ゲテモノうんばぼ投資

ゲテモノ的な投資商品への投資記録、そすて割と普通の奴(IPO、インデックスファンド、401k等)

うんばぼ投資 普通めの投資

2024/1/21

e-taxによる確定申告の作成ポイント(株式収入有(損益通算)のサラリーマン用の備忘録)

何故か、いくら探しても出てこない確定申告のやりかた解説サイト!なんでこんなに無いんだろう?この記事にたどり着いた人も、その口ではないでしょうか? 今回はサラリーマンで、株式の損益通算したいから確定申告をしたい人のために備忘録を残しました。 あと、自分は海外赴任から帰国した年の確定申告なんですが、とんでもない勘違いをしていたことを紹介します(最後の方)。    確定申告の解説サイトは何故少ない? 確定申告の解説サイトはとにかく少ないですね。なんでだろう?と考えて分かったのはグーグルの検索では公共機関は真っ先 ...

ReadMore

うんばぼ投資 普通めの投資

2021/3/2

JIS&T(確定拠出年金)の取り扱いファンド、金融商品を調べたらダメすぎた

企業にお勤めの方で、こんな感じの封筒が年に数回、届きませんか?そうです、企業年金型の確定拠出年金の報告書ですね。今、いくら、どこで運用しているか把握していますか? 今回10年ぶりくらいに自分のアカウントにログインしたのですが、なぜかネットで取り扱い金融商品の情報が全くない。そのため、スイッチング手続きに難儀しました。しかも、自分が10年積み立てていたファンドがク〇すぎてびびりました。本当に〇ソ金融商品。 ネットではそもそも取り扱い商品、ファンドの一覧がないので自分で調べましたが、調べれば調べるほど、闇が深 ...

ReadMore

うんばぼ投資 普通めの投資

2022/10/3

HSBCセキュリティーデバイスの電池切れ② コールセンターに聞いてみた(うんばぼ投資)

セキュリティーデバイス2回目です。前回、セキュリティーデバイスの電池交換がうまくいかず、完全に壊れてしまいました。インターネットバンキングにログインできません。 その後、やるべきことは?どうしたらアカウントにログインできるの?今回はHSBCのカスタマーサービスに連絡してみて、聞いてみました。 結局、書類を送ることになったのですが、今度は新たな問題が。。。     1,HSBCのセキュリティーアカウントの電池切れ 前回、セキュリティーデバイスを直そうとして、壊してしまったのが前回までの話です(↓)。 その後 ...

ReadMore

うんばぼ投資 普通めの投資

2023/4/9

2022年IPO当選結果、家族口座含め45証券口座での当選結果まとめ

2022年のIPOの戦績をまとめました。今年の応募本数は1800本超え。どこの証券会社が当選したのか?当選確率は?補欠当選の繰り上げはあったのか? 預け資金当たりの利回りをまとめました。   1、証券口座一覧 我が家は親と3人の子合わせて、14社で計45個の証券口座を持っています。去年に比べて三菱UFJ(2口座)増えました。 国が全然子育て世帯を応援してくれないので、自分でやります。こども3人分の数の暴力です。 子供口座開けるところはもう少しあるんですが、担当の妻の手間(毎日の注文)が増えることと、拘束金 ...

ReadMore

うんばぼ投資 普通めの投資 雑記

2024/3/3

海外からだとe-taxが使えない? - 確定申告非居住者 - 

海外赴任者、日本非居住者の確定申告はe-tax使えない!と思っていたのですが、これなんと嘘でした。非居住者でも出来る方法を税務署のお兄さんに聞いたので、備忘録として残します。   1,なんでそんなに面倒なのか? 海外在住者(非居住者)の確定申告が面倒くさい理由の一つは、ネット経由で提出出来ないことだと思います。マイナンバーカードを持っていれば、ネット経由でできるのですが、マイナンバーカードを返納するという形になるので(正確にはナンバー自体は残っているのですが)、原理上使用できません。 そのため、我が家は下 ...

ReadMore


全然ライフハックにならい雑記

備忘録を兼ねた記録、ライフハックにはなっていません。

おでかけ 雑記

2025/11/3

ウズベキスタン鉄道の予約の難所?

案外国土が広く、けど、飛行機が少ないウズベキスタンで必須の鉄道ですが、予約は結構面倒ですが、自分がつまずいたポイントをまとめました。アプリ予約、購入に進めない、パスポート、クレジットカード等々、予約の難所について紹介します。 このアプリ、ウズベキ人もみんな使っています。曰く、本当にこのアップのおかげで楽になったと。今まで予約が窓口で大変だったり、チケットを売っているエージェントに手数料を払っていた過去。 また、その裏返しかもしれませんが、日本人が使うようなツアー会社の予約は1-2か月前が必須のようです。私 ...

