保険は、死亡保障もついている ...

ReadMore

うんばぼ投資

2025/9/16

非居住者がetaxで確定申告してみた(2024年)

巷では非居住者はetaxを使えないということが言われていますが、今回実際に確定申告を非居住者がやってみました。 1、非居住者の確定申告は大変です 出国してから、確定申告をしようとネットで情報を探していると、色々と大変そうなのがわかります。 など、色々といわれていますが、これ間違いです。2023年、転勤族の我が家が、確定申告を調べた時にわかって唖然としました。詳しくは、このやりとりはこちらをご覧ください。     2,e-taxを使おう 結論から言うと、非居住者であってもetaxは使えます。 ただ、一つ必要 ...

ReadMore

うんばぼ投資 普通めの投資

2023/4/9

2022年IPO当選結果、家族口座含め45証券口座での当選結果まとめ

2022年のIPOの戦績をまとめました。今年の応募本数は1800本超え。どこの証券会社が当選したのか?当選確率は?補欠当選の繰り上げはあったのか? 預け資金当たりの利回りをまとめました。   1、証券口座一覧 我が家は親と3人の子合わせて、14社で計45個の証券口座を持っています。去年に比べて三菱UFJ(2口座)増えました。 国が全然子育て世帯を応援してくれないので、自分でやります。こども3人分の数の暴力です。 子供口座開けるところはもう少しあるんですが、担当の妻の手間(毎日の注文)が増えることと、拘束金 ...

ReadMore

うんばぼ投資 普通めの投資

2022/4/24

2021年IPO当選結果、43証券口座での当選本数と確率

2021年のIPOの戦績をまとめました。応募本数は2000本超え。どこの証券会社が当選したのか?当選確率は?補欠当選の繰り上げはあったのか?預け資金当たりの利回りをまとめました。   1、証券口座一覧 我が家は親と3人の子合わせて、13社で計43個の証券口座を持っています。家族の力は大きい。これだけ持ってりゃ、そこそこ当たるだろうと。 本当はもう少し子供口座を増やしたんだけど、担当の妻の手間(毎日の注文)が増えることと、拘束金額がかかることからやめています。   ちなみに43個の口座を作った話はこちらから ...

ReadMore

うんばぼ投資 普通めの投資

2021/3/2

JIS&T(確定拠出年金)の取り扱いファンド、金融商品を調べたらダメすぎた

企業にお勤めの方で、こんな感じの封筒が年に数回、届きませんか?そうです、企業年金型の確定拠出年金の報告書ですね。今、いくら、どこで運用しているか把握していますか? 今回10年ぶりくらいに自分のアカウントにログインしたのですが、なぜかネットで取り扱い金融商品の情報が全くない。そのため、スイッチング手続きに難儀しました。しかも、自分が10年積み立てていたファンドがク〇すぎてびびりました。本当に〇ソ金融商品。 ネットではそもそも取り扱い商品、ファンドの一覧がないので自分で調べましたが、調べれば調べるほど、闇が深 ...

ReadMore


全然ライフハックにならい雑記

備忘録を兼ねた記録、ライフハックにはなっていません。

おでかけ 雑記

2025/8/31

海外赴任でJALファミリークラブを使い倒せ

海外赴任者にはマスト、特に家族連れは使わない手のない大判振る舞いのJALファミリークラブについて、実体験をもとに解説します。特に申込タイミングに注意です! 重要:このJALファミリークラブは海外赴任でなくても入れます。仕組み上は普通の海外家族旅行でもOK(のはず)。似たサービスの家族プログラムよりも実は敷居低いのでお勧めです。 ”海外赴任”である必要はない(例えば航空会社から住民票を抜いたかの照明や、赴任先の会社からの赴任証明書を提出する必要はない)。 家族でマイルを共有できるのは家族プログラムと同じだけ ...

ReadMore

おでかけ 雑記

2023/1/9

海外二郎 インスパイラーメン、シンガポール編

シンガポールにあるborthers ramenというお店が二郎スタイルのラーメンを出しています。今回は週末にラーメンを食べるだけに、クアラルンプールからシンガポールに行ってきました。   1,激安チケットでクアラルンプールからシンガポールへ 旅番組なんかで名店の紹介として「この〇〇だけを食べるためにはるばる飛行機で来る人もいるとか」みたいにナレーションがあることあるじゃないですか?。 今回、今住んでいるクアラルンプールからシンガポール行きのチケットが69RM(2100円)取れたので、行きは飛行機、帰りはバ ...

