早朝おべんきょう

リベンジ!?帰国子女でも英検準一級に受からない!?

日曜日, 10月 31, 2021

うちのアッパラーパーの娘さん(小学5年生)が、2回目となる英検準一級にリベンジした話です。二回目の結果はいかに?

 

1、一回目の英検準一級は惜敗

中東に延べ8年住んでいた娘が、日本に帰国して英検2級、準一級を受けたのが前回のはなし。結果は撃沈でした。

二級は楽勝だったので、調子に乗った準一級は全然勉強していなかったので、わかってはいましたが不合格でした。その時のお話や、娘さんのスペックは下記から。

 

英検準一級の合格率は15%くらいとのこと(最後に発表された2016年のデータ、ソースはここ)。今回は落ちてしまったけど、帰国子女でもなかなか簡単には受からないくらい難しいのか、それともうちの娘がア〇なだけなのか。

 

2、どうやって二回目を受けさせたか

準一級一回目はあと2問くらい正解だったら合格というラインでした。惜しかったのは惜しかったのですが、本人は「次こそは!」という感じにはならず。

一回目の受験の結果が7月初めに発表され、次が10月の試験なので、親としてはそれこそすぐに対策をはじめたかったのです。一方、あっぱらぱーの娘さん。最近では友達もできたようで、遊び歩いていて、パラッパーラッパーな友達に影響されてか「私、受験イヤだから高校行かないから」という始末。小学五年生だと、職場の同僚の娘さんなんかは中学受験をしているのに。

一回目に受験対策を全くしない中で気づいてはいたのですが、娘は自分からやるといわないと約束を守らないタイプなので、あくまでも自分からやると言わせました。

 

実は前回の結果発表日に「次も受ける?」と聞くと、予想外に「受ける」と自分から言っていました(その時は)。

 

しかし、8月になってもなかなか次の経験を受験すると言いだしません。ここは父である自分がいうとダメなので、妻に任せ、なるべく父は黙る(前回は毎回ケンカ)

と、いうことでついに8月頃に遂に「受ける」と言って、以下を約束しました。

  • ちゃんと勉強して受験する。次で受かっても落ちても終わり。
  • 週2回、ライティングとリーディングの先生の授業をオンラインで受ける(1時間づつ)。
  • 言われた宿題をしっかりやる(先生からの宿題と過去問)。
  • 守らなかったらゲームの時間なし。

 

で、飴はこちら。

  • 二次試験まで受かったら7000円(前回も同じ)
  • ママがプラス500円くれる
  • おじいちゃんがプラス1000円くれる。

 

なんだか飴が良くわからないことになっているけど、まぁ、ニンジンは大きい方がいいでしょう(合計8,500円)。

ちなみにこれ、紙に書かせて、サインまでさせました。前回もそうですが、

 

私、もう受けない。こんなに勉強するの嫌だ。

 

とかを、受験一週間前とかに言い出すので(そして今回も何回か言った)。 

ポイント

ちなみに飴が合計8,500円ですが、受験費はなんと1万円超え。これ、自分が学生の頃は5000円くらいだったはず。

英検の公式HPから

  

3、前回の反省と戦略

一次試験はReading, writing, listningの3つがありますが、各攻略方法については基本は前回と同じ戦略です。気になる方はこちらを(↓)。

 

ちなみに下が前回の素点の結果です。

  

伸ばせるところは、、、と考えると。

  • リーディングは語彙問題半分くらいの割には、頑張れたけど、あと1点欲しい。
  • リスニングは唯一合格者平均よりもいいけど、帰国子女ならもう少し取れるはず。。。
  • ライティングは題材によっては全く解けないんだけど、それでも10点取れたので、良かったかなと。それでも、あと1点は欲しい。

 

よって、今回は以下を意識をしました。

  1. リーディング:文の内容がサイエンスとか法律系だと、彼女には理解不可能なのでそれは捨てる。けど、それ以外の問題は解けるように、何度も解かせる。前回は過去問を解かせてもやりっぱなしで、答え合わせしなかったので、今回はリーディング専用の先生に診てもらう。6回分の過去問を買ったので、それは全部やらせる。
  2. リスニング:彼女はネイティブだけあって他の英検準一級の人より全然耳はいいんです。ただ、内容がわからなかったり、高校生ならわかるような常識がわからないんです。だから、これは過去問をやらせるしかないと。
  3. ライティング:前回は先生に診てもらったけど、それでも平均点以下だったので、とにかく一杯書かせる。同じ先生に添削してもらう。

