ゲテモノうんばぼ投資

ゲテモノ的な投資商品への投資記録、そすて割と普通の奴(IPO、インデックスファンド、401k等)

うんばぼ投資 やばい投資

2023/10/4

オフショア資産管理口座(EIB)のCustodian lifeの評判は?(うんばぼ投資4)

当サイトのメインである”うんばぼ投資”、だいぶ久しぶりの登場です。今回はちょっと気合いれます。といのも現在、現在我が家のポートフォリオの中でも大きいオフショアEIBが今回のうんばぼです。 どんな商品なのか、メリット、デメリットを紹介します。特に手数料は結構えぐいので投資を考えている人は良く考えてください。自分はこの記事を書いていて、ちょっと考え直さないと思ってしまったくらいです。 ちなみに”うんばぼ”とは、良くわからないもの、ヤバそうなものという意味です(代ゼミの英語教師、富田氏考案)。 1、EIBとは何 ...

ReadMore

うんばぼ投資 普通めの投資

2021/3/2

JIS&T(確定拠出年金)の取り扱いファンド、金融商品を調べたらダメすぎた

企業にお勤めの方で、こんな感じの封筒が年に数回、届きませんか?そうです、企業年金型の確定拠出年金の報告書ですね。今、いくら、どこで運用しているか把握していますか? 今回10年ぶりくらいに自分のアカウントにログインしたのですが、なぜかネットで取り扱い金融商品の情報が全くない。そのため、スイッチング手続きに難儀しました。しかも、自分が10年積み立てていたファンドがク〇すぎてびびりました。本当に〇ソ金融商品。 ネットではそもそも取り扱い商品、ファンドの一覧がないので自分で調べましたが、調べれば調べるほど、闇が深 ...

ReadMore

うんばぼ投資 普通めの投資

2024/4/7

HSBC店舗にロック解除の直接交渉 - 電池切れ、携帯番号違う、サイン拒否 -④

2021年にHSBCセキュリティーデバイスの電池が切れました。登録した電話番号も違い、サインも違うと拒否されたのでオンラインバンキングに繋がらず、諦めていたところ、マレーシアに赴任したので現地の店舗で手続きをしました。   1,経緯 こちらが詳しいですが、すべての始まりはセキュリティーデバイスの電池切れでした。   通常であればHSBCに髪を郵送すればなんとかなります。でも、そのサインが拒否されてしまったのでお手上げでした。   カスタマーサービス曰く、近くの店舗にいけば手続きはできるとのこと。ただ、日本 ...

ReadMore

うんばぼ投資 普通めの投資

2024/4/7

HSBC サイン忘れの場合の対処法 ついに最終回5番目

2021年にHSBCセキュリティーデバイスの電池が切れました。SMSで承認できるのですが、登録した電話番号が異なり、郵送での承認手続きではサインが違うと拒否され、詰んだ状況。最終的にできるのは支店でのauthentificationだけです。 1、Authentificationとは HSBCのカスタマーサービスに連絡したところ、サインが拒否されて諸々の申請が出来ない場合、下記のようにしろとインストラクションがありました。一部抜粋です。 Actions required for HSBC Overseas ...

ReadMore

うんばぼ投資 普通めの投資

2021/2/12

IPOのために家族5人分の証券口座全40口座を開設してわかった注意点(実践記録)

当サイトの投資コンテンツといえば、怪しさ満点のうんばぼ投資が目玉ではあります。が、今回はそこそこ普通の投資分野であるIPOの紹介です。 海外から帰国して、晴れてマイナンバーを取得した我が家は、3か月の間に40個の証券口座を開設しました。その時に遭遇したトラブル、初めから知っておけばよかった点をまとめます。 固い投資じゃなくて、とにかくヤバ目の投資がイイとい人はこちらを。 なんでIPO? IPO自体は大学の時にインターンでFP会社に勤めていた時からしっていましたが、実際に手を出したのは2020年から。きっか ...

ReadMore


全然ライフハックにならい雑記

備忘録を兼ねた記録、ライフハックにはなっていません。

雑記

2022/12/18

ホームページが遅い時に試してほしいこと 簡単! Wordpress初心者

このホームページがとにかく遅く、その原因を半年近く探していました。今回、上手くいったので備忘録として残します。最初に言っておきますが、当方HTMLもCSSもちゃんとわかっていない素人ですが、どうしても伝えたくて筆を執りました。 1、スペックはこんな感じ 動作環境は以下の通りです(ちなみにこのページのことです)。   2、とにかく立ち上がりが遅い 最初のページが表示されるまで携帯で10秒くらい、デスクトップでも6秒くらいかかっていました。体感としてはカップラーメンが出来上がるくらい。 初心者なので、こんなも ...

