雑記

チボリオーディオ -Music System Home - を3か月使ったらAlexaが覚醒した

木曜日, 3月 4, 2021

オーディオ初心者が初めてちゃんとしたオーディオを買って3か月使い倒しました。そうしたら、当初の問題であった音ずれがある方法で解決し、超快適になりました。しかも、方法はマニュアルに書いてあった!同じ問題に苦しんでいる人は試してみてください。

 

1、当初感じていたストレス

前回の記事に書きましたが、高いお金を出したのに、何やら怪しい挙動を示していた我が家のTivoli audio Music system home(MSYH)。名前はおちぼちゃん。以下のような問題があります。

ポイント

  • CDの再生中に擦れるような音が時々する。
  • Amazon fireの接続がうまくいかず、結局blue toothでの再生。
  • おもったよりwifi接続が生かされていない。メリットを感じない。
  • 音のずれ(時差)がひどい、1,2秒遅れる。

音質はいいんですけどね。でも、特に音ずれ部分は致命的。Blue toothの接続もうまくいったり、いなかったりでストレスがたまる。そのため、"気合い入れて良い音楽を聴くぞ”と決めない限り、使う機会も限られ、あんまり触ることもない状態が続きました。

同時並行で音ずれの原因もネットで探ってみましたが、コンマ1,2秒のことならともかく、数秒というのはありえないらしい。

 

2、販売元に確認

ということで、これらの症状について販売元(正規代理店のNavys)に確認。

電話よりもメールの方が伝わるかと思って、以下メールを送る。blue toothの規格については説明書に載ってないので一応聞いておく。

こちらからのメール

ご担当者様
モノとオトのサイトから11月にTivoli audio systemを購入しました。〇〇です。

以下のような症状がありますが、確認していただけますでしょうか?

  1. CDの再生中に時々、ブチとオトがする。
  2. Wifiスピーカーとして使うと音が2,3秒遅れます。映画をTVでみて、Amason fireのwifiで音をスピーカーから出しているのですが、このギャップに耐えられません。wifiは仕組み上、ギャップが少しあるようですが、通常は古い規格でもコンマ数秒以下のようで、この2-3秒という数字はネットで見ても見つけることができませんでした。このアーディオのwifi規格は説明書、WEBを見ても見つからないのですが、教えていただけませんでしょうか。また、何か外付けのレシーバーを付ける等で対応できることはないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

4日後に返信が帰ってきました。基本的には初期不良の可能性があるとのことで返品してくれ、とのこと。

購入前にアマゾンのレビューで見た「壊れやすい」というのがありましたが、これは初期不良か?

返信メール

いつも大変お世話になっております。ネイビーズサポートセンター --と申します。

この度はご連絡が遅くなり、大変失礼いたしました。ご購入の製品名につきましては、Music System Homeでよろしいでしょうか。

1.のCD再生不具合につきましては、複数のCDでお試し頂いても同様であれば本体側不具合の可能性が高いと思われます。

2.のWi-Fi接続時の音声遅延につきましては、無線で接続いただく場合は発生いたします。Wi-Fiで接続いただく場合、Tivoliアプリを介しての接続が必要となりますので外付けのレシーバー等での対応は難しいと思われます。

Wi-Fi規格名につきましては、本国のメーカー(Tivoli Audio)へ確認が必要となりますので、恐れ入りますがお時間を頂いてもよろしいでしょうか。
いずれにしても1.の症状がございますので、弊社にて製品をお預かりの上本体交換を実施させていただきたく存じます。

以下に送付先等の詳細を記載いたしますので、もしも製品を送付いただけるようでしたらご確認の上、ご発送をお願いいたします。

うーん、やっぱり日本側は代理店なだけで、何もわからないのか。修理じゃなくて交換するだけなんだろうなとは思ってたけどやっぱりそうのよう。でも、普通はwifiの規格くらいは知っているような。開封の儀も派手にしたし、これから梱包は面倒だなと思いながら、もう少し調べてみる。

 

3、おちぼちゃん、ついに覚醒

結果的にいうとオチボちゃん、見事に覚醒しました。今まではなんだったのというレベルで。

あることをやったのですが、ヒントはマニュアルに書いてあったAlexaでした。ちょくちょく記載があるんです。Alexaについて。で、自分が解釈したのは「Spotifyとか契約していると、ストリーミングが聞ける」んだろうと思ってました。下記の案内もそういう風に見える。うちは関係ないよと解釈。

でも、決定的だったのが赤字の部分。

Amazon Alexaはデフォルトで無効になっていますので、

え、どういうこと?このスピーカーがAleaxになるってこと?でも、スピーカーだからマイクはついていないよね???

で、マニュアルを見ていたら以下の記載を発見(マニュアルはこちら、ネットにります。)。このステップ通りに、半信半疑で設定を続けます。携帯のアプリでやっていく。

 

はい、そうしたらEVAの初号機が沈黙から覚醒するように、、、

 

下にAlexaマークがついている!

ここで、ダメもとでAlexaに話しかけてみると、、、

、、、アレクサ、音楽かけて

ピポーン、#$%&'(%$#"$%&'()

おぉ!!!!!!!!!!!!!!!!