ReadMore

忖度料理 雑記

2024/3/10

脱水シートでパンチェッタ ー通常版とスーパーピチットの比較ー

界隈では有名な脱水シート、ピチットと強化版のスーパーピチットでパンチェッタを使った比較です。   1,なんでパンチェッタを自作? 我が家はイスラム圏(中東、マレーシア)に長く住んでいるんですが、困るのが豚肉系。なかなか手に入らない、あったとしても高い。マレーシアでは下記のパンチェッタが100gあたり700円です。日本でもそんなもんですけどね。 ということで、我が家ではUAEにいた時から、パンチェッタは自作と決めています。今回は我が家の作り方をざっくりと紹介します。   2,材料 そんなパンチェッタを使う時 ...

ReadMore

おでかけ 雑記

2025/7/5

子供達だけで乗り継ぎ国際線 アナカン初挑戦 

夏休みに子ども達だけで、アナカンパニードサービスに挑戦した備忘録です。フィリピンエアーでトランジット有りでの体験です。   1,アナカンとは アナカンとはUNACCOMPANIED MINOR SERVICE(アナカンパニードマイナー)の略です。 子どもたちだけで飛行機に乗れる、そしてその際に、空港が補助をしてくれるサービスです。航空会社によって、微妙に適用年齢が違いますが、5歳以上から受けて入れてくれるようです。下記に各社の特徴と、2023年夏のクアラルンプール⇔東京往復の値段をまとめました。 航空会社 ...

ReadMore

雑記

2023/1/9

2023年にむけて(やらないこと、やること)

去年に続いて、備忘録を兼ねて記します。 1,2022年はどういう年だったか 2022年は引き続き日本を満喫しつつ、9月からマレーシアに異動となりました。ハイライトは以下の通りでしょうか。実は日本に丸2年いたのは社会人になってから初めてでした。      あと、資格については今年は英検一級二次試験だけですが、合格しました。なんとか一級を取得できたので、英語については最低限はできる、初級者は卒業できたのでは?ということで、気が楽になりました。   2,2022年の抱負の振り返り 年始にたてた、やらないこと、や ...

ReadMore


コンテストでの落選写真記録

管理人がとった写真のコンテストへの応募記録(落選記録)

チェコ モラヴィア 大草原

写真 落選記録

2022/1/2

落選写真 応募記録-4- 207回ペンタックスリコーファミリークラブ フォトコンテスト

実際に送った写真コンテスト、その(落選)記録を更新していきます。 どんな物が通って、どんなものが落ちるのか。。。 1、応募コンテスト概要 コンテスト名:第207回Pentax - ペンタックスリコーファミクリークラブ フォトコンテスト 応募:2020年6月 制限:撮影写真、時期は不問、一人5枚まで、紙媒体で移出 出品:5枚 結果:下記スクロールでどうぞ。。。 使用機材についてはこちらかどうぞ。   2、応募写真 「午前一時」 場所:ブタベスト撮影機材:K-3, Sigma 18-300 F3.5-F6.3 ...

ReadMore

おでかけ 写真 雑記

2022/12/18

奥大井湖上駅まで鈍行電車で移動、関東から日帰りで帰ってこれる?

前回は奥大井湖上駅のあの撮影スポットを見てきましたが、今回は東京方面から電車で、かつ、日帰りで帰ってこれるかの検証です(実際に自分が行った週末土日を想定)。 1、関東から日帰りで帰ってこれるか? 結論としては、、、   2、関東から出発する場合は何時までに出発する必要がある? あなたが関東に住んでいるとしたら、昼飯食って午後から出発では間に合いません(新幹線でも) 東京方面から新幹線を使うと、最速4時間30分強で奥大井湖上駅にたどり着けます。ただし、日帰りするには東京駅を10:03に経たないといけません( ...