ReadMore

雑記

2022/1/3

ホームインスペクションに9万円の価値はあるのか、実施タイミングは?中古マンション購入体験記録①

家を買おうと探していたところ、イイ感じの中古マンションを見つけました。築20年。見た目は綺麗、でも、本当に大丈夫? そこで効果があると聞いていた、ホームインスペクション(以下"HI")をお金を払ってやってもらいました。総額9万円弱のインスペクション、果たして効果はあったのか?というのが今回のお話し。 1、ホームインスペクションをやろうと思ったのか ホームインスペクションをやろうと思ったきっかけは二つです。 欲しい物件が中古のマンション、築20年超えであった。 家探しをしているときに読んだ本で、どれもホーム ...

ReadMore

雑記

2024/4/10

空飛ぶ亀?海外から日本へカメを持ち帰る方法 -日本と砂漠国の縦割り行政の地獄!-

我が家にはカメがいます。お祭りの屋台とかでも見るようなミドリカメです。名前をプッチーといいます(実は後で触れるように英語名もしっかりあって、Putti)。 アブダビ在住中に息子がインターから日本人学校に転校する時に何かエサを探していて、息子は「カメが欲しい」と言い出し、近くのアクアリウム(魚屋さんだけど生きている方)で買いました。これが2020年3月くらい。 それから、我が家の水槽で子供3人に大事に世話をされ、かなり幸せだったであろうカメ。まぁ、帰任も近いし、いつかは別れがくるんだろうなとおもいながら、こ ...

ReadMore

おでかけ 雑記

2023/6/29

子どもとRoyal selangorの工場見学、体験ツアー

錫製の工芸品で有名なロイヤルセランゴールの工場見学に行ってきました。 家族で行ってきたのですが、我が家のアッパラパーの3人の子供たちも楽しんだようです。   1,お勧めのポイント 観光でも在住の方でもお勧めです。大人も子供も一緒に楽しめると思います。   今回は2023年8月に訪問した時のみどころを解説します。   2,概要 バスは主要なホテルからあるようです。ネット予約の時に頼みます。   地図はこちら     3,まずはサイトから予約しよう 公式ネットから簡単に予約できます。   必要な情報は、、、 ...

ReadMore

うんばぼ投資 普通めの投資 雑記

2024/1/21

納税管理人がいる場合のetaxの書き方(非居住者の確定申告-実際の記載方法説) 

海外に住んでいる等の理由で、納税管理人を立てている場合の申告書、納付書の書き方、記載方法についてまとめました。実際に2023年に申告するときに困った点、躓いた点が何点かあるので、その解説をします。   1,どんな人に役に立つか? こんかいの例で役に立つのは以下のような方だと思います。   の場合です。自分は休暇のタイミングに併せて自分で税務署に提出しました。   また、「納税管理人」については下記の記事を参照ください。   2,躓きやすいポイント 実際に入力をしていて困ったのは以下の3つ。これらについては ...

ReadMore


コンテストでの落選写真記録

管理人がとった写真のコンテストへの応募記録(落選記録)

おでかけ 写真 雑記

2022/12/18

奥大井湖上駅まで鈍行電車で移動、関東から日帰りで帰ってこれる?

前回は奥大井湖上駅のあの撮影スポットを見てきましたが、今回は東京方面から電車で、かつ、日帰りで帰ってこれるかの検証です(実際に自分が行った週末土日を想定)。 1、関東から日帰りで帰ってこれるか? 結論としては、、、   2、関東から出発する場合は何時までに出発する必要がある? あなたが関東に住んでいるとしたら、昼飯食って午後から出発では間に合いません(新幹線でも) 東京方面から新幹線を使うと、最速4時間30分強で奥大井湖上駅にたどり着けます。ただし、日帰りするには東京駅を10:03に経たないといけません( ...

