雑記

初めてのNATOバンドをAMAZONで6つ買ってIWC Mark 15につけた

火曜日, 2月 23, 2021

時計通販サイトChrono24で購入したIWC pilot watch Mark 15 白ダイヤルですが、ついに念願のNATOバンドをAMAZONで複数買って、装着してみて、一番かっこいいのを選んだ話。

どの色、どの素材がいいのか、ネットで探していました。が、ネットでは着せ替え人形をしてくれている人はあんまりいなかったので、結局自分で5個購入し、ご参考になれば。 

1、ついにNATOバンドをつける

我が家のIWC Mark 15 白ダイヤル(名前:白苺ちゃん)ですが、前の記事でも書たようにNATOストラップが欲しかったんです。かっこいいメタルバンドもあるけど、それについては今回、置いておきます。前回の話はこちら↓。

NATOストラップは色がいっぱいあるのがイイ。イメージとしては2017に限定でたMark XIII tribute to Mark XI。この色、とーってもいい色だと思う。

で、前回この準備として、バンドをボディーから外しました。血が流れるような作業でした。

 

で、ついに今日、ストラップを着けます。どれを付けようか。

 

 

2、NATOバンドを購入

NATOバンド自体は巷に溢れているので、通販でいくらでもゲットできますね。購入前に押さえるべきポイントをていきましょう。

ベルトサイズ

時計本体のベルトが通るところの幅ですね。IWC Pilot markwatch系列では毎回、ベルトサイズが違ってて、Mark 15は19mm

ちょっとこのサイズは普通じゃないらしく、Mark 16,17,現行品18は20mm。Mark 15はのボディーサイズが38mmと、割と小ぶりなのでベルト幅も他より小さいのかもしれません。19mmのサイズが無い場合、その前後のサイズを買うしかないですね。

 

素材

基本的にNATOベルトと呼ばれているものは耐久性のある布製。ネット上には無数のデザイン、色、厚みがあります。

値段に比例して、耐久性も増えるんだろうけど、特に気にしないという事で進めます。

 

バンドの長さ

これ、気にしたことあります?ネット上では、気にしろとか言っている人もいますが、普通気にしないですね?結論からいうと、気にしなくて大丈夫です。

ただ構造上、NATOタイプのベルトは、長いから切っちゃうという技が使えません。革ベルトのように2ピースではなく、1ピースなので。なのでブランドによっては確かにちょっと長いんじゃない?というものもありました(↓参照)

 

AMAZONで購入

「NATO ベルト」検索するとわんさか出てきます。

ただ、我が家のベルト幅は19mmなので、サイズがそもそも無いものも多く。。。以下はアマゾンで売っているバンド幅のサイズ。

ポイント

布は革より伸縮性があるので、ある程度であれば時計本体のバネ棒を通せます。とうことで1mmほど上下のサイズは何とかなると聞き、実際にそうでした。

 

ということで、今回は色はなるべくずらして、サイズについても19mmの基本的にどこのブランドでもなかったので、その1mm上下を購入。結果、以下の6本を購入です。ちなみにみんあ送料はかかりませんでした(マーケットプレイスからの出品ではないので、2000円以下でもアマゾンプライム加入ならタダです)。

この六種類

  1. CASSIS/20mm/1,873円
    NATO TYPE BLACK ナトータイプ時計ベルト ブラック ブラック尾錠 ナイロン素材
    
  2. NATMK/20mm/1,050円
    NATO ブラックバックル ナイロン ストラップ
    
  3. NATMK /18mm/1,050円
    NATO ブラックバックル ナイロン ストラップ
    
  4. EMPIRE NYLON NATO /18mm/1,980円
    ナイロン ベルト オールブラック
    
  5. Calme/18mm/1,280円
    NATO ベルト ストラップ 黒バックル プレミアム ナイロン
    
  6. [time+] /18mm/1,680円
    NATO G10 バリスティックナイロンストラップ ミリタリーバンド ダークグレー

 

ところでNATOバンドって何?

私はよく知りません。が、北大西洋条約機構のNATOではなく、イギリス軍のNational stock numberから来たという事を、このブログを書いていて初めて知りましたよ。詳しくはwikipediaみてみてくださいね。ちなみに日本のwikiではNATOベルト英語版ではNATO strapとなっているのが面白い(watch-wikiなるものもあって、そちらでもNATO strapでした)。

 

3、比較してみよう

ここからは忖度無しの評価。なんか、どこかで聞いたことがある名前。(我が家の忖度料理はこちら)。

らーめん、ロタス 煮干しラーメン

忖度料理

2021/8/7

<忖度料理2>こんなに煮干し使うの?"これだけは教えたくない"ラーメンろたす 煮干しラーメン

第2回目はyoutubeでラーメン関係の動画をアップされて、良く参考にしているラーメンろたすの煮干しラーメン。 忖度料理とは? これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につくレポ(実際にそのレシピで作った人の感想)の感想を見ても、 とか、絶賛の嵐の奴。 でも、実際に作って食べてみると、たいしたことない。隣の芝生も良く見りゃショボいのパターン。 これはcookpadにかぎらず、有名youtuberや、料理本でもありま ...