ReadMore

雑記

2023/4/23

2022年にむけて(やらないこと、やること)

今回は初めて、個人的な事を書きます。はてなブログっぽい感じに書きたいので、簡潔を心掛けてやろうと思います。 2021年はどういう年だったか コロナ禍の2020年末に中東から帰国し、2021年は我が家は日本を満喫しました。ハイライトは以下の通りでしょうか。 あと、資格をいくつか取りました。結果は以下の通り。娘も英検準一級、なんとか受かりました。 合格:簿記3級、危険物理取扱士(乙四種)、ITパスポート 不合格:英検一級(二次試験) 仕事については東京勤務という事もあり、あまり印象にないですね。正直、現場のよ ...

ReadMore

雑記

2021/6/1

住宅ローンの審査通るかドキドキ、五社に申請した結果は?中古マンション購入記録②

家を買おうと探していたところ、イイ感じの中古マンションを見つけました。前回ホームインスペクションもかけて、購入決心。そこで住宅ローンを申請した記録です。 ちょっと自分の信用情報に信頼がおけず、しかも、相当特殊な契約形態(ローン条項無し)なので、念のために四行に申し込みをしました。結局、審査通るところはあるのか? いくら欲しいのか 今回、見つけた物件は5千万円でした。そこにだいたい不動産会社(3%)、登記(0.5%くらい)がかかるのでだいたい4%追加でかかります。なので、仕上がりはちょうど5千万円。 なので ...

ReadMore

雑記

2022/12/18

IWC pilot watch Mark 15を正規店で修理に出してみた

海外のサイトで購入した中古のIWC mark 15をオーバーホールに出した話です。ネットでもできますが、せっかくなので銀座のブティックに行きましょう。 1、時計の状態 ちゃんと動いてはいるけど、外側は満身創痍です。もともと中古で買ったので、しょうがないです。詳しくは下記から。状態としては、、、 詳しくは下記から、、、   2、ネットで問い合わせ まずはネットで調べてみると、、、 6万円くらいでオーバーホールできる。 専門店だとリューズは交換され、お魚マークではないものになってしまう。 少しの擦り傷は消して ...

ReadMore

雑記

2021/6/8

給湯機の交換、どこが一番安いのか比較(10万円も差が!)、中古マンション③

中古マンションを購入した我が家ですが、中古なので色々とガタがきています。 今回は20年近く使っている給湯器を新しいエコジョーズ(三方弁式)に変えようと、1か月かけて価格の比較をしました。結局一番やすかったのはどこ!? 20年近く動いている給湯器 我が家は2000年前半建築なので、給湯器は既に20年選手です。 中古物件を購入するうえで、ハードウェアのメンテナンスでお金が今後かかるのは嫌だったので、致命的な点がないかお金を払ってホームインスペクションをしてらいました。床の傾きや、水漏れ、構造についてですね。こ ...

ReadMore


コンテストでの落選写真記録

管理人がとった写真のコンテストへの応募記録(落選記録)

写真 落選記録

2022/1/2

落選写真 応募記録-3- 206回ペンタックスリコーファミリークラブ フォトコンテスト

実際に送った写真コンテスト、その(落選)記録を更新していきます。 どんな物が通って、どんなものが落ちるのか。。。 一部はまだ結果が出ていないものもあるので、そちらはおいおい結果も更新していきます。 1、応募コンテスト概要 コンテスト名:第206回ペンタックスリコーファミクリークラブ フォトコンテスト 応募:2020年3月 制限:撮影写真、時期は不問、一人5枚まで、紙媒体で移出 出品4枚(うち一枚は組み写真) 結果:下記スクロールでどうぞ。。。 使用機材についてはこちらかどうぞ。   2、応募写真 「流れる ...

ReadMore

写真 落選記録

2022/1/2

落選写真 応募記録-5- 208回ペンタックスリコーファミリークラブ フォトコンテスト

実際に送った写真コンテスト、その(落選)記録を更新していきます。 どんな物が通って、どんなものが落ちるのか。。。 一部はまだ結果が出ていないものもあるので、そちらはおいおい結果も更新していきます。 応募コンテスト概要 コンテスト名:第208回Pentax - ペンタックスリコーファミクリークラブ フォトコンテスト 応募:2020年9月 制限:撮影写真、時期は不問、一人5枚まで、紙媒体で移出 出品:5枚 結果:下記スクロールでどうぞ。。。 当選はならず、ただし、1枚予選通過!どれが通貨したか、予想しながらみ ...