ReadMore

おでかけ 写真

2023/2/5

シャングリラ東京でプール活動とエッグベネディクトの朝食

朝食がすごいらしい、、、特にエッグベネディクトが。 という言葉を聞いて、八重洲の桃源郷にいってきました。   1,お得価格で予約 いつもながら定期的に予約一休をみていると下記を発見。コロナも常態化し、すっかりホテルの値段も戻ってきている中で、周りの5つ星ホテルが5-7万の中でこれは破格。朝食付きで、部屋もアップグレード。   正直、シャングリラにはちょっと魅力を感じていませんでした。マレーシアとアブダビのシャングリラが大したことなかったのが一つ。また、建物が八重洲側ということもあって眺望もあれで、パークハ ...

ReadMore

写真 落選記録

2022/1/2

落選写真 応募記録-5- 208回ペンタックスリコーファミリークラブ フォトコンテスト

実際に送った写真コンテスト、その(落選)記録を更新していきます。 どんな物が通って、どんなものが落ちるのか。。。 一部はまだ結果が出ていないものもあるので、そちらはおいおい結果も更新していきます。 応募コンテスト概要 コンテスト名:第208回Pentax - ペンタックスリコーファミクリークラブ フォトコンテスト 応募:2020年9月 制限:撮影写真、時期は不問、一人5枚まで、紙媒体で移出 出品:5枚 結果:下記スクロールでどうぞ。。。 当選はならず、ただし、1枚予選通過!どれが通貨したか、予想しながらみ ...

ReadMore

写真 落選記録

2022/1/2

落選写真 応募記録-3- 206回ペンタックスリコーファミリークラブ フォトコンテスト

実際に送った写真コンテスト、その(落選)記録を更新していきます。 どんな物が通って、どんなものが落ちるのか。。。 一部はまだ結果が出ていないものもあるので、そちらはおいおい結果も更新していきます。 1、応募コンテスト概要 コンテスト名:第206回ペンタックスリコーファミクリークラブ フォトコンテスト 応募:2020年3月 制限:撮影写真、時期は不問、一人5枚まで、紙媒体で移出 出品4枚(うち一枚は組み写真) 結果:下記スクロールでどうぞ。。。 使用機材についてはこちらかどうぞ。   2、応募写真 「流れる ...

ReadMore


早朝おべんきょう

アラフォーのパパのお手軽資格と、帰国し子女のアッパラーパーの娘さんの英検がメイン。

早朝おべんきょう

2022/12/19

英検一級二次試験がダメだった話、対策と反省(純ジャパ駐在員の挑戦)

英検一級一次試験はおもいがけず合格でしたが、今回は二次試験試験まで3週間でおこなった対策と結果です。   1、一次試験合格から 一次試験の結果発表から二次試験までは約3週間ありました(C日程という奴で通常は二週間が多いとおもいます)。ちなみに一次試験の勉強法と結果は以下にまとめてあります。 ちなみにですが、海外で10年近く働いているので(日系の会社の駐在員としてですが)、スピーキングは他のライティング等と比べると自信がありました。「英語である程度のケンカはできます」というのがウリにしていました。なので、二 ...

ReadMore

早朝おべんきょう

2023/8/31

一週間で合格できるか?危険物取扱者 乙種4類

簿記3級に続き、リモートワークで浮いた通勤時間をつかって資格の勉強をした記録です。今回は実際の仕事とも少しは関係のある危険物取扱者乙種4類です。   1、なんで危険物取扱者 今回の資格は危険物取扱者、なんでこれを選んだかというと、現職(エンジニア)と一応関係があるということ。 それとは反対に前回は簿記3級を受験しました。エンジニアだけど、ちょっとそっち方面も知りたいという感じだったんです。今回は仕事に近い方にという事で、実学の方に重きを置きました。 こちらもあわせて   ところで、危険物取扱者は大きく分け ...

ReadMore

早朝おべんきょう

2022/4/10

3か月で英検一級対策と勉強法(純ジャパ駐在員の挑戦)

アッパラパーの娘のパパが受験した英検一級一次試験の対策はこちら。

ReadMore

早朝おべんきょう

2022/1/3

英検準一級の二次試験、attitudeはいかに!?

