ゲテモノうんばぼ投資
ゲテモノ的な投資商品への投資記録、そすて割と普通の奴(IPO、インデックスファンド、401k等)
IPOのために家族5人分の証券口座全40口座を開設してわかった注意点(実践記録)
当サイトの投資コンテンツといえば、怪しさ満点のうんばぼ投資が目玉ではあります。が、今回はそこそこ普通の投資分野であるIPOの紹介です。 海外から帰国して、晴れてマイナンバーを取得した我が家は、3か月の間に40個の証券口座を開設しました。その時に遭遇したトラブル、初めから知っておけばよかった点をまとめます。 固い投資じゃなくて、とにかくヤバ目の投資がイイとい人はこちらを。 なんでIPO? IPO自体は大学の時にインターンでFP会社に勤めていた時からしっていましたが、実際に手を出したのは2020年から。きっか ...
Baillie Gilford long term Global Growthを直接買った話(うんばぼ投資7)
日本ではあまり知られていないファンドですが、2020年度は運用成績がすごいことになっていたファンド。今回はこのファンドをEIBから買った話です。ISINがあれば、買えます! 1、Ballie Gilford Long term global Growthとは? 長ったらしい名前のこのファンドですが、結構な成績を出していて有名ファンドです。どんなファンドかというと、ロング専門のアクティブファンド。2014年開始のClass Kはこんな感じ。7年間で5倍以上。特にコロナあけは3倍(これ長期向けなのか、本当に? ...
HSBCセキュリティーデバイスの電池切れ① 分解しちゃえばいいじゃない!
ネットでは電池切れしてからログインするのは、かなりめんどくさいとの情報があったため、まずは電池交換を試してみましたが、結果はどうなるか? 2014年から使っているHSBCのセキュリティーデバイス、2021年についに電池切れとなりました。 HSBCセキュリティーデバイス 実は自分、大学生の時からHSBC香港の口座を持っていました。当時インターンしていた会社の口座開設ツアーに社長の鞄持ちとしていって、当時一番安いアカウントのスマートバンテージを作ったのですね。開設は10万円で開設、少ない金額だけどよくそん ...
Fundsmith - 元本確保のがっかりファンドに気をつけろ(うんばぼ投資6)
オフショア投資口座Custdian lifeで買える金融商品は色々あるんですが、今回は元本確保型の商品についてです。 仲介会社がめちゃくちゃプッシュしていて、元本確保が大好きな日本人がいーっぱい買っているようですが、がっかりなので気を付けてください。 1、元本確保の売り文句 このファンドを知ったのは、EIBの口座開設をお願いした仲介会社経由です。EIB設立時のポートフォリオを相談していた時に、勧められたファンドの一つです。下記がこのファンド。5年で約2倍です。すばらしい。 EIB開設の話はこ ...
オフショア資産管理口座(EIB)のCustodian lifeの評判は?詐欺?(うんばぼ投資4)
当サイトのメインである”うんばぼ投資”、だいぶ久しぶりの登場です。今回はちょっと気合いれます。といのも現在、現在我が家のポートフォリオの中でも大きいオフショアEIBが今回のうんばぼです。 どんな商品なのか、メリット、デメリットを紹介します。特に手数料は結構えぐいので投資を考えている人は良く考えてください。自分はこの記事を書いていて、ちょっと考え直さないと思ってしまったくらいです。 ちなみに”うんばぼ”とは、良くわからないもの、ヤバそうなものという意味です(代ゼミの英語教師、富田氏考案)。 1、EIBとは何 ...
全然ライフハックにならい雑記
備忘録を兼ねた記録、ライフハックにはなっていません。
脱水シートでパンチェッタ ー通常版とスーパーピチットの比較ー
界隈では有名な脱水シート、ピチットと強化版のスーパーピチットでパンチェッタを使った比較です。 1,なんでパンチェッタを自作? 我が家はイスラム圏(中東、マレーシア)に長く住んでいるんですが、困るのが豚肉系。なかなか手に入らない、あったとしても高い。マレーシアでは下記のパンチェッタが100gあたり700円です。日本でもそんなもんですけどね。 ということで、我が家ではUAEにいた時から、パンチェッタは自作と決めています。今回は我が家の作り方をざっくりと紹介します。 2,材料 そんなパンチェッタを使う時 ...