今までの1か月何だったんだよ!

ってか、マイクどこについてるんだよ。

 

4、その後

不思議なことにこれで、以下が解決しました。

ポイント

1、Amazon musicへの接続がうまくいかず、結局携帯経由でのblue toothでの再生。

 →今はAlexaがある。携帯のアプリで今まではやっていたけど、一切使わなくなる。

 

2、おもったよりwifi接続が生かされていない。メリットを感じない。

 →Alexaのおかげで、アマプラからの曲がかけ放題。タイマーや、天気予報やり放題。wifiさまさま。

 

3、音のずれ(時差)がひどい、1,2秒遅れる。

 →解消、全然ストレス感じなくなる。

CDの再生中に擦れるような音が時々するのは、治らず。でも、気にならない範囲なのでOKとします。一番良かったのは音のずれ(時差)がなくなったことですね。

ちなみに我が家ではAmazon primeを契約していたので、聞きたい曲の7割が聞けます。Unlimitedに入っていれば、ほぼすべて。格段に我が家の音楽とか、環境がよくなった!今までは何だったんだと思うレベルの変化。機能を使いこなしていなくてごめんなさい。

Alexaについてはマニュアルにいろいろ書いてあったのはわかります。それでも、まさかマイクが無さそうに見えるオチボちゃんが、Alexaスピーカーになるなんて思いもしなかった。

雑記

2022/12/18

再チャレンジ、英検1級2次試験(純ジャパ駐在員の挑戦)

海外駐在合計11年でだけど、二次試験に落ちた一回目の受験。今回は二回目の挑戦で合格できたのか? 1、前回の反省 2021年11月の英検一級一次試験はまぐれで合格し、二次試験は素点にして1点差で不合格でした。 正直、二次試験終わった瞬間に「こりゃ、ないわ、、、」と思った結果なので、逆に良く1点差だったなぁというのが正直な感想です。敗因としては、、、 敗因 普段から外国人と仕事をしているので、緊張するとか、発音が聴き取れないということなく、単純に2分間話す能力が足りなかったと反省していました。1分間の使い方が ...

ReadMore

雑記

2023/9/1

チボリオーディオ -Music System Home - を3か月使ったらAlexaが覚醒した

オーディオ初心者が初めてちゃんとしたオーディオを買って3か月使い倒しました。そうしたら、当初の問題であった音ずれがある方法で解決し、超快適になりました。しかも、方法はマニュアルに書いてあった!同じ問題に苦しんでいる人は試してみてください。   1、当初感じていたストレス 前回の記事に書きましたが、高いお金を出したのに、何やら怪しい挙動を示していた我が家のTivoli audio Music system home(MSYH)。名前はおちぼちゃん。以下のような問題があります。 音質はいいんですけどね。でも、 ...

ReadMore

雑記

2023/9/1

憧れのチボリオーディオ -Music System Home - を開封&レビュー、、、何かが違う。

2022年4月追記 イイ感じのホテルによく置いてある、オシャレなオーディオ、Tivoli audio(チボリオーディオ)。念願かなって、最新モデルのMusic system home(MSYH-1945-JP-B)を購入して、ウハウハで開封の儀をしましたという話。けど、肝心の音や機能についてそんなにウハウハではないのでその辺も紹介。     1、Tivoliオーディオの出会い この写真はUAEのドバイとラッセルハイマの中間にあるリッツカールトンの部屋なんですが、ここで初めてTivoliAudio(チボリオ ...

ReadMore

雑記

2022/12/18

引っ越し新装開店

2020年9月16日に5年間の中東勤務を終えて、日本へ帰国。 ずーと、やりかった。ブログ、という名の自分の独り言。 ネタもそこそこあったのに、踏み出せなかったのは忙しさにかまけた、いいわけか。 タイトルは知り合いの人のブログ名をちょっとパクりました。”〇〇のある人生”的な。 高校か大学の時に作った初めてのブログのタイトルは”不可抗力”だったので。。。 コロナの隔離期間2週間を使って、HPの引っ越しを兼ねてリニューアルオープン。 と、思ってたんだけど、コロナ隔離中も子供の世話やら、食材の買い物(これは国的に ...

ReadMore

雑記

2024/4/11

クアラルンプールで美味しいラーメン屋さん

大都会クアラルンプールは「ほぼ日本」です。ラーメンだって日系の有名店から、現地の飛んでもラーメンまで様々です。実際に食べたお店の紹介です。 1、KLのラーメン事情 1年住んでKLがほぼ日本だということは認識したわたしですが、ラーメンについても以下のことがわかってきました。     2,お店の紹介 2023年以降、自分で食べたお店の紹介です。下記はgmapで日本語で「らーめん」と検索した結果です。中心地から地方のショッピングモールまで結構あります。   2-1, bariuma (ばりうま) Mytown ...

ReadMore

    • この記事を書いた人

    青うどん

    技術職、30代、パパ。 アジア、中東を中心に海外での仕事が多く、2020年に日本に帰国。 モットーはうどんと笑顔を忘れるな!

    -雑記