雑記

リモコン故障の対応記録 Tivoli Music system home

火曜日, 4月 5, 2022

チボリオーディオのリモコンが壊れてしまいました。備忘録として残しておきます。

1、故障の症状

初期こそ問題が多かった我が家のTivoli music system home(Generation 1です、通称おちぼちゃん)ですが、その後1年はうまくいっていました。が、最初からリモコンの反応が良くないのは気になっていました。ボタンが固いのはいいとして、反応しにくいんです。

リモコンが使えなくなっても、本体のボタンをいじればいいやと思ってました。けど、ネットで見ると、本体のつまみは簡単に壊れるとコメントがあったので、リモコンをメインで使っていました。ただ、それも購入後1年を過ぎてついにダメに。音量を下げることができません(↑の"ー"のボタン)。裏技としてはアレクサで「音量を下げて」といって、ボリュームの調整もできるけど、一気に結構下げてしまう。

 

2、代理店に連絡

自分は購入は正規代理店のサイト(Navys store)からしました。

その時はたしか、

メーカー保証にプラスで1年長期保証

正規代理店購入特典

みたいな特典があったと記憶にあったのです。メールで連絡しました。

 

こうこうでーす。リモコン修理するか、新しいリモコンくださーい。たぶん、1年プラス1年で2年の長期保証サービスの範囲内のはずでーす。

わかりました、在庫確認します。でも、長期保証サービスってなんですか?

今のネイビーズの通販サイトにも「正規代理店特典」と下記があったので(当時も全く同じ文章かはわかりませんが)、ここで2年間保証と理解したのですが、違うようです。え、じゃあ、これって本当に特典といえるの?

「正規代理店特典」といっても、1つ目も3つ目もYODOBASHIオンラインでもつく特典だよね。。。ということで、ちょっと答えはわかってはいましたが、下記のように返答しました。

 

ごめんなさい、確かに特典ではないですね、関係部門に連絡します。リモコンについては関係部門に連絡するのでちょっと待ってください。

はーい、お願いします。

実はこのメールのやりとりがあるまで1週間以上かかりました。あんまり反応良くないです。その一週間後に在庫を交換になるとのことで、在庫を確認する連絡がありました。けど、さらに2週間たって、リマインドをするも返答がないのでメールするも反応なし。おーい、正規代理店仕事しろー。

なのでメール送った1週間後に電話しました。電話口の人は平謝り、メールでやりとりしていた人かわかりませんが。そしたら、その日のうちにメールがあり、在庫があったので着払いでお送りしますと。

ちなみにお値段ですが、いくらだとおもいますか?このリモコンのクオリティーなら100均くらいに売っているレベルなので、1000-2000円くらいかなぁーとおもったら、2750円(税込み)でした。まぁ、予想の範囲。

 

3、到着

過剰包装、Appleのような包装で仰々しく到着しました。着払いで送料は770円。プチプチあけると、やっぱりAppleのような感じ。

 

4、まとめ

はい、めでたく新しいリモコンをゲットできましたが、あまり対応が良くない代理店ですね。結局、最初のメールから到着まで35日かかりました。これで口銭とっているわけだから、もう少し対応良くても良かったのではと思います。

ちなみにこのリモコンですが、前回はあったような最初からリモコンが効きにくいということはなく、ちゃんと動いています。なんなら、クオリティーが良くないのでもう一個買っておこうと思いましたが、そうならないことを祈ります。 

今回のポイント

  • 正規代理店はメールもいいけど、電話も!
  • 2750円+郵送着払い。
  • もし、初期で状態悪かったら保証期間内に連絡を!うちはわかっていたけど、放置していたのは悪い!