ReadMore

写真 落選記録

2022/1/2

落選写真 応募記録-5- 208回ペンタックスリコーファミリークラブ フォトコンテスト

実際に送った写真コンテスト、その(落選)記録を更新していきます。 どんな物が通って、どんなものが落ちるのか。。。 一部はまだ結果が出ていないものもあるので、そちらはおいおい結果も更新していきます。 応募コンテスト概要 コンテスト名:第208回Pentax - ペンタックスリコーファミクリークラブ フォトコンテスト 応募:2020年9月 制限:撮影写真、時期は不問、一人5枚まで、紙媒体で移出 出品:5枚 結果:下記スクロールでどうぞ。。。 当選はならず、ただし、1枚予選通過!どれが通貨したか、予想しながらみ ...

ReadMore

写真 落選記録

2022/7/22

落選写真 応募記録-6- 第60回富士フィルムフォトコンテスト

実際に送った写真コンテスト、その(落選)記録です。 どんな物が通って、どんなものが落ちるのか。。。   応募コンテスト概要 コンテスト名:第60回富士フィルムフォトコンテスト 応募:2020年11月 制限:撮影時期は2018年以降、一人何枚でも、 媒体:紙媒体で提出 出品:8枚 結果:下記スクロールでどうぞ。。。 その他資材はこちらから。   富士フイルムフォトコンテストのスペシャル 富士フィルムフォトコンテスト(通称富士コン)は歴史のあるコンテストです。銀座の富士フィルムのプロラボを使って、このフォトコ ...

ReadMore

写真 落選記録

2022/1/2

落選写真 応募記録-3- 206回ペンタックスリコーファミリークラブ フォトコンテスト

実際に送った写真コンテスト、その(落選)記録を更新していきます。 どんな物が通って、どんなものが落ちるのか。。。 一部はまだ結果が出ていないものもあるので、そちらはおいおい結果も更新していきます。 1、応募コンテスト概要 コンテスト名:第206回ペンタックスリコーファミクリークラブ フォトコンテスト 応募:2020年3月 制限:撮影写真、時期は不問、一人5枚まで、紙媒体で移出 出品4枚(うち一枚は組み写真) 結果:下記スクロールでどうぞ。。。 使用機材についてはこちらかどうぞ。   2、応募写真 「流れる ...

ReadMore

写真 落選記録

2022/1/2

落選写真 応募記録-2- 2020年ペンタックスリコーファミリークラブ写真年鑑

実際に送った写真コンテスト、落選記録を更新していきます。 1、応募コンテスト概要 コンテスト名:Pentaxリコーファミリークラブ写真年鑑2020 応募:2020年1月 制限:撮影写真、時期は不問、一人5枚まで、紙媒体で提出。 出品4枚(うち一枚は組み写真) 結果:↓スクロールして見てください。 使用機材についてはこちらかどうぞ。 2、応募写真 「独立記念日」 場所:ハンガリー、プラハ撮影機材:K-3, Sigma 18-300 F3.5-F6.3,1.3s, F9, ISO100, -0.3, 「流れる ...

ReadMore


早朝おべんきょう

アラフォーのパパのお手軽資格と、帰国し子女のアッパラーパーの娘さんの英検がメイン。

早朝おべんきょう

2022/1/3

英検準一級の二次試験、attitudeはいかに!?

うちのアッパラーパーの娘さん(小学5年生)が、2回目となる英検準一級にリベンジを果たし、2次試験を受けた話です。   1、英検準一級合格 延べ9年海外に住んで、日本に帰ってきた我が家の娘さんは、嫌々ながらもご褒美に釣られて英検を受けました。二級はほぼフルスコアだったけど、準一級は一回目は落ち、2回目でなんとか合格。 英検準一級の一次試験の話は以下から、、、。 英検の受験記録はこちら   2、二次試験の作法 二次試験は四コマを見て、そのナレーションをし、Q&Aを答えるという内容です。 下記の4コマを ...

ReadMore

早朝おべんきょう

2023/8/31

一週間で合格できるか?危険物取扱者 乙種4類

簿記3級に続き、リモートワークで浮いた通勤時間をつかって資格の勉強をした記録です。今回は実際の仕事とも少しは関係のある危険物取扱者乙種4類です。   1、なんで危険物取扱者 今回の資格は危険物取扱者、なんでこれを選んだかというと、現職(エンジニア)と一応関係があるということ。 それとは反対に前回は簿記3級を受験しました。エンジニアだけど、ちょっとそっち方面も知りたいという感じだったんです。今回は仕事に近い方にという事で、実学の方に重きを置きました。 こちらもあわせて   ところで、危険物取扱者は大きく分け ...