海外からだとe-taxが使えない? - 確定申告非居住者 -
海外赴任者、日本非居住者の確定申告はe-tax使えない!と思っていたのですが、これなんと嘘でした。非居住者でも出来る方法を税務署のお兄さんに聞いたので、備忘録として残します。 1,なんでそんなに面倒なのか? 海外在住者(非居住者)の確定申告が面倒くさい理由の一つは、ネット経由で提出出来ないことだと思います。マイナンバーカードを持っていれば、ネット経由でできるのですが、マイナンバーカードを返納するという形になるので(正確にはナンバー自体は残っているのですが)、原理上使用できません。 そのため、我が家は下 ...
予算10万以内!マンションのベランダにIKEAのウッドデッキ①
マンションでも素敵なウッドデッキが作れないか。。。というのが今回の話。 ウッドデッキはシンプルにIKEAから大人買いして、設計書まで作ってやった結果は? 1、バルコニーの様子 いきなりですが、管理人は中東から帰国してオイルマネーでささやかな中古マンションを買いました。この物件にした理由の35%くらいは大きなルーフバルコニーがあることです。我が家は、というか自分は、美しい間取りを見るのが大好きなのですが、その中でもルーフバルコニーやベランダに弱いです。 購入直後の何もない状態がこちら。 殺風景で、かわいそう ...
夏休みに子ども達だけで、アナカンパニードサービスに挑戦した備忘録です。フィリピンエアーでトランジット有りでの体験です。 1,アナカンとは アナカンとはUNACCOMPANIED MINOR SERVICE(アナカンパニードマイナー)の略です。 子どもたちだけで飛行機に乗れる、そしてその際に、空港が補助をしてくれるサービスです。航空会社によって、微妙に適用年齢が違いますが、5歳以上から受けて入れてくれるようです。下記に各社の特徴と、2023年夏のクアラルンプール⇔東京往復の値段をまとめました。 航空会社 ...
IWC Mark 15を海外通販のChrono 24で買った話(関税と安く買うコツも!)
長い間欲しかったIWC pilot watch Mark 15を買った話です。それまで2,3年くらい探した末での購入。海外通販Chrono 24と国内フリマ、中古店との比較の紹介も。最後の最後に心変わりもしてしまった。。。 1、IWC Pilot Watch Mark XV (15) 自分は時計に興味がなく、学生の時は時計は持たず携帯、大学になってからは現場エンジニアの正装であるG-shockでした。 歳をとるたびに、調子乗って高い時計を買う人は結構周りにいました。「何、調子こいてんだよ」と思いながら過ご ...
コンテストでの落選写真記録
管理人がとった写真のコンテストへの応募記録(落選記録)
落選写真 応募記録-1- 2019年ペンタックスリコーファミリークラブ年鑑
実際に送った写真コンテスト、落選記録を更新していきます。 1、応募コンテスト概要。 コンテスト名:Pentaxリコーファミリークラブ写真年鑑2019 応募:2019年1月 制限:撮影写真、時期は不問、一人5枚まで、紙媒体で移出 出品:3枚(うち一枚は組み写真) 結果:↓スクロールして見てください。 結果は、初めての当選!です。 2、応募写真 「続く道」場所:トルクメニスタン、トルクメンバシ撮影機材:K-3, Sigma APO DG70-300,1/800s, F4.5,ISO100, +/-0, 「 ...
奥大井湖上駅まで鈍行電車で移動、関東から日帰りで帰ってこれる?