ReadMore

忖度料理

2021/8/7

<忖度料理3>こんなにゴマ潰すの人生初!"本気で作る担々麺♪" by papadesuyo777

第3回目はyoutubeで担々麺をさがしていたところ発見したこちら。自分で芝麻醤つくる本格レシピ。 忖度料理とは? これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につくレポ(実際にそのレシピで作った人の感想)の感想を見ても、 とか、絶賛の嵐の奴。 でも、実際に作って食べてみると、たいしたことない。隣の芝生も良く見りゃショボいのパターン。 これはcookpadにかぎらず、有名youtuberや、料理本でもあります。 これに ...

ReadMore

忖度料理

2021/8/7

アブダビ最高級もやし(一袋300円)が手に入ったのでタンメンを作った<忖度料理4>

今回の忖度料理は、youtubeで見つけたこちら。レシピ、簡単。基本混ぜるだけ。実力はいかに? 忖度料理とは? (ここは「忖度料理って何?」って思った方への説明です。いつと同じなので、既読の人は飛ばしてくださいね。) これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につくレポ(実際にそのレシピで作った人の感想)の感想を見ても、 とか、絶賛の嵐の奴。 でも、実際に作って食べてみると、たいしたことない。隣の芝生も良く見りゃショ ...

ReadMore

忖度料理 雑記

2024/3/10

脱水シートでパンチェッタ ー通常版とスーパーピチットの比較ー

界隈では有名な脱水シート、ピチットと強化版のスーパーピチットでパンチェッタを使った比較です。   1,なんでパンチェッタを自作? 我が家はイスラム圏(中東、マレーシア)に長く住んでいるんですが、困るのが豚肉系。なかなか手に入らない、あったとしても高い。マレーシアでは下記のパンチェッタが100gあたり700円です。日本でもそんなもんですけどね。 ということで、我が家ではUAEにいた時から、パンチェッタは自作と決めています。今回は我が家の作り方をざっくりと紹介します。   2,材料 そんなパンチェッタを使う時 ...

ReadMore

忖度料理

2021/8/7

<忖度料理1>これは本物、味噌ラーメン 味の三平風

記念すべき第一回目は何度もお世話になっているレシピなので、安定感はあります。忖度したわけではなありませんよ。 忖度料理とは? これ、料理レシピだと強くそう感じます。 たとえば料理サイトCookpadにのっているレシピで、"鉄板"と呼ばれているような奴。 実際につくレポ(実際にそのレシピで作った人の感想)の感想を見ても、 とか、絶賛の嵐の奴。 でも、実際に作って食べてみると、たいしたことない。隣の芝生も良く見りゃショボいのパターン。 これはcookpadにかぎらず、有名youtuberや、料理本でもあります ...

ReadMore

全体像

まずは上から。色、以外にも結構違いますね。

ストラップの長さは結構ちがって、6番は長いですね。

次は横から。厚みを見せたかったんだけど、あんまりわからず。

ほとんど見た目では変わらず、触ってみて厚さの違いはわかる。ただ、数字(規格)としてはほとんど変わらない範囲かな?

そんで、こちらは尾錠(バックル)部分ですね。5番だけ、丸みがある。他はだいたい一緒。

色でいうとスモーキーな奴(1、2,3、4番)、光っているやつ(5番)、メタルの色(6番)。5番は丸みを帯びている。

 

それぞれ見ていきましょう

  1. CASSIS/20mm/1,873円
    NATO TYPE BLACK ナトータイプ時計ベルト ブラック ブラック尾錠 ナイロン素材
    
  2. NATMK/20mm/1,050円
    NATO ブラックバックル ナイロン ストラップ
    
  3. NATMK /18mm/1,050円
    NATO ブラックバックル ナイロン ストラップ
    
  4. EMPIRE NYLON NATO /18mm/1,980円
    ナイロン ベルト オールブラック
    
  5. Calme/18mm/1,280円
    NATO ベルト ストラップ 黒バックル プレミアム ナイロン
    
  6. [time+] /18mm/1,680円
    NATO G10 バリスティックナイロンストラップ ミリタリーバンド ダークグレー

1番、CASSIS/20mm/1,873円
NATO TYPE BLACK ナトータイプ時計ベルト ブラック ブラック尾錠 ナイロン素材

20mmということで若干、大きめ。そのため、ベルトを本体ねじ棒に通すときにちょっと摩擦が。でも、全然OK。

色は黒。若干、あかるい。マッド的な色味ではない。

20mmという大きさもあるかもしれないけど、一番バランスがしっくりきた。

尾錠は細身。

あとオマケで、バネ棒外しがついてきた。

 