 

4、問題と対策

これらの戦略を受けて、今回やらせたのは以下の通りです。それぞれ見ていきます。

8月初めから10月10日まで2か月ちょっとやりましたが、、、

 

  • 8月から9月末:週に2回、エッセーを書かせる。過去問を週一回やる。
  • 9月末から10月本文:上記に加え、週末は実際に過去問を通しで(リスニングまで全部)やらせる。

  

その1、文法語彙

最初の25問はかなり難しい単語が出てくる語彙問題。

今回も戦略は同じです、

 


文法語彙は捨てます。

ポイント

しかし、何故か英作文の先生が、単語を一回の授業に付き10回やらせてました。しかも、本番2週間前から。自分は意味ないと思います(しかも、単語は先生が指定ではなく、親が選んでくれと)。一応、本人単語の意味をgoogleで調べて、ノートに書いていましたが、、、。

  

その2、リーディング

次の16問はリーディングです。最初の6問が穴埋めで、残りの10問が長文読解の選択問題。だいたい、いつも16問中8問できるといい感じですね。苦戦しています。本人曰く、、、

 

  • トピックスが理解できないものだと無理(今まであったのは終末医療、科学、法律系などのトピックス)
  • 単語が難しいと全体が理解できない。
  • 4つの選択肢が、何が違うのかわからないときがある。
  • トピックスがわかる奴だと問題なくとける。

 

1番と2番は運です。そして超重要なことですが、うちの子は帰国子女で英語がそこそこできる以外は、(残念ながら)一般的な知能と物事の理解は同学年以下です。

 

時々ネットで、「小学生で、かつ、純ジャパの子で、英検準一級とか一級受かりました」というような子がいますが、あればバグなようなものです。単語が少しくらいわからなくても、大学生並みの読解力や時事問題の知識がある子です。中学受験で超良いとこ受かるような天才が、たまたま英語もやっていて、英検受けたということですからね。語学力の証明というよりは、できる子の証明みたいな感じです。我が家のように普通の頭と自覚している人は目指さない方がいいと思います。

 

しかし、3番は基本的にやればやるだけ伸びると思います。ただ、3番については答えあわせをしない子なので、親が説明しても反発するだけ。そこで、前回お世話になった英作文の先生とは別に、ニュージーランドの先生にお世話になることに(国語をお世話になっている”マナブテラス”というオンラインスクール)

前回買った旺文社の過去問問題集(6回分)があるので、問題集解く→先生に解説をしてもらうを繰り返しました。前回の受験では、受験本番まで問題文にマークを付けたり、選択肢でおかしいのは×をつけたりもしなかった彼女(問題集まっさら→メルカリでいい値段が付くレベル)。今回は早いうちにそれはやるようになりました。結果、問題集も全部で2回くらいやったかも(過去問6回分 x 2回 = 12回)。

  

その3、英作文

前回も書きましたが、彼女は帰国子女、しかもアメリカンスクールでディベートやエッセーはやっていたので、あまり心配していませんでした。

ただ、英検はちょっとした作法があるので、それは先生に見つけてもらいました。

しかし、今回の宿題のエッセーを見て、あまりのひどさにびっくり。たとえば、これ(↓)。ちなみに毎回、手書きで書かせて親がgdriveに書き込んで先生と共有していました。

 

Q: More needs to be done to improve public safety?

A: I agree that more needs have to be done with public safety. They should do so for such reasons as crimes and thecnology.

The first reason I agree is because of crimes. In the most of the world increasely crime rates. There has to be a connecction with public safety. And it has to be getting better because technology is getting better.

The second reason I agree is because of Technology. Again most of the world accidents or crime rates has been rising and should be improved. The technology has been enchanced and so is technology.  

In conclusion I agree that more needs have to be done with public safety. They should do so for such reasons as crimes and technology(単語含めて原文のママ).