ReadMore

チェコ モラヴィア 大草原

写真 落選記録

2022/1/2

落選写真 応募記録-4- 207回ペンタックスリコーファミリークラブ フォトコンテスト

実際に送った写真コンテスト、その(落選)記録を更新していきます。 どんな物が通って、どんなものが落ちるのか。。。 1、応募コンテスト概要 コンテスト名:第207回Pentax - ペンタックスリコーファミクリークラブ フォトコンテスト 応募:2020年6月 制限:撮影写真、時期は不問、一人5枚まで、紙媒体で移出 出品:5枚 結果:下記スクロールでどうぞ。。。 使用機材についてはこちらかどうぞ。   2、応募写真 「午前一時」 場所:ブタベスト撮影機材:K-3, Sigma 18-300 F3.5-F6.3 ...

ReadMore

おでかけ 写真 雑記

2022/12/18

奥大井湖上駅まで鈍行電車で移動、関東から日帰りで帰ってこれる?

前回は奥大井湖上駅のあの撮影スポットを見てきましたが、今回は東京方面から電車で、かつ、日帰りで帰ってこれるかの検証です(実際に自分が行った週末土日を想定)。 1、関東から日帰りで帰ってこれるか? 結論としては、、、   2、関東から出発する場合は何時までに出発する必要がある? あなたが関東に住んでいるとしたら、昼飯食って午後から出発では間に合いません(新幹線でも) 東京方面から新幹線を使うと、最速4時間30分強で奥大井湖上駅にたどり着けます。ただし、日帰りするには東京駅を10:03に経たないといけません( ...

ReadMore

写真 落選記録

2022/1/2

落選写真 応募記録-1- 2019年ペンタックスリコーファミリークラブ年鑑

実際に送った写真コンテスト、落選記録を更新していきます。 1、応募コンテスト概要。 コンテスト名:Pentaxリコーファミリークラブ写真年鑑2019 応募:2019年1月 制限:撮影写真、時期は不問、一人5枚まで、紙媒体で移出 出品:3枚(うち一枚は組み写真) 結果:↓スクロールして見てください。 結果は、初めての当選!です。   2、応募写真 「続く道」場所:トルクメニスタン、トルクメンバシ撮影機材:K-3, Sigma APO DG70-300,1/800s, F4.5,ISO100, +/-0, 「 ...

ReadMore


早朝おべんきょう

アラフォーのパパのお手軽資格と、帰国し子女のアッパラーパーの娘さんの英検がメイン。

早朝おべんきょう

2022/2/5

帰国子女なら小学五年生でも英検準一級受かって当たり前なのか?

前回の記事では英検2級を受けて、割と楽勝で合格できたうちの娘さん、今回は欲を出して、英検準一級を受けさせてみました。「帰国子女なら受かるだろう」という人もいますが、結果はいかに??? 1、英検準一級を受けるまでの経緯 日本に帰国して1か月後(小学4年生の9月)に二級を受けて、結果は楽勝でした(二次は辛勝)。その話はこちらから↓。 準一級については事前に過去問をやらせると、「全然わからなーい」ということでした。 ただ、将来的には早いうちに受けさせたいと思ってました(忘れないうちに)。しかし、父が試験の申し込 ...

ReadMore

早朝おべんきょう

2023/8/31

簿記三級ネット受験を受けて落ちた話。そして、その敗因、受かるためのポイントは? 早朝お勉強①

技術屋の管理人ですが、簿記3級でも取ってみるかと軽い気持ちで勉強をしてみました。そんで、結構勉強して受けたネット受験、見事に落ちました。 久しぶりの試験でかなりショックでしたが、今考えると落ちるべくして落ちた気もします。今回はその反省点を踏まえて、ポイントを。 1、なんで簿記三級? これ、アブダビから帰任する時に思っていたやりたいことリストの一つで、これからは英語に加えて、プログラムと簿記/会計だなと思ってました。共通するのは全部言語ってことですね。そんなことで、軽い気持ちで簿記3級の勉強を始めてみたんで ...

ReadMore

早朝おべんきょう

2023/4/9

Cambly、週二回からしか選択できない?