うちのアッパラーパーの娘さん(小学5年生)が、2回目となる英検準一級にリベンジを果たし、2次試験を受けた話です。   1、英検準一級合格 延べ9年海外に住んで、日本に帰ってきた我が家の娘さんは、嫌々ながらもご褒美に釣られて英検を受けました。二級はほぼフルスコアだったけど、準一級は一回目は落ち、2回目でなんとか合格。 英検準一級の一次試験の話は以下から、、、。 英検の受験記録はこちら   2、二次試験の作法 二次試験は四コマを見て、そのナレーションをし、Q&Aを答えるという内容です。 下記の4コマを ...

ReadMore

早朝おべんきょう

2022/2/5

帰国子女なら小学五年生でも英検準一級受かって当たり前なのか?

前回の記事では英検2級を受けて、割と楽勝で合格できたうちの娘さん、今回は欲を出して、英検準一級を受けさせてみました。「帰国子女なら受かるだろう」という人もいますが、結果はいかに??? 1、英検準一級を受けるまでの経緯 日本に帰国して1か月後(小学4年生の9月)に二級を受けて、結果は楽勝でした(二次は辛勝)。その話はこちらから↓。 準一級については事前に過去問をやらせると、「全然わからなーい」ということでした。 ただ、将来的には早いうちに受けさせたいと思ってました(忘れないうちに)。しかし、父が試験の申し込 ...

ReadMore


おでかけ

旅行について

おでかけ 雑記

2025/8/31

海外赴任でJALファミリークラブを使い倒せ

海外赴任者にはマスト、特に家族連れは使わない手のない大判振る舞いのJALファミリークラブについて、実体験をもとに解説します。特に申込タイミングに注意です! 重要:このJALファミリークラブは海外赴任でなくても入れます。仕組み上は普通の海外家族旅行でもOK(のはず)。似たサービスの家族プログラムよりも実は敷居低いのでお勧めです。 ”海外赴任”である必要はない(例えば航空会社から住民票を抜いたかの照明や、赴任先の会社からの赴任証明書を提出する必要はない)。 家族でマイルを共有できるのは家族プログラムと同じだけ ...

ReadMore

おでかけ 雑記

2022/10/24

Park hyatt Tokyo滞在記 - 映画Lost in translationの残り香を探す -

今回は大好きな映画の一つであるlost in translation(2004年)の鍵となる、このホテルに宿泊して、昔と今のホテルの違いを調べてみました。 1、Gotoトラベルで予約 2020年11月の週末、事件が起きた。子供全員がおばあちゃんちに行くという事で、なんと10年ぶりくらいに夫婦二人だけの週末に。そんで、gotoトラベルもあるし、良いホテルに泊まろうということになった。 マンダリンオリエンタルと迷った結果、最近行ったNewyork grillでのランチがよかったので、Park hyatt東京に ...

ReadMore

おでかけ

2023/5/13

たったの5分、電車でシンガポール-ジョホールの移動方法

シンガポールとマレーシアのジョホールバルを繋ぐ、電車があるのをご存じでしょうか?実際に2022年11月に乗ってきました。このチケット予約方法、乗り方、イミグレの動きについてまとめました。   1,電車の概要 コロナでしばらく電車は中止となっていたようですが、ついに2022年6月から再開しています!以下、この路線の概要です。   2,メリットとデメリット 友人に「週末のイミグレはとにかく時間がかかる」と脅されていたのでバスで行くことは躊躇していました。今になって思うのは   メリット   デメリット   3 ...

ReadMore

おでかけ

2024/1/11

ゲンティンハイランド Skyworldsに行く前の注意点 ー色々知っておけばよかった事ー

先日、家族でgentingハイランドのテーマパーク、Skyworldsに子ずれで行ってきましたが、事前に知っておけば良かったなと思ったことをいくつかまとめます。 1、入場口が2つあって超はなれている 2つある入場口の片方はホテル滞在者専用です! 我が家は車で行ったのでまずは駐車場を目印にGPSを設定しました。到着したところは下記のgmap上の青い線をたどった地点の駐車場で、そのまま下記の水色の入り口に歩いていきました。 しかし、ここはホテル滞在者しか入場できない入り口です。しかも、券売機が動いていない、ま ...