 

え、なにこれ?

  • should do for such reason ってなに?初めて聞いたこの表現。
  • 選ぶpointはehcnologyとcrime選んだのはわかるけど、この2つの肉付けのパラグラフがひどい。。。

 

もう少しアブダビに居るときは書けていたはず。あと、一回目の受験の時はもう少しまとめな例文を書いていたような。

本人曰く、「問題文が何を言っているかわかない」と。わかるよ、確かにこの問題文は小学五年生にはきつい。それでも、Crimeを説明する1つ目のパラグラフに、2つめのポイントであるtehchnologyを入れちゃったり、頓珍漢もいいところ。ちなみに例の”should for such reason”は先生から教わったと。

 

何故かわからないけど、前回からお世話になっている先生の教え方が特殊で、同じ問題のリライトばかりやらせていることに気づきました(同じ設問を3回も4回もやらせている)。ようは同じ題材で清書させているんです。なんじゃそりゃ?空手の形じゃあるまいし、そんなの意味ないよと。今回、自分も英検一級を受けたのでわかりますが、とにかくいろんなテーマでやらないといけない。

 

そして、わかっていたことではありますが、我が娘は思ったよりも世間知らずということです。というか世の小学5年生なら普通ですね。例えばこういう過去問どう思います?娘の反応も書いておきます。

 

Agree or disagree: The number of young people who live with their parents after they finish their education will increase in the future (POINTS: Convenience, Cost of living, Personal freedom, Safety) 

2016年

 

なんで一緒に住む人が増えるの?子供は家に住むものでしょう、なんでいけないの?

 

Do you think that the government should provide more support for unemployed people? (POINTS: Cost, Job training, Motivation to work, Poverty)

2016年

 

なんで政府がunemployed poepleに何かしてあげないといけないの?大人ってみんな働いてるんじゃないの?

 

気持ちはよくわかります。そして、小学生も受ける人がそこそこいることを考えると、こういう問題は悪問と言っていいと思います。問題分がわからないと、いくら文法的に問題なくても、下記採点基準の上2つがゼロ点です。娘によると、頓珍漢なことを書いているエッセーでは、何を聞かれているのか、与えられたpointsというどういう関係なのかわからないそうです。

 

 

そこで!我が家では娘の前提知識を増やすために、2日に一回くらい、過去問やネットに転がっている予想問題を使って、妻と本人の3人で時事問題を話すことにしました。といっても、父親は会話に入るなという(厳しい)コメントが娘から入り、妻と二人でやることが多かったです(パパはオブザーバー的な)。英語でもいいし、日本語でもよいのでフリーディスカッションです。やったネタの一例は、

 

  • 夫婦別姓は良いか悪いか。
  • 核兵器は戦争は防ぐか。
  • 最低賃金は上げるべきか。

 

案外、核兵器を持っているのはどこの国?(娘曰く”アメリカは持っているけど、フィンランドはもっていないよね?”)から始まって、日本が核攻撃されたら助けてくれる国はある(娘曰く、”日本は友達が少ないけど、たぶんインドは助けてくれる”)的に話が進んでなかなかの食いつきでした。

これをやって、少しはネタが増えたと思いますが、それでも、過去問によってはわからないようで、こんなやりとりもありました(本番二日前)。

こんな問題(夫婦別姓の是非)、小学生の私がわかるわけないじゃん!

 

お前、本番でもそうやっていうのか!?手上げて、「すいません、この問題わかりません!」とでもいうのかっ。

 

ちょっと先生が中高生向けなのか、この構文を憶えてとかを塾の先生みたいに言うのです。娘のノートに書いてあったのはまさにそれ

 

「そんな理論いったって小学生はわかるわけないでしょ」的な雰囲気があるのは知っていたのですが(そして前述の、同じトピックで何度も清書させているのも)、後半に一度強めにお願いしました。親から見て、やばいのは下記のことです。

 

  • 4つのポイントの内2つを正しく使っているか。
  • 完成した後自分で読んでみて、意味がわかるかどうか(ぐちゃぐちゃなことが多い。どうみてもおかしい。)
  • 自分が理解できない難しいテーマの場合、どうエッセイの形にして書くか。

 

最終的には、こういう感じになりました(↓)。前半の "should do so for such reasons as -"も変わって、良くなったと思います。

Q:Is it a good idea for the local government to build tourist sites, such as theme parks or museums?