ReadMore

早朝おべんきょう

2022/7/22

オンライン英会話Cambly kids、帰国子女の小学生が選んだ理由。

今回の話も最近よく当ブログに出てくる我が家の娘さんの話です。我が家の娘さん、あっぱらーぱーですが、帰国子女ということで週一でオンラインレッスンを受けています。英会話スクールはCambly kids。ゆりあんレトリーバーがCMして、最近調子に乗っているやつですね。 一年間、週一回受けてみた結果、明確にお勧めできるところと、明確にお勧めできないところがわかりました。2回シリーズに分けて、備忘録がわりに体験談を残しておきます。 Camblyの活用法についてはこちら 1、我が家のオンラインスクール探し 我が家は2 ...

ReadMore

早朝おべんきょう

2022/1/3

そんなに簡単なのか、ITパスポート

最近はもっぱら娘の英検ネタ(2級と準一級)が続きましたが、今回はパパの番です。 広く浅くという事でITパスポートを受験してきました。 1、なんでITパスポート? 一言で言うと、コンプレックスですね。。。 実はこの試験を受けようと思う前にPythonの勉強をしようと思ってました。pythonやる前に、ちょっと優しいやつで助走をつけたいなと思ったのがきっかけです。 多分に漏れず、今自分が務め人をさせてもらっている会社(技術系の会社)でもIT関係がかなり面倒になっています。Udemyやら、色々社員が学べる仕組み ...

ReadMore

早朝おべんきょう

2023/6/22

リベンジ!?帰国子女でも英検準一級に受からない!?

うちのアッパラーパーの娘さん(小学5年生)が、2回目となる英検準一級にリベンジした話です。二回目の結果はいかに?   1、一回目の英検準一級は惜敗 中東に延べ8年住んでいた娘が、日本に帰国して英検2級、準一級を受けたのが前回のはなし。結果は撃沈でした。 二級は楽勝だったので、調子に乗った準一級は全然勉強していなかったので、わかってはいましたが不合格でした。その時のお話や、娘さんのスペックは下記から。   英検準一級の合格率は15%くらいとのこと(最後に発表された2016年のデータ、ソースはここ)。今回は落 ...

ReadMore


おでかけ

旅行について

おでかけ

2023/9/3

家族で本格温泉を求めて -マレーシア Sungai klah hot spring park

足湯が中心のマレーシア温泉文化でありますが、肩まで疲れちゃう温泉があるんです。KLから日帰りで行けちゃう本格温泉をご紹介します。 1,Sungai Klhad hot springの場所 残念ながらアクセスは自家用車か配車アプリしかないとおもいます。   KLから車で2時間ー3時間の距離です。週末に行ったのですが、特に帰りが激込みでした(下記の目安は超optimisticケース、google嘘つき)。 Grab(配車サービス)でいこうとすると250-400RMというところだと思います。 自家用車で行く場合 ...

ReadMore

おでかけ

2022/12/18

あの写真はどこから?大井川湖上駅の撮影スポットへの行き方

何かと有名なここの行き方です。超シンプルで迷うことは無いと思いますが、備忘録として残します。ちなみに今回は2022年5月のゴールデンウィークに行きました。 1、この写真をとる なにかと有名ですが、写真真ん中の半島のように突き出た島にその駅があります。撮影スポットはこれを見下ろすような感じですね。山の中に会って、視界に木がないことがポイントです。   ちなみに東京方面から電車で行く場合の検証はこちらから   2、地図はここ ずばり、この矢印のところが撮影スポットです。   え、道あるの?写真だと森の中じゃん ...

ReadMore

おでかけ

2022/12/30

チャンギ空港からの地下鉄MRTはチケット不要、クレカでいける!

先日、マレーシアから日帰りでシンガポールにラーメン二郎を食べに行きました。その時に空港からの市街地に向かうために地下鉄に乗るわけですが、チケットの購入にかなり手間取って貴重な時間を無駄にしましたので、まとめておきます。 空港から乗る場合、機械でチケットを買おうとせずに、クレジットカードやスマホを改札にタッチすれば切符代わりにして乗車できます(非接触対応式)。これだけ覚えておいてください!   1,わかりにくいチケット購入場所 チケットなんてホームにつけば券売機でチケットかえるんでしょ?と思ってました。そん ...