Camblyの申し込み時には週一回しか選択肢化が出てこない病に遭遇しました。その時の備忘録です。     1,症状 我が家は娘、妻とCamblyをやっているのですが、旦那の自分もやっちょうおうかなということで、コースを選ぼうとすると週一が選べません。 週二回からしかないのです!週一はどこいった!     Camblyは基本動作が不安定なので、更新や、アカウントの切り替え等を行ったのですダメです。プロも適用なんかも本当にいらいらします。 ちなみにCmably kidsでも同様でした。ただ、週七回が選べる。こ ...

ReadMore

早朝おべんきょう

2022/5/8

小学4年生の帰国子女にとって英検2級は楽勝なのか?

実はうちの娘(小学生)さん、世間一般では帰国子女とよばれるタイプの人間です(中東に延べ8年間住んでいた)。”あっぱらぱー”の今どきのガールなんですが、英検2級を受けさせてみました。 いつもは管理人である父親がやる「早朝お勉強シリーズ」ですが、娘は果たして受かるのか?   1、英検二級の難易度 英検二級の合格率はだいたい25%(二次試験)くらいとのこと。結構低い。 小学生に限った合格率は探してもなかったけど、高校生のならあった。それがコレ↓ レベルとしては高校2年生くらいがちょうどいいらしい。このサイトによ ...

ReadMore

早朝おべんきょう

2023/6/22

リベンジ!?帰国子女でも英検準一級に受からない!?

うちのアッパラーパーの娘さん(小学5年生)が、2回目となる英検準一級にリベンジした話です。二回目の結果はいかに?   1、一回目の英検準一級は惜敗 中東に延べ8年住んでいた娘が、日本に帰国して英検2級、準一級を受けたのが前回のはなし。結果は撃沈でした。 二級は楽勝だったので、調子に乗った準一級は全然勉強していなかったので、わかってはいましたが不合格でした。その時のお話や、娘さんのスペックは下記から。   英検準一級の合格率は15%くらいとのこと(最後に発表された2016年のデータ、ソースはここ)。今回は落 ...

ReadMore


おでかけ

旅行について

おでかけ

2022/12/18

あの写真はどこから?大井川湖上駅の撮影スポットへの行き方

何かと有名なここの行き方です。超シンプルで迷うことは無いと思いますが、備忘録として残します。ちなみに今回は2022年5月のゴールデンウィークに行きました。 1、この写真をとる なにかと有名ですが、写真真ん中の半島のように突き出た島にその駅があります。撮影スポットはこれを見下ろすような感じですね。山の中に会って、視界に木がないことがポイントです。   ちなみに東京方面から電車で行く場合の検証はこちらから   2、地図はここ ずばり、この矢印のところが撮影スポットです。   え、道あるの?写真だと森の中じゃん ...

ReadMore

おでかけ 雑記

2023/1/9

海外二郎 インスパイラーメン、シンガポール編

シンガポールにあるborthers ramenというお店が二郎スタイルのラーメンを出しています。今回は週末にラーメンを食べるだけに、クアラルンプールからシンガポールに行ってきました。   1,激安チケットでクアラルンプールからシンガポールへ 旅番組なんかで名店の紹介として「この〇〇だけを食べるためにはるばる飛行機で来る人もいるとか」みたいにナレーションがあることあるじゃないですか?。 今回、今住んでいるクアラルンプールからシンガポール行きのチケットが69RM(2100円)取れたので、行きは飛行機、帰りはバ ...

ReadMore

おでかけ 雑記

2023/6/29

子どもとRoyal selangorの工場見学、体験ツアー

錫製の工芸品で有名なロイヤルセランゴールの工場見学に行ってきました。 家族で行ってきたのですが、我が家のアッパラパーの3人の子供たちも楽しんだようです。   1,お勧めのポイント 観光でも在住の方でもお勧めです。大人も子供も一緒に楽しめると思います。   今回は2023年8月に訪問した時のみどころを解説します。   2,概要 バスは主要なホテルからあるようです。ネット予約の時に頼みます。   地図はこちら     3,まずはサイトから予約しよう 公式ネットから簡単に予約できます。   必要な情報は、、、 ...

ReadMore

おでかけ

2024/1/11

ゲンティンハイランド Skyworldsに行く前の注意点 ー色々知っておけばよかった事ー

先日、家族でgentingハイランドのテーマパーク、Skyworldsに子ずれで行ってきましたが、事前に知っておけば良かったなと思ったことをいくつかまとめます。 1、入場口が2つあって超はなれている 2つある入場口の片方はホテル滞在者専用です! 我が家は車で行ったのでまずは駐車場を目印にGPSを設定しました。到着したところは下記のgmap上の青い線をたどった地点の駐車場で、そのまま下記の水色の入り口に歩いていきました。 しかし、ここはホテル滞在者しか入場できない入り口です。しかも、券売機が動いていない、ま ...