A:I disagree that it is a good idea for local governments to build tourist sites ,such as theme parks and museums. I would like to explain my opinion in terms of the environment and the effect on local people.

The first reason is that it’s not good for the environment. For example, a lot of tourists leave garbage or things that are not good for the environment. If no tourists come, they can keep their environment clean.

The second reason is that sometimes tourists are not welcomed by local people. Tourists can be loud or be annoying. If tourist sites are not built and tourists don’t come, this problem wouldn't happen.

In conclusion I disagree that it is a good idea for local governments to build tourist sites. They should not build tourist sites for reasons such as the environment and the effect on local people.

  

その4、リスニング

ここはCamblyというオンライン英会話で週一でネイティブとも話をしているし、帰国子女なので圧倒的に有利です。

Camblyについてはこちら

前回受験時も過去問は9割くらいとれていたので、本番が7割くらいなのは誤算でした。とにかく、過去問をやらせ、8、9割は練習時はとれていました。

  

5、試験当日 

試験会場は家からチャリで行けるところでした。父は一級を受けたのですが、同じ日に同じ会場と思ったら、なんと父は違う会場で午後から。建物の中に送るときは「お父さんは見守りですか?」と言われたけど、さすがに小5なら見守りいらないよ(でも、結構いた。保護書というシールをはって教室横で待機できる。その年で英検準1とか1級を受ける知能があるのに、そんな見守りが必要なんて生物的にやっぱりバグ)。

ただ案の定、送り出してすぐに「コロナじぜんチェックが終わっていない、と言われた」と言って入口に戻ってくる始末。待っていて良かった。

父も最善を尽くして(英検一級)、夜に家に帰ってきて合流。結果について「できた?」と聞くも、「yeah, pretty good」といつも通りの返事(でも、ちょっと明るかった)。

英作文の設問も小学生でもぎりぎりわかる問題だったみたい(結構かけたと自己申告)。

ポイント

ただし、自分の答えを問題集にほとんど写しておらず、自己採点できず。読解だけはマークがあり、10問中8問あっていた。今まで最高!これはいける?

  

6、試験結果

結論から言うと合格でした。

前回は本人も落ちたとおもっていたようで、結果をみても大きなショックはなかったようです。今回はそこそこやりきった感はあるよう。

 

父はこの日12時過ぎに結果をみて(かつ、自分の英検一級の結果も)、その日の午後は半休取得(笑)。近くの銭湯に行きました。

で、娘は学校から帰ってから見たんですが、そこそこ喜んでいました(もっと喜ぶとおもったけど)。これで7000円に一歩近づきました。

 

それぞれの得点ですが、以下の通り。前回との比較付き。

 

点数

  • Reading: 前回24/今回20 マイナス4
  • Listening: 前回22/今回26 プラス4
  • Writing: 前回 10/今回13 プラス3

事前丸付けでは8問あっていたreadingは7問でした。ただ、リスニングとライティングが伸びたんですね。素点では全体で+3点。

特にライティングは文法は4点満点だったそう。これには父も母も採点官を疑わずにはいられなかった。

 

 

思わずうれしくて、tweet。

 

7、まとめ

ということで、娘以上に、父と母が頑張って英検準一級合格できました。帰国子女で8年海外アメリカンスクールで鍛えられていても、英検準一級一次試験合格には2回かかりました。

もちろんちゃんと勉強しない娘さんの性格や、時事に詳しくないせいもあります。それでも、我が子で言えばこれが限界です。時々日本人で小学6年生で英検一級合格とかいますが、天才というか、バグみたいなもんですからね。そういう子。

あとまだ二次試験受かっていません。これについては帰国子女という事もあり、あんまり心配していませんが、英検二級の二次試験はattitudeが最低点で、ぎりぎり合格でした(何故Atitudeが最低点だったのか、親なので良くわかります)。

 

