おでかけ

家族で本格温泉を求めて -マレーシア Sungai klah hot spring park

足湯が中心のマレーシア温泉文化でありますが、肩まで疲れちゃう温泉があるんです。KLから日帰りで行けちゃう本格温泉をご紹介します。

1,Sungai Klhad hot springの場所

残念ながらアクセスは自家用車か配車アプリしかないとおもいます。

 

KLから車で2時間ー3時間の距離です。週末に行ったのですが、特に帰りが激込みでした(下記の目安は超optimisticケース、google嘘つき)。

Grab(配車サービス)でいこうとすると250-400RMというところだと思います。

自家用車で行く場合目的地はチケットカウンターとなりの駐車場としましょう。駐車場は2つあるのですが、2つ目は開いていると思います(土曜の12時着で、1個目はちょうど埋っている感じでした)。ひとまず車でここに行きましょう。駐車場降りてすぐがチケット売り場です。

 

2,値段と営業時間

営業時間は09:00-18:30ということになっていましたが、中の17時くらいには売店はしまっていました。

料金ですが、マレーシアでは良くあるように外国人とローカルで違います。「ビザ持ちのマレーシア在住だけどローカル価格適用されない?」と聞いたのですが、ダメでした(ビザ持ちはマレーシアレジデンスとして値段が変わる施設もあり)。

3歳以下は無料です。付属の動物園(アニマルビレッジ)の値段も入っています。

 

大人2人と子ども3人で181RM(5400円)でした。まぁ、5人もいるからこれくらいはしますね。日本のスーパー銭湯よりちょい安いくらいな値段ですね。

入ってすぐに園内のわかりにくーい地図もあります。イメージとしてはチケットコーナーから矢印のように進みます(ちなみに地図は南北が逆になっている)。チケットセンターから5分くらい歩いたところで、左手にでっかい大浴場(”main hot pool”)が見えるので、その辺からがメインエリアです。以前はチケットセンターからここまでトローリーがあったみたいですが、チケット売り場で聞いたところ「壊れた」と言っていました。歩きでも全然大丈夫です。

 

それとこの温泉は絶好のピクニック場所だとおもうのですが、入り口には下記のように飲食持ち込み禁止のサインボードが。でも、実際にはクーラーボックスを引いている人がいっぱいいたので全然アリなんだと思います(売店も複数あり)

3,温泉

ここの温泉は湯量もそうなんですが、めちゃくちゃ熱いです。100度の警告もありますが、あながち嘘ではないです。

 

温泉は足湯みたいなのもいくつかあるけれど、肩まで入れる大浴場的なのは一か所だけ。有料の家族風呂みたいなのも。

 

湯に入った瞬間に「ぅうわぁぁぁー」と思わず声が出てしまう露天風呂。外が暑いこともありますが、湯もなかなかの熱さで、肩まで入っている人はほとんどみなかったです。

 

この奥に源泉があるのですが、近づくと明らかに温度が違う。かなりの熱さです。

 

4,プール

プールは2箇所あります。我が家の3人の子供たちはもっぱらこちらでした。

下記はメインのでかめのプール。大人も子ども楽しめます。

 

ちょっと注意なのが、この地面、素足だとかなり痛い設計で、設計者を呼び出したい。

 

こちらは子ども向けのプール、小学校は要る前の子どもようですね。

ポイント

ちなみにプールの水は冷たいです。温泉かと思ったけど、塩素たっぷりの普通のみずのようです。

 

5,館内施設

トイレ内に更衣室もあります。結構きれい。我々は家から水着着ていきましたが、全然着替えられるレベルです。

 

そして、ネットでもみて楽しみにしていた温泉卵。この一皿で5RM(150円)です。胡椒と醤油も入っています。

 

卵売り場。

 

そんで、ラーメンとかに使うデポがおもむろにあるので、これにいれます。

 

ご丁寧に半熟、完熟の目安時間表もあります。味はノーコメントでした。

 

その他、アーチェリーだったり、

 

幼児用の遊び場や、売店も結構ありました。

後コインロッカーがあったのも点数高いです。

6,動物園

最近できたというAnimal villageはなかなか良かったです。プールでは昼前と午後に、時間休憩(一回みんな出て!的な)があるので、その時間にいったり出来ると思います。

お食事セットは10RM、だけど動物さん全然食べない(笑)。

展示物ではないですが、ネコは人間慣れして貫禄がありました。

 

爬虫類コーナーはかなりの充実。

 

 

このオーストリッチもなかなかの貫禄。

7,お隣にホテルもあるんです。

この温泉施設、館内にあるホテルFelda residenceが経営しているようです。

 

ちょっと遠いし、温泉旅行は一泊しないとダメだなと思ったので、ホテル内の予約サイトから予約しました。けど、当日子どもが熱をだしたのでダメ元で予定変更できないか?whatappしたところOKしてくれました(refund無しの予約だったのにも関わらず)。

 

部屋は大き目、あとは全部設備普通。一泊200RM×2部屋だったと記憶。

 