ReadMore

おでかけ

2024/5/26

至福の朝食  the Dataiで朝から飲み放題

自分のちょっとした趣味は良いホテルの朝食をゆっくり食べることです。ホテルの朝食は敷居高いなとおもいますか?ビジター(宿泊していない客)でも受け入れてくれるところは結構あります。単身の時は毎週土曜はホテル朝食をしていました。 そんな自分にとっても、至福の朝食だったのがマレーシアはランカウイにあるThe Dataiというホテルの朝食です。思い出しながら、ニヤニヤしながら書いてみます。   1,the datai それは15年くらい前だとおもうのですが、当時から有名なこのホテルがマレーシア航空の機内誌で紹介され ...

ReadMore

おでかけ 雑記

2023/9/18

上野駅の拾得物管理所はどこ?(JR東の忘れ物窓口、10年ぶりにお世話に!)

アッパラパーの娘のパパが受験した英検一級一次試験の対策はこちら。

ReadMore


忖度料理

実は当サイトのメインコンテンツ。ちまたに溢れる、「これ絶対うまい奴」を容赦なく斬ります。

忖度料理

2021/8/11

ラーメンロタス、昔ながらの醤油ラーメン<忖度料理5>

今回の忖度料理は、2回目の登場となるラーメンRotas(ロタス)からのレシピ。簡単レシピとかいっているけど、なかなか面倒そう。 日本に帰ってきてから、すっかり時間があいてしまいました。自炊しなくてもおいしいですからね。 1、忖度料理とは? (ここは「忖度料理って何?」って思った方への説明です。いつと同じなので、既読の人は飛ばしてくださいね。) 隣の芝生は青く見える。。。 これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につ ...

ReadMore

らーめん、ロタス 煮干しラーメン

忖度料理

2021/8/7

<忖度料理2>こんなに煮干し使うの?"これだけは教えたくない"ラーメンろたす 煮干しラーメン

第2回目はyoutubeでラーメン関係の動画をアップされて、良く参考にしているラーメンろたすの煮干しラーメン。 総合得点 ??/10点 料理の難易度 ★★★☆☆ 材料の手に入りやすさ難易度 ★★★★☆ うまさ ★★☆☆☆ 満足度 ★★★★☆ 忖度料理とは? 隣の芝生は青く見える。。。 これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につくレポ(実際にそのレシピで作った人の感想)の感想を見ても、 「ちょー、おいしい」 「家族 ...

ReadMore

忖度料理 雑記

2024/3/10

脱水シートでパンチェッタ ー通常版とスーパーピチットの比較ー

界隈では有名な脱水シート、ピチットと強化版のスーパーピチットでパンチェッタを使った比較です。   1,なんでパンチェッタを自作? 我が家はイスラム圏(中東、マレーシア)に長く住んでいるんですが、困るのが豚肉系。なかなか手に入らない、あったとしても高い。マレーシアでは下記のパンチェッタが100gあたり700円です。日本でもそんなもんですけどね。 ということで、我が家ではUAEにいた時から、パンチェッタは自作と決めています。今回は我が家の作り方をざっくりと紹介します。   2,材料 そんなパンチェッタを使う時 ...

ReadMore

忖度料理

2021/8/7

アブダビ最高級もやし(一袋300円)が手に入ったのでタンメンを作った<忖度料理4>

今回の忖度料理は、youtubeで見つけたこちら。レシピ、簡単。基本混ぜるだけ。実力はいかに? 忖度料理とは? (ここは「忖度料理って何?」って思った方への説明です。いつと同じなので、既読の人は飛ばしてくださいね。) これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につくレポ(実際にそのレシピで作った人の感想)の感想を見ても、 とか、絶賛の嵐の奴。 でも、実際に作って食べてみると、たいしたことない。隣の芝生も良く見りゃショ ...

ReadMore

忖度料理

2021/8/7

<忖度料理3>こんなにゴマ潰すの人生初!"本気で作る担々麺♪" by papadesuyo777

第3回目はyoutubeで担々麺をさがしていたところ発見したこちら。自分で芝麻醤つくる本格レシピ。 総合得点 ??/10点 難易度 ★★★★☆ 材料度 ★★★★☆ うまさ ★★☆☆☆ 満足度 ★★★★☆ 忖度料理とは? 隣の芝生は青く見える。。。 これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につくレポ(実際にそのレシピで作った人の感想)の感想を見ても、 「ちょー、おいしい」 「家族に大好評です」 「HDI'&% ...

ReadMore