前回は奥大井湖上駅のあの撮影スポットを見てきましたが、今回は東京方面から電車で、かつ、日帰りで帰ってこれるかの検証です(実際に自分が行った週末土日を想定)。 1、関東から日帰りで帰ってこれるか? 結論としては、、、 2、関東から出発する場合は何時までに出発する必要がある? あなたが関東に住んでいるとしたら、昼飯食って午後から出発では間に合いません(新幹線でも) 東京方面から新幹線を使うと、最速4時間30分強で奥大井湖上駅にたどり着けます。ただし、日帰りするには東京駅を10:03に経たないといけません( ...
落選写真 応募記録-3- 206回ペンタックスリコーファミリークラブ フォトコンテスト
実際に送った写真コンテスト、その(落選)記録を更新していきます。 どんな物が通って、どんなものが落ちるのか。。。 一部はまだ結果が出ていないものもあるので、そちらはおいおい結果も更新していきます。 1、応募コンテスト概要 コンテスト名:第206回ペンタックスリコーファミクリークラブ フォトコンテスト 応募:2020年3月 制限:撮影写真、時期は不問、一人5枚まで、紙媒体で移出 出品4枚(うち一枚は組み写真) 結果:下記スクロールでどうぞ。。。 使用機材についてはこちらかどうぞ。 2、応募写真 「流れる ...
落選写真 応募記録-2- 2020年ペンタックスリコーファミリークラブ写真年鑑
実際に送った写真コンテスト、落選記録を更新していきます。 1、応募コンテスト概要 コンテスト名:Pentaxリコーファミリークラブ写真年鑑2020 応募:2020年1月 制限:撮影写真、時期は不問、一人5枚まで、紙媒体で提出。 出品4枚(うち一枚は組み写真) 結果:↓スクロールして見てください。 使用機材についてはこちらかどうぞ。 2、応募写真 「独立記念日」 場所:ハンガリー、プラハ撮影機材:K-3, Sigma 18-300 F3.5-F6.3,1.3s, F9, ISO100, -0.3, 「流れる ...
落選写真 応募記録-6- 第60回富士フィルムフォトコンテスト
実際に送った写真コンテスト、その(落選)記録です。 どんな物が通って、どんなものが落ちるのか。。。 応募コンテスト概要 コンテスト名:第60回富士フィルムフォトコンテスト 応募:2020年11月 制限:撮影時期は2018年以降、一人何枚でも、 媒体:紙媒体で提出 出品:8枚 結果:下記スクロールでどうぞ。。。 その他資材はこちらから。 富士フイルムフォトコンテストのスペシャル 富士フィルムフォトコンテスト(通称富士コン)は歴史のあるコンテストです。銀座の富士フィルムのプロラボを使って、このフォトコ ...
早朝おべんきょう
アラフォーのパパのお手軽資格と、帰国し子女のアッパラーパーの娘さんの英検がメイン。
実はうちの娘(小学生)さん、世間一般では帰国子女とよばれるタイプの人間です(中東に延べ8年間住んでいた)。”あっぱらぱー”の今どきのガールなんですが、英検2級を受けさせてみました。 いつもは管理人である父親がやる「早朝お勉強シリーズ」ですが、娘は果たして受かるのか? 1、英検二級の難易度 英検二級の合格率はだいたい25%(二次試験)くらいとのこと。結構低い。 小学生に限った合格率は探してもなかったけど、高校生のならあった。それがコレ↓ レベルとしては高校2年生くらいがちょうどいいらしい。このサイトによ ...
英検1級1次試験とその結果、実際の解答も!(純ジャパ駐在員の挑戦)
三か月かけて結構まじめに勉強し、ついに試験当日。それまで、毎日アルコールを飲んでいたのに週3、4日は禁酒しました。今回は運よく、初めての受験で一次試験を突破できました。 実際を受けるときの注意点と解き方のご参考になれば! 1、試験開始前 会場は近くの高校でした。なんだか高校生っぽい人がいっぱいて、ビビりました。日本の英語教育もここまで来たのか!とビックリしましたが、同時期に英検二級のテストもしていたんですね。 実際の部屋に入ってみると、自分と同じくおっさん、おばさんばかりでした。が、二人だけ小学生っぽ ...
