Photos
初任給で買ったカメラはPentax K10D。
有名所のキャノン、ニコン、ソニーに完全に押されて、レンズメーカーからの供給も打ち切られてしまった孤高のカメラメーカー、ペンタックス。なんで、またペンタックスと思うかもしれませんが、横浜のヨドバシカメラで相談した時の店員さんがペンタキシアン(ペンタックス愛好者)だったんですね。それからのお付き合いです。
レンズや周辺機器も増え、写真を撮りに行くだけために旅行に行ったりもしたりするんですが、腕ははっきりいって初級者を脱しません。
それでも、シャッターを切る時の音が好きで、自分にとっての大事な趣味と言っていいのかもしれません。調子に乗って、写真コンテストや読者企画への応募も2018年くらいからはじめました。ここでは、そんな自分が恥ずかしながらも応募した写真たちとその結果を赤裸々にさらしていこうとおもうます。主な記事は2つ。
1、落選投稿記録
2018年くらいから調子こいて、コンテストに応募を始めました。
今までがっかりな結果ですが、どれを送って、どれが落ちる(ひょっとしたら当選する)のかを記録しています。
写真 落選記録
2022/1/2
落選写真 応募記録-3- 206回ペンタックスリコーファミリークラブ フォトコンテスト
実際に送った写真コンテスト、その(落選)記録を更新していきます。 どんな物が通って、どんなものが落ちるのか。。。 一部はまだ結果が出ていないものもあるので、そちらはおいおい結果も更新していきます。 1、応募コンテスト概要 コンテスト名:第206回ペンタックスリコーファミクリークラブ フォトコンテスト 応募:2020年3月制限:撮影写真、時期は不問、一人5枚まで、紙媒体で移出出品4枚(うち一枚は組み写真)結果:下記スクロールでどうぞ。。。 使用機材についてはこちらかどうぞ。 2、応募写真 「流れる」 場 ...
ReadMore
写真 落選記録
2022/1/2
落選写真 応募記録-5- 208回ペンタックスリコーファミリークラブ フォトコンテスト
実際に送った写真コンテスト、その(落選)記録を更新していきます。 どんな物が通って、どんなものが落ちるのか。。。 一部はまだ結果が出ていないものもあるので、そちらはおいおい結果も更新していきます。 応募コンテスト概要 コンテスト名:第208回Pentax - ペンタックスリコーファミクリークラブ フォトコンテスト 応募:2020年9月 制限:撮影写真、時期は不問、一人5枚まで、紙媒体で移出 出品:5枚 結果:下記スクロールでどうぞ。。。 当選はならず、ただし、1枚予選通過!どれが通貨したか、予想しながらみ ...
ReadMore
写真 落選記録
2022/7/22
落選写真 応募記録-6- 第60回富士フィルムフォトコンテスト
実際に送った写真コンテスト、その(落選)記録です。 どんな物が通って、どんなものが落ちるのか。。。 応募コンテスト概要 コンテスト名:第60回富士フィルムフォトコンテスト 応募:2020年11月 制限:撮影時期は2018年以降、一人何枚でも、 媒体:紙媒体で提出 出品:8枚 結果:下記スクロールでどうぞ。。。 その他資材はこちらから。 富士フイルムフォトコンテストのスペシャル 富士フィルムフォトコンテスト(通称富士コン)は歴史のあるコンテストです。銀座の富士フィルムのプロラボを使って、このフォトコ ...
ReadMore
写真 落選記録
2022/1/2
落選写真 応募記録-1- 2019年ペンタックスリコーファミリークラブ年鑑
実際に送った写真コンテスト、落選記録を更新していきます。 1、応募コンテスト概要。 コンテスト名:Pentaxリコーファミリークラブ写真年鑑2019 応募:2019年1月 制限:撮影写真、時期は不問、一人5枚まで、紙媒体で移出 出品:3枚(うち一枚は組み写真) 結果:↓スクロールして見てください。 結果は、初めての当選!です。 2、応募写真 「続く道」場所:トルクメニスタン、トルクメンバシ撮影機材:K-3, Sigma APO DG70-300,1/800s, F4.5,ISO100, +/-0, 「 ...
ReadMore
写真 落選記録
2022/1/2
落選写真 応募記録-2- 2020年ペンタックスリコーファミリークラブ写真年鑑
実際に送った写真コンテスト、落選記録を更新していきます。 1、応募コンテスト概要 コンテスト名:Pentaxリコーファミリークラブ写真年鑑2020 応募:2020年1月 制限:撮影写真、時期は不問、一人5枚まで、紙媒体で提出。 出品4枚(うち一枚は組み写真) 結果:↓スクロールして見てください。 使用機材についてはこちらかどうぞ。 2、応募写真 「独立記念日」 場所:ハンガリー、プラハ撮影機材:K-3, Sigma 18-300 F3.5-F6.3,1.3s, F9, ISO100, -0.3, 「流れる ...
ReadMore
2、ギャラリー
徐々にアップ予定です。
使用機材
ボディー
ずーとペンタックスできています。
- K-3 III (2022-)
- K-3 (2014-)
- K-10D (2008-)
2014年時は「次で最後かも」と思いながら、K-3を買いました。2020年くらいには次のを買う気はめちゃくちゃあったのですが、なかなかAPCの最新機が出ず。それで2021年に出ましたが、値段が今までのペンタックス機ではなく、ビビってしまい様子見。結局2021年にやっと思い切りがつき、K-3 IIIを購入しました。シグマも撤退し、これが本当に最後なんだろうなと思っています。
ただ、K-3 IIIの進化はすごく、かなり満足しているので、このまま長く使えれば。
レンズ
- Sigma 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM(2016-) 3回修理
- Sigma 30mm F1.4 DC HSM(2016-)
Sigma 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO (2014-2020、売却)Sigma 17-50mm F2.8 EX DC HSM (2014-2019、破損)Tamron SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO(2010-2013、破損)- PENTAX SMC DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF) (2010-, 2014-、一回なくす)
- PENTAX SMC DA 18-55mm F3.5-5.6 AL(2008-)
(10年前から供給止まった)TAMRONの最新レンズを使いたい。(数年前で供給止まった)シグマの最新レンズも使いたい。。。
ストロボ
- PENTAX AF360FGZ II
水曜日, 9月 23, 2020
author