今回のポイント

  • ライティングはオンラインで先生を見つけ、作法を見つけましょう。
  • ライティングは設問によってはガチャになるので、わからない質問でもなんとなく答えられるように家庭内で会話する。
  • リーディングはとにかく量だと思います。
  • 過去問は買って、やらせましょう。
  • 結局、どうモチベーションをつけるかですね(中学受験させている人はどうしているんだろう)。
  • まずは一次試験突破というだけなので、次の二次試験をちゃんとやる。attitudeで最低点は取らせない。

どきどきの二次試験の結果はこちら↓

忖度料理 雑記

2024/3/10

脱水シートでパンチェッタ ー通常版とスーパーピチットの比較ー

界隈では有名な脱水シート、ピチットと強化版のスーパーピチットでパンチェッタを使った比較です。   1,なんでパンチェッタを自作? 我が家はイスラム圏(中東、マレーシア)に長く住んでいるんですが、困るのが豚肉系。なかなか手に入らない、あったとしても高い。マレーシアでは下記のパンチェッタが100gあたり700円です。日本でもそんなもんですけどね。 ということで、我が家ではUAEにいた時から、パンチェッタは自作と決めています。今回は我が家の作り方をざっくりと紹介します。   2,材料 そんなパンチェッタを使う時 ...

ReadMore

雑記

2024/4/11

クアラルンプールで美味しいラーメン屋さん

大都会クアラルンプールは「ほぼ日本」です。ラーメンだって日系の有名店から、現地の飛んでもラーメンまで様々です。実際に食べたお店の紹介です。 1、KLのラーメン事情 1年住んでKLがほぼ日本だということは認識したわたしですが、ラーメンについても以下のことがわかってきました。     2,お店の紹介 2023年以降、自分で食べたお店の紹介です。下記はgmapで日本語で「らーめん」と検索した結果です。中心地から地方のショッピングモールまで結構あります。   2-1, bariuma (ばりうま) Mytown ...

ReadMore

おでかけ 雑記

2023/12/24

子供達だけで乗り継ぎ国際線 アナカン初挑戦 

夏休みに子ども達だけで、アナカンパニードサービスに挑戦した備忘録です。フィリピンエアーでトランジット有りでの体験です。   1,アナカンとは アナカンとはUNACCOMPANIED MINOR SERVICE(アナカンパニードマイナー)の略です。 子どもたちだけで飛行機に乗れる、そしてその際に、空港が補助をしてくれるサービスです。航空会社によって、微妙に適用年齢が違いますが、5歳以上から受けて入れてくれるようです。下記に各社の特徴と、2023年夏のクアラルンプール⇔東京往復の値段をまとめました。 航空会社 ...

ReadMore

おでかけ 雑記

2023/12/24

大都会を走れ!週末KLジョギング KLCarfreemornig

毎週日曜日、クアラルンプールのどまんなかをジョギングできるイベントです。予約もいらいないし、どの地点から、いつからでも参加可能なので、KL在住な人ではなく、観光できているかたも是非。 2,時間とコースは? 概要は以下の通りです。    3,コース コースは週変わりで2種類(5キロと7キロ)があって、毎週変わります。これ、奇数週、遇数週(+5週目)で変わるルールになっているようですが、私はあてにしないにしています(そうなっていないと思うので)。一応公式ホームページもあるので、こちも参考に。 東京言うと六本木 ...

ReadMore

おでかけ 雑記

2023/7/30

マレーシアで絵ハガキを送るには、切手はどこで買える?

マレーシアには素敵なポストカードが沢山売っていますが、なかなか郵便局やポストをみることがありません。そこで、どうやったらポストカードを送れるか解説します。また、同時期に送った3枚のポストカードがいつ日本に届いたのかも見てみます(無事に届いたか?)。 1、まずはここだけ押さえておきましょう。 切手は基本郵便局でしか売っていません(日本のようにコンビニはでは買えない)。 郵便局事態にいくつか種類があります。 必要な切手は日本へのポストカードなら90セント 日本への郵送は最低2週間はみたほうがいい。   2、郵 ...

ReadMore

    • この記事を書いた人

    青うどん

    技術職、30代、パパ。 アジア、中東を中心に海外での仕事が多く、2020年に日本に帰国。 モットーはうどんと笑顔を忘れるな!

    -早朝おべんきょう