アッパラパーの娘のパパが受験した英検一級一次試験の対策はこちら。
Cambly kidsを小学生が1年間使った活用法、お勧め、ダメな点
前回に続いてCambly kidsについての記事。今回は活用法を見ていきます。帰国子女の娘が一年間、週一回受けてみた結果、明確にお勧めできるところと、明確にお勧めできないところがわかりました。 1、Cambly kidsを1年間使って良かった点 1年近く使い、親から見て良い点は明確です。メインのポイントを紹介します。 我が家が選んだ理由がこちら 予約方法のシンプルさ 前回の記事で紹介したように変な縛りが無くていいです。 2021年4月くらいまでは、一週間先以上の予約ができなかったと記憶しています。 ...
オンライン英会話Cambly kids、帰国子女の小学生が選んだ理由。
今回の話も最近よく当ブログに出てくる我が家の娘さんの話です。我が家の娘さん、あっぱらーぱーですが、帰国子女ということで週一でオンラインレッスンを受けています。英会話スクールはCambly kids。ゆりあんレトリーバーがCMして、最近調子に乗っているやつですね。 一年間、週一回受けてみた結果、明確にお勧めできるところと、明確にお勧めできないところがわかりました。2回シリーズに分けて、備忘録がわりに体験談を残しておきます。 Camblyの活用法についてはこちら 1、我が家のオンラインスクール探し 我が家は2 ...
おでかけ
旅行について
チャンギ空港からの地下鉄MRTはチケット不要、クレカでいける!
先日、マレーシアから日帰りでシンガポールにラーメン二郎を食べに行きました。その時に空港からの市街地に向かうために地下鉄に乗るわけですが、チケットの購入にかなり手間取って貴重な時間を無駄にしましたので、まとめておきます。 空港から乗る場合、機械でチケットを買おうとせずに、クレジットカードやスマホを改札にタッチすれば切符代わりにして乗車できます(非接触対応式)。これだけ覚えておいてください! 1,わかりにくいチケット購入場所 チケットなんてホームにつけば券売機でチケットかえるんでしょ?と思ってました。そん ...
朝食がすごいらしい、、、特にエッグベネディクトが。 という言葉を聞いて、八重洲の桃源郷にいってきました。 1,お得価格で予約 いつもながら定期的に予約一休をみていると下記を発見。コロナも常態化し、すっかりホテルの値段も戻ってきている中で、周りの5つ星ホテルが5-7万の中でこれは破格。朝食付きで、部屋もアップグレード。 正直、シャングリラにはちょっと魅力を感じていませんでした。マレーシアとアブダビのシャングリラが大したことなかったのが一つ。また、建物が八重洲側ということもあって眺望もあれで、パークハ ...
マレーシアには素敵なポストカードが沢山売っていますが、なかなか郵便局やポストをみることがありません。そこで、どうやったらポストカードを送れるか解説します。また、同時期に送った3枚のポストカードがいつ日本に届いたのかも見てみます(無事に届いたか?)。 1、まずはここだけ押さえておきましょう。 切手は基本郵便局でしか売っていません(日本のようにコンビニはでは買えない)。 郵便局事態にいくつか種類があります。 必要な切手は日本へのポストカードなら90セント 日本への郵送は最低2週間はみたほうがいい。 2、郵 ...
家族で本格温泉を求めて -マレーシア Sungai klah hot spring park
足湯が中心のマレーシア温泉文化でありますが、肩まで疲れちゃう温泉があるんです。KLから日帰りで行けちゃう本格温泉をご紹介します。 1,Sungai Klhad hot springの場所 残念ながらアクセスは自家用車か配車アプリしかないとおもいます。 KLから車で2時間ー3時間の距離です。週末に行ったのですが、特に帰りが激込みでした(下記の目安は超optimisticケース、google嘘つき)。 Grab(配車サービス)でいこうとすると250-400RMというところだと思います。 自家用車で行く場合 ...