ReadMore

おでかけ 雑記

2023/7/30

マレーシアで絵ハガキを送るには、切手はどこで買える?

マレーシアには素敵なポストカードが沢山売っていますが、なかなか郵便局やポストをみることがありません。そこで、どうやったらポストカードを送れるか解説します。また、同時期に送った3枚のポストカードがいつ日本に届いたのかも見てみます(無事に届いたか?)。 1、まずはここだけ押さえておきましょう。 切手は基本郵便局でしか売っていません(日本のようにコンビニはでは買えない)。 郵便局事態にいくつか種類があります。 必要な切手は日本へのポストカードなら90セント 日本への郵送は最低2週間はみたほうがいい。   2、郵 ...

ReadMore


忖度料理

実は当サイトのメインコンテンツ。ちまたに溢れる、「これ絶対うまい奴」を容赦なく斬ります。

忖度料理

2021/8/7

<忖度料理3>こんなにゴマ潰すの人生初!"本気で作る担々麺♪" by papadesuyo777

第3回目はyoutubeで担々麺をさがしていたところ発見したこちら。自分で芝麻醤つくる本格レシピ。 総合得点 ??/10点 難易度 ★★★★☆ 材料度 ★★★★☆ うまさ ★★☆☆☆ 満足度 ★★★★☆ 忖度料理とは? 隣の芝生は青く見える。。。 これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につくレポ(実際にそのレシピで作った人の感想)の感想を見ても、 「ちょー、おいしい」 「家族に大好評です」 「HDI'&% ...

ReadMore

らーめん、ロタス 煮干しラーメン

忖度料理

2021/8/7

<忖度料理2>こんなに煮干し使うの?"これだけは教えたくない"ラーメンろたす 煮干しラーメン

第2回目はyoutubeでラーメン関係の動画をアップされて、良く参考にしているラーメンろたすの煮干しラーメン。 総合得点 ??/10点 料理の難易度 ★★★☆☆ 材料の手に入りやすさ難易度 ★★★★☆ うまさ ★★☆☆☆ 満足度 ★★★★☆ 忖度料理とは? 隣の芝生は青く見える。。。 これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につくレポ(実際にそのレシピで作った人の感想)の感想を見ても、 「ちょー、おいしい」 「家族 ...

ReadMore

忖度料理

2021/8/7

<忖度料理1>これは本物、味噌ラーメン 味の三平風

記念すべき第一回目は何度もお世話になっているレシピなので、安定感はあります。忖度したわけではなありませんよ。 総合得点?/10点 料理の難易度  ★★☆☆☆ 材料の手に入りやすさ難易度 ★★★☆☆ うまさ ★★★★★ 満足度 ★★★★★ 忖度料理とは? 隣の芝生は青く見える。。。 これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につくレポ(実際にそのレシピで作った人の感想)の感想を見ても、 「ちょー、おいしい」 「家族に大 ...

ReadMore

忖度料理

2021/8/11

ラーメンロタス、昔ながらの醤油ラーメン<忖度料理5>

今回の忖度料理は、2回目の登場となるラーメンRotas(ロタス)からのレシピ。簡単レシピとかいっているけど、なかなか面倒そう。 日本に帰ってきてから、すっかり時間があいてしまいました。自炊しなくてもおいしいですからね。 1、忖度料理とは? (ここは「忖度料理って何?」って思った方への説明です。いつと同じなので、既読の人は飛ばしてくださいね。) 隣の芝生は青く見える。。。 これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につ ...

ReadMore

忖度料理 雑記

2024/3/10

脱水シートでパンチェッタ ー通常版とスーパーピチットの比較ー

界隈では有名な脱水シート、ピチットと強化版のスーパーピチットでパンチェッタを使った比較です。   1,なんでパンチェッタを自作? 我が家はイスラム圏(中東、マレーシア)に長く住んでいるんですが、困るのが豚肉系。なかなか手に入らない、あったとしても高い。マレーシアでは下記のパンチェッタが100gあたり700円です。日本でもそんなもんですけどね。 ということで、我が家ではUAEにいた時から、パンチェッタは自作と決めています。今回は我が家の作り方をざっくりと紹介します。   2,材料 そんなパンチェッタを使う時 ...

ReadMore