夜は一個しかないレストランのシェフが、近場のパーティーのキッチンをテイクケアしているので、18:00-20:30まで空かないと言い出して、大変でした。デリバリー頼もうにも、1時間くらいかかる。娯楽無いので部屋で映画。

朝食はひどいと書いてあったけど、普通でした。

ポイント

一番の誤算だったのは、宿泊者は温泉エントリーがタダになるのです!そんなことどこにも書いてないんだけど、運営していると聞いた時にはうっすらそうかなと思いましたよ。チェックイン日とチェックアウト日有効なので、初日分200弱RMがパー。

あと、このホテルはドライです(お酒は売ってない

 

宿泊者の場合は、下記に車を止めてチェックインしましょう。部屋はまだでも、このチケットを貰えるはずです。ホテルからは温泉につながっているので、そのまま移動できます。

 

8,感想

めちゃくちゃ温泉でした。裸で入れない以外はまさに日本の温泉。

ただ、全体としては日帰りでも良かったかなと思っています。1日目は子供たちは13時から閉園まで遊んで、次の日は午前中にちょっとだけで十分でした。あと、当然ですが、温泉に体を洗うような設備はないし、18時半でしまってしまうので、いっぱいビール飲んでからというのはダメです。ビールは持参で行きましょう。

 

Ref.IW 325310 IWA mark XV white マーク15 白 メタルバンド NATOベルト

雑記

2022/2/16

初心者がIWC pilot watch Mark 15のバンドをなんとか取り外す

前回Chrono24で購入したIWC pilot watch Mark 15 白ダイヤルですが、一か月つけてメタルバンドのサイズ調整、リンク取り外しをおっかなびっくりした話です。 1、管理人のかっこイイ IWC Pilot watch Mark 15 名前は白苺 この時計、めちゃくちゃかっこいいです(Ref.IW 325310)。 買う前はバカにしていたけど、子供の用に何か大切なものを所有した感じを味わったこの三週間。 2002年からオーバーホールの履歴はないようですが、10日つけて時差は30秒だけでした ...

ReadMore

雑記

2023/2/8

Wiseの為替保障レート"Guaranteed rate"について 300万送金しての注意点

海外に住む方にとっては必須の海外送金方法であるwise、非常に便利ですよね。一方、斬新なシステムのため、ちょっとわかりにくいルールもあります。その一つが、この保障レート”Guranteed rate”。失敗談としての備忘録です。   0、はじめに日本国の税務署の方へ 私が送ったお金は現地で車を買うためです。あしからず。   1、Guranteed rate(為替レート保障)ってなに? Wiseの特徴といえばこのGuranteed rateですね(そして手数料が低いこと)。Wiseは従来のように実際にお金が ...

ReadMore

おでかけ 写真 雑記

2022/12/18

奥大井湖上駅まで鈍行電車で移動、関東から日帰りで帰ってこれる?

前回は奥大井湖上駅のあの撮影スポットを見てきましたが、今回は東京方面から電車で、かつ、日帰りで帰ってこれるかの検証です(実際に自分が行った週末土日を想定)。 1、関東から日帰りで帰ってこれるか? 結論としては、、、   2、関東から出発する場合は何時までに出発する必要がある? あなたが関東に住んでいるとしたら、昼飯食って午後から出発では間に合いません(新幹線でも) 東京方面から新幹線を使うと、最速4時間30分強で奥大井湖上駅にたどり着けます。ただし、日帰りするには東京駅を10:03に経たないといけません( ...

ReadMore

雑記

2023/1/9

2023年にむけて(やらないこと、やること)

去年に続いて、備忘録を兼ねて記します。 1,2022年はどういう年だったか 2022年は引き続き日本を満喫しつつ、9月からマレーシアに異動となりました。ハイライトは以下の通りでしょうか。実は日本に丸2年いたのは社会人になってから初めてでした。      あと、資格については今年は英検一級二次試験だけですが、合格しました。なんとか一級を取得できたので、英語については最低限はできる、初級者は卒業できたのでは?ということで、気が楽になりました。   2,2022年の抱負の振り返り 年始にたてた、やらないこと、や ...

ReadMore

雑記

2023/1/9

予算10万以内!マンションのベランダにIKEAのウッドデッキ①

マンションでも素敵なウッドデッキが作れないか。。。というのが今回の話。 ウッドデッキはシンプルにIKEAから大人買いして、設計書まで作ってやった結果は? 1、バルコニーの様子 いきなりですが、管理人は中東から帰国してオイルマネーでささやかな中古マンションを買いました。この物件にした理由の35%くらいは大きなルーフバルコニーがあることです。我が家は、というか自分は、美しい間取りを見るのが大好きなのですが、その中でもルーフバルコニーやベランダに弱いです。 購入直後の何もない状態がこちら。 殺風景で、かわいそう ...

ReadMore

    • この記事を書いた人

    青うどん

    技術職、30代、パパ。 アジア、中東を中心に海外での仕事が多く、2020年に日本に帰国。 モットーはうどんと笑顔を忘れるな!

    -おでかけ