インド国営鉄道(IRCTC)で一等寝台を予約したのに座席番号が発行されない現象について、”CNF”って?
苦労してIRTCTで列車を予約したのに、座席番号がCNFのままで、当日まで発表されなかったはなしです。 1、予約 今回、我々はニューデリーからアグラまでの電車を予約しました。面倒だけど、インド国営鉄道(irctc)のサイトから予約をしましょう。 色々と参考になるサイトはありますし、ちょっと手間取りますが取得まではなんとかなります。私はこのサイトを参考にしました。 インドらしく、サイトにつながらない、ログインできない、時が本当にありますが、その際は次の日やるとか、気長にやりましょう。以下が特記事項で ...
忖度料理
実は当サイトのメインコンテンツ。ちまたに溢れる、「これ絶対うまい奴」を容赦なく斬ります。
<忖度料理2>こんなに煮干し使うの?"これだけは教えたくない"ラーメンろたす 煮干しラーメン
第2回目はyoutubeでラーメン関係の動画をアップされて、良く参考にしているラーメンろたすの煮干しラーメン。 総合得点 ??/10点 料理の難易度 ★★★☆☆ 材料の手に入りやすさ難易度 ★★★★☆ うまさ ★★☆☆☆ 満足度 ★★★★☆ 忖度料理とは? 隣の芝生は青く見える。。。 これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につくレポ(実際にそのレシピで作った人の感想)の感想を見ても、 「ちょー、おいしい」 「家族 ...
脱水シートでパンチェッタ ー通常版とスーパーピチットの比較ー
界隈では有名な脱水シート、ピチットと強化版のスーパーピチットでパンチェッタを使った比較です。 1,なんでパンチェッタを自作? 我が家はイスラム圏(中東、マレーシア)に長く住んでいるんですが、困るのが豚肉系。なかなか手に入らない、あったとしても高い。マレーシアでは下記のパンチェッタが100gあたり700円です。日本でもそんなもんですけどね。 ということで、我が家ではUAEにいた時から、パンチェッタは自作と決めています。今回は我が家の作り方をざっくりと紹介します。 2,材料 そんなパンチェッタを使う時 ...
記念すべき第一回目は何度もお世話になっているレシピなので、安定感はあります。忖度したわけではなありませんよ。 総合得点?/10点 料理の難易度 ★★☆☆☆ 材料の手に入りやすさ難易度 ★★★☆☆ うまさ ★★★★★ 満足度 ★★★★★ 忖度料理とは? 隣の芝生は青く見える。。。 これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につくレポ(実際にそのレシピで作った人の感想)の感想を見ても、 「ちょー、おいしい」 「家族に大 ...
<忖度料理3>こんなにゴマ潰すの人生初!"本気で作る担々麺♪" by papadesuyo777
第3回目はyoutubeで担々麺をさがしていたところ発見したこちら。自分で芝麻醤つくる本格レシピ。 総合得点 ??/10点 難易度 ★★★★☆ 材料度 ★★★★☆ うまさ ★★☆☆☆ 満足度 ★★★★☆ 忖度料理とは? 隣の芝生は青く見える。。。 これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につくレポ(実際にそのレシピで作った人の感想)の感想を見ても、 「ちょー、おいしい」 「家族に大好評です」 「HDI'&% ...
アブダビ最高級もやし(一袋300円)が手に入ったのでタンメンを作った<忖度料理4>
今回の忖度料理は、youtubeで見つけたこちら。レシピ、簡単。基本混ぜるだけ。実力はいかに? 忖度料理とは? (ここは「忖度料理って何?」って思った方への説明です。いつと同じなので、既読の人は飛ばしてくださいね。) これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につくレポ(実際にそのレシピで作った人の感想)の感想を見ても、 とか、絶賛の嵐の奴。 でも、実際に作って食べてみると、たいしたことない。隣の芝生も良く見りゃショ ...