ポイント

ちなみに1年間という保証期間については、

誤った認識を与えかねない記載内容になっており、申し訳ございませんでした。

ホームページの記載内容につきましては、社内担当部署へ報告いたします(原文ママ)

ということでしたが、一か月たった今も変わっていませんね(笑)やはり内心めんどくせー客だなと思っているのでしょう。

購入時のレビューはこちら

 

うんばぼ投資 普通めの投資 雑記

2024/1/21

納税管理人がいる場合のetaxの書き方(非居住者の確定申告-実際の記載方法説) 

海外に住んでいる等の理由で、納税管理人を立てている場合の申告書、納付書の書き方、記載方法についてまとめました。実際に2023年に申告するときに困った点、躓いた点が何点かあるので、その解説をします。   1,どんな人に役に立つか? こんかいの例で役に立つのは以下のような方だと思います。   の場合です。自分は休暇のタイミングに併せて自分で税務署に提出しました。   また、「納税管理人」については下記の記事を参照ください。   2,躓きやすいポイント 実際に入力をしていて困ったのは以下の3つ。これらについては ...

ReadMore

世界一安いrimowa

雑記

2021/1/8

世界一安いリモワのスーツケースをミュンヘンで買う!

2019年の家族旅行中にドイツはミュンヘンで、リモワのスーツケースを購入した記録です。普段は節約旅でお金を落とさない我が家の旅行スタイルですが、せっかくなので世界で一番安くリモワ(Rimowa)がかえるというミュンヘンで、リモワのスーツケースを買おうということになりました。ただ、本当に必要だったのはリモワではなく。。。 今回の買い物はいろんなサイトで情報を得て、お世話になったのでこの場を借りて感謝します。他にも自分のように探している人もいると思って、注意点等の記録を残します。 17泊のヨーロッパ旅行の最後 ...

ReadMore

忖度料理 雑記

2024/3/10

脱水シートでパンチェッタ ー通常版とスーパーピチットの比較ー

界隈では有名な脱水シート、ピチットと強化版のスーパーピチットでパンチェッタを使った比較です。   1,なんでパンチェッタを自作? 我が家はイスラム圏(中東、マレーシア)に長く住んでいるんですが、困るのが豚肉系。なかなか手に入らない、あったとしても高い。マレーシアでは下記のパンチェッタが100gあたり700円です。日本でもそんなもんですけどね。 ということで、我が家ではUAEにいた時から、パンチェッタは自作と決めています。今回は我が家の作り方をざっくりと紹介します。   2,材料 そんなパンチェッタを使う時 ...

ReadMore

雑記

2021/6/8

給湯機の交換、どこが一番安いのか比較(10万円も差が!)、中古マンション③

中古マンションを購入した我が家ですが、中古なので色々とガタがきています。 今回は20年近く使っている給湯器を新しいエコジョーズ(三方弁式)に変えようと、1か月かけて価格の比較をしました。結局一番やすかったのはどこ!? 20年近く動いている給湯器 我が家は2000年前半建築なので、給湯器は既に20年選手です。 中古物件を購入するうえで、ハードウェアのメンテナンスでお金が今後かかるのは嫌だったので、致命的な点がないかお金を払ってホームインスペクションをしてらいました。床の傾きや、水漏れ、構造についてですね。こ ...

ReadMore

IKEA Runnen人工芝

雑記

2022/1/11

追加でIKEA! マンションのルーバルに人工芝②

前回のウッドデッキに続いて、今回は人工芝をひきましたという話。 1、バルコニーの様子 前回は総予算78,000円で素晴らしいルーフバルコニーを作りました。じゃじゃん!   ただ、まだスペースがあるんです。ルーバルが大きなポイントで買った築20年の物件なので、もう一個大きなスペースがあります(5mx 5m)。ここだけで、普通の家のベランダ位あります。今回はここをやっつけます。   2、どんなウッドデッキにするか。 今回のテーマはこんな感じです。 ウッドじゃなくて、芝生 自分で作る。 予算は5万円以内。   ...

ReadMore

    • この記事を書いた人

    青うどん

    技術職、30代、パパ。 アジア、中東を中心に海外での仕事が多く、2020年に日本に帰国。 モットーはうどんと笑顔を忘れるな!

    -雑記