2番、NATMK/20mm/1,050円
NATO ブラックバックル ナイロン ストラップ

1番と同じく20mmということで若干、大きめ。全然OK。

色は紺、青?そこまで明るくはないんだけど、もう少し落ち着きがあるほうが好き。

尾錠付近はよく言えばシンプル、悪く言えばちゃちい。

あと、今回一番安かった。1,050円、税込み、送料込み(amazon prime加入していれば。)

 

3番、NATMK /18mm/1,050円
NATO ブラックバックル ナイロン ストラップ

一方、こちらは18mmと定格より1mm小さい。写真のようにちょっと隙間がある(↓)。

しかし、それでもスカスカという感じではなく、バンドと時計本体部分の摩擦で固定されているので、勝手にルーズになったりはしない。

尾錠は2番と同じ、可もなく不可もなく。

こちらも1,050円と安い。一番最初に紹介した2017年の限定盤に近いような。

若干の隙間がわかる。

 

4番、EMPIRE NYLON NATO /18mm/1,980円
ナイロン ベルト オールブラック

こちらも18mm。スペースは空きますね。けど、スカスカではない。問題ないレベル。

今回、僅差で一番高い1980円だったけど、特に他との差は感じられず。一番の違いは写真のように尾錠付近にシールが貼ってあることか?

色味はちょっとだけ明るめ。ってか、1番と全く一緒。

尾錠は普通。

 

5番、Calme(カルム)/18mm/1,280円
NATO ベルト ストラップ 黒バックル プレミアム ナイロン

こちらも18mm。スペースは空きますね。けど、スカスカではない。問題ないレベル。

これ、なんかベルトが固いんだよね。旅館の布団のシーツにノリが効いているやつ、あんな感じ。厚みはそんなにないんだけど、これのせいで厚く感じる。

あと、尾錠部分がまるっこい。このタイプもよくあるタイプですね。自分はあんまり好みではなくて、なんか安っぽいのとカジュアルすぎて好きになれず。あと、アマゾンの写真の色とだいぶ違う(↓)

あと、バネ棒外しに加えて、18mmのバネ棒まで入ってきていた(今回唯一)。値段が安い割にはこの辺しっかりしている。コスパ、良い(今回1280円と2番目に安いし)。デザインが合えば。

 

6番、[time+] /18mm/1,680円
NATO G10 バリスティックナイロンストラップ ミリタリーバンド ダークグレー

こちらも18mm。スペースは空きますね。問題なし。

色味がいい(めちゃ個人的感想)。明るくなくて、若干暗い感じがまたいい。

尾錠部分は今回で唯一、黒ではなくメタルのまま。これがどうもボディーのメタル色とあっているようでまとまりがいいと強く感じる(これまた個人感想)。アマゾンの写真とだいぶ違うけど、正解でした。↓

 

4、注意点

18mm/20mm、どちらにするか?

今回は規格上は19mmなわけですが、今回購入した6種には存在しないサイズ、または在庫切れでした。結果、18mm/20mmと上でも下でもどっちでもいけることがわかりました。でも、どっちかと言われたら自分は大きめの20mmをとる。

ただ、20mmではバネ棒付近の布は常に力を受けているので、この部分が劣化が早いと言われても自分は驚かない。

でも、この値段だし、気分転換にどんどん買ればいいと思います。下記のIWCの正規品は1万円以上、かつ尾錠も1万円以上、合計で2万5千円なので、それを考えれば20個買っても不可抗力ですね。

ポイント

18mm/20mmと上でも下でもどっちでもいけることがわかったけど、どっちかと言われたら大きめの20mm一択かとおもいます。

   

ベルトの長さ

気にならなかった長さだけど、NATOストラップの特性上、先っぽが余ります。

下記はさきっぽが余ってしまった例(上の部分ね)。

後ろからの写真、牛タンのようにべろーんと出ている。構造上、こいつをしまう場所がありません。

ということで、この牛タンを遊環(黒いわっか)に通します。まずは一個目に通して、、、

2個目にも通します。

これでダイブ、ちゃんとしました。

こればっかりは実際につけてみないとわからないと思うので、買ってみて手に付けてみましょう。手首が太い人はいっぱい余るはずだし、手組が大きいと中途半端な長さが残ると、それも処理に大変かも。

 

工具(バネ棒)

大前提として、革バンドやメタルバックルタイプのバンドしている人は、まずはそれを時計本体から取らないといけません。

その時には最低、バネ棒外し(写真)があればOK。

下記の写真はCassisのバンドを買ったらついてきたバネ棒外し。今回、このようにバネ棒外しもついてきたのは以下の二つ。特にCalmeはコスパ、高いですね。

ポイント

1、CASSIS/20mm/1,873円
NATO TYPE BLACK ナトータイプ時計ベルト ブラック ブラック尾錠 ナイロン素材

5、Calme(カルム)/18mm/1,280円
NATO ベルト ストラップ 黒バックル プレミアム ナイロン

 