ReadMore

おでかけ 雑記

2025/11/3

ウズベキスタン鉄道の予約の難所?

案外国土が広く、けど、飛行機が少ないウズベキスタンで必須の鉄道ですが、予約は結構面倒ですが、自分がつまずいたポイントをまとめました。アプリ予約、購入に進めない、パスポート、クレジットカード等々、予約の難所について紹介します。 このアプリ、ウズベキ人もみんな使っています。曰く、本当にこのアップのおかげで楽になったと。今まで予約が窓口で大変だったり、チケットを売っているエージェントに手数料を払っていた過去。 また、その裏返しかもしれませんが、日本人が使うようなツアー会社の予約は1-2か月前が必須のようです。私 ...

ReadMore


忖度料理

実は当サイトのメインコンテンツ。ちまたに溢れる、「これ絶対うまい奴」を容赦なく斬ります。

忖度料理

2021/8/7

アブダビ最高級もやし(一袋300円)が手に入ったのでタンメンを作った<忖度料理4>

今回の忖度料理は、youtubeで見つけたこちら。レシピ、簡単。基本混ぜるだけ。実力はいかに? 忖度料理とは? (ここは「忖度料理って何?」って思った方への説明です。いつと同じなので、既読の人は飛ばしてくださいね。) これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につくレポ(実際にそのレシピで作った人の感想)の感想を見ても、 とか、絶賛の嵐の奴。 でも、実際に作って食べてみると、たいしたことない。隣の芝生も良く見りゃショ ...

ReadMore

忖度料理

2021/8/7

<忖度料理3>こんなにゴマ潰すの人生初!"本気で作る担々麺♪" by papadesuyo777

第3回目はyoutubeで担々麺をさがしていたところ発見したこちら。自分で芝麻醤つくる本格レシピ。 総合得点 ??/10点 難易度 ★★★★☆ 材料度 ★★★★☆ うまさ ★★☆☆☆ 満足度 ★★★★☆ 忖度料理とは? 隣の芝生は青く見える。。。 これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につくレポ(実際にそのレシピで作った人の感想)の感想を見ても、 「ちょー、おいしい」 「家族に大好評です」 「HDI'&% ...

ReadMore

らーめん、ロタス 煮干しラーメン

忖度料理

2021/8/7

<忖度料理2>こんなに煮干し使うの?"これだけは教えたくない"ラーメンろたす 煮干しラーメン

第2回目はyoutubeでラーメン関係の動画をアップされて、良く参考にしているラーメンろたすの煮干しラーメン。 総合得点 ??/10点 料理の難易度 ★★★☆☆ 材料の手に入りやすさ難易度 ★★★★☆ うまさ ★★☆☆☆ 満足度 ★★★★☆ 忖度料理とは? 隣の芝生は青く見える。。。 これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につくレポ(実際にそのレシピで作った人の感想)の感想を見ても、 「ちょー、おいしい」 「家族 ...

ReadMore

忖度料理

2021/8/11

ラーメンロタス、昔ながらの醤油ラーメン<忖度料理5>

今回の忖度料理は、2回目の登場となるラーメンRotas(ロタス)からのレシピ。簡単レシピとかいっているけど、なかなか面倒そう。 日本に帰ってきてから、すっかり時間があいてしまいました。自炊しなくてもおいしいですからね。 1、忖度料理とは? (ここは「忖度料理って何?」って思った方への説明です。いつと同じなので、既読の人は飛ばしてくださいね。) 隣の芝生は青く見える。。。 これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につ ...

ReadMore

忖度料理

2021/8/7

<忖度料理1>これは本物、味噌ラーメン 味の三平風

記念すべき第一回目は何度もお世話になっているレシピなので、安定感はあります。忖度したわけではなありませんよ。 総合得点?/10点 料理の難易度  ★★☆☆☆ 材料の手に入りやすさ難易度 ★★★☆☆ うまさ ★★★★★ 満足度 ★★★★★ 忖度料理とは? 隣の芝生は青く見える。。。 これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につくレポ(実際にそのレシピで作った人の感想)の感想を見ても、 「ちょー、おいしい」 「家族に大 ...

ReadMore