本体からメタルバンドをおっかなびっくり、取り外しした話はこちらから(↓)。

 

5、まとめ

自分は今回6個では下記がしっくりきました。特に尾錠の色がメタルだったのが相性が良かったと思う。

[time+] NATO G10 バリスティックナイロンストラップ ダークグレー

今回のポイント

  • サイズはちゃっかりがなければ1mm上でもOK。
  • 値段はそんなにしないので、いくつか違うタイプを買ってみましょう。
  • 工具がついているものもあるので、AMAZONで内容品をチェック。
  • 革製品が一切入っていないので、耐久性はそこそこ。1年は持つんじゃないかと思う。

雑記

2024/3/9

海外赴任時に必要なお役所手続き(4回目)

2022年9月にマレーシアへ海外赴任となりました。その時、行った必要な書類手続きと注意をまとめます。 1,参考になるケース 私は日本の会社に勤めるアラフォーの会社員です。子供がいて、持ち家があります。複数当てはまる人には参考になると思います。 今まで三回は独身だったり、持ち家なかったりと考えてみれば住民票抜くくらいだけだったんですが、今回はまあまあ大変でした。   2,必要な手続き、書類は? 役所関係の必要な手続きは以下の通りです。 項目 必須度 複雑さ、難易度 住民票除籍 ◎ 役所での手続き マイナンバ ...

ReadMore

雑記

2023/1/9

IKEAのウッドデッキにきのこが生えた(最終決戦、ついに勝利?)④

我が家のルーフバルコニー、IKEAのウッドデッキが素晴らしいんですが、キノコが生えました。カビキラーが効かなかった続きの話です。   1、収穫の秋 前回、きのこが生えたIKEAのウッドデッキ(Runnen)をなんとかしようとしました。しかし、労力の割に結果はぼろ負け。   どうやら一度キノコが生えてると、いくら歯ブラシで落としてもダメなようです。↓は前回取り扱ったパネルの1週間後。しっかりときのこが再発しています。   ただ、このダメな理由が下記のうちどれなのかわかりませんでした。 ウッドデッキにきのこ菌 ...

ReadMore

雑記

2023/1/9

予算10万以内!マンションのベランダにIKEAのウッドデッキ①

マンションでも素敵なウッドデッキが作れないか。。。というのが今回の話。 ウッドデッキはシンプルにIKEAから大人買いして、設計書まで作ってやった結果は? 1、バルコニーの様子 いきなりですが、管理人は中東から帰国してオイルマネーでささやかな中古マンションを買いました。この物件にした理由の35%くらいは大きなルーフバルコニーがあることです。我が家は、というか自分は、美しい間取りを見るのが大好きなのですが、その中でもルーフバルコニーやベランダに弱いです。 購入直後の何もない状態がこちら。 殺風景で、かわいそう ...

ReadMore

Ref.IW 325310 IWA mark XV white マーク15 白 メタルバンド NATOベルト

雑記

2022/2/16

初心者がIWC pilot watch Mark 15のバンドをなんとか取り外す

前回Chrono24で購入したIWC pilot watch Mark 15 白ダイヤルですが、一か月つけてメタルバンドのサイズ調整、リンク取り外しをおっかなびっくりした話です。 1、管理人のかっこイイ IWC Pilot watch Mark 15 名前は白苺 この時計、めちゃくちゃかっこいいです(Ref.IW 325310)。 買う前はバカにしていたけど、子供の用に何か大切なものを所有した感じを味わったこの三週間。 2002年からオーバーホールの履歴はないようですが、10日つけて時差は30秒だけでした ...

ReadMore

雑記

2022/12/18

再チャレンジ、英検1級2次試験(純ジャパ駐在員の挑戦)

海外駐在合計11年でだけど、二次試験に落ちた一回目の受験。今回は二回目の挑戦で合格できたのか? 1、前回の反省 2021年11月の英検一級一次試験はまぐれで合格し、二次試験は素点にして1点差で不合格でした。 正直、二次試験終わった瞬間に「こりゃ、ないわ、、、」と思った結果なので、逆に良く1点差だったなぁというのが正直な感想です。敗因としては、、、 敗因 普段から外国人と仕事をしているので、緊張するとか、発音が聴き取れないということなく、単純に2分間話す能力が足りなかったと反省していました。1分間の使い方が ...

ReadMore

    • この記事を書いた人

    青うどん

    技術職、30代、パパ。 アジア、中東を中心に海外での仕事が多く、2020年に日本に帰国。 モットーはうどんと笑顔を忘れるな!

    -雑記