毎週日曜日、クアラルンプールのどまんなかをジョギングできるイベントです。予約もいらいないし、どの地点から、いつからでも参加可能なので、KL在住な人ではなく、観光できているかたも是非。
2,時間とコースは?
概要は以下の通りです。
- 毎週日曜朝07:00-09:00開催。
- コースは2種類(5キロ、7キロ)、隔週ごとにチェンジ
- ジョギングだけじゃなく、自転車、ベビーカーもOK
- スタート地点はあるにはあるけど、どこからでも、いつからでも参加できる。
- もちろん事前予約はいらない。
3,コース
コースは週変わりで2種類(5キロと7キロ)があって、毎週変わります。これ、奇数週、遇数週(+5週目)で変わるルールになっているようですが、私はあてにしないにしています(そうなっていないと思うので)。一応公式ホームページもあるので、こちも参考に。
東京言うと六本木や丸の内を走るような感じでかなりの非日常間です。
また、このイベント自体が無い週もあります。少なくとも22年末に選挙があった週はなかったですし、なんでもない日曜がなかったことがあります。なのであまり期待しすぎないようにしましょう(やってなかKLCCの公園をランするのがお勧め)。
お勧めは7キロコース。Petronas twin tower前を走ります。これはなかなかです。
3,ちょっとしたポイント
参加はどこからでも可能。スタート地点に行く必要はない。一応、スタート地点にはこのようなバルーンがあります。
コースの向きだけは守りましょう(時計周りです)。
また、徒歩でも、ジョギングでも、自転車でもいいんですが、なんとなく方向は決まっているようです(Kiriが左、kananが右)。
9時ちょうど(または若干早く)に車が解放されるので、10分くらい前には警察から「歩道に上がって」と言われたり、「こっちにはもう行かないで」と言われる。
歩くだけでもOKなので、参加者はジョギング、自転車、ローラースケーター、ベビーカー、はたまた歩くだけ等と、思い思いに楽しんでいます。
一度だけみたことがある、一輪者のつわものも。

4,現場へのアクセス
地下鉄、MRT、モノレールがお勧めです。
タクシーで行こうとすると嫌がられます。普段は通っているバスはルートが制限されるので、gmap等を使ってもあてになりません。また、観光で来られている方は、KLCCまたはKLセントラルのホテルであれば徒歩で最寄りのコースに行けるはずです。
KLにお住まいの方は近くまで車で来て、駐車してということになると思います。7時開始前であれば、コースの内側にも侵入できますが、9時過ぎまでは出れなくなります。警察がいっぱいいるので、ずるはできません。
5,タクシー、Grab等の配車アプリは注意
この時間帯は完全に車が禁止になるので、バスやタクシーはかなり厳しくなります。特にリッツカールトンレジデンス、コンコルドホテル、Wホテルなんかは隔週に一回、ドンピシャで影響を受け、どうやってホテルから出るのか疑問なほど。
経験上、Grabでは、9時前に乗車の場合、9時過ぎに歩行者天国が解散されても、ここは通れないという前提でルートが設定されています(Grabはgmapを参照しているのでgmapがそうなっている)。料金も高めです。
雑記
2022/12/18
引っ越し新装開店
2020年9月16日に5年間の中東勤務を終えて、日本へ帰国。 ずーと、やりかった。ブログ、という名の自分の独り言。 ネタもそこそこあったのに、踏み出せなかったのは忙しさにかまけた、いいわけか。 タイトルは知り合いの人のブログ名をちょっとパクりました。”〇〇のある人生”的な。 高校か大学の時に作った初めてのブログのタイトルは”不可抗力”だったので。。。 コロナの隔離期間2週間を使って、HPの引っ越しを兼ねてリニューアルオープン。 と、思ってたんだけど、コロナ隔離中も子供の世話やら、食材の買い物(これは国的に ...
ReadMore
雑記
2021/6/1
住宅ローンの審査通るかドキドキ、五社に申請した結果は?中古マンション購入記録②
家を買おうと探していたところ、イイ感じの中古マンションを見つけました。前回ホームインスペクションもかけて、購入決心。そこで住宅ローンを申請した記録です。 ちょっと自分の信用情報に信頼がおけず、しかも、相当特殊な契約形態(ローン条項無し)なので、念のために四行に申し込みをしました。結局、審査通るところはあるのか? いくら欲しいのか 今回、見つけた物件は5千万円でした。そこにだいたい不動産会社(3%)、登記(0.5%くらい)がかかるのでだいたい4%追加でかかります。なので、仕上がりはちょうど5千万円。 なので ...
ReadMore
おでかけ 雑記
2025/8/31
海外赴任でJALファミリークラブを使い倒せ
海外赴任者にはマスト、特に家族連れは使わない手のない大判振る舞いのJALファミリークラブについて、実体験をもとに解説します。特に申込タイミングに注意です! 重要:このJALファミリークラブは海外赴任でなくても入れます。仕組み上は普通の海外家族旅行でもOK(のはず)。似たサービスの家族プログラムよりも実は敷居低いのでお勧めです。 ”海外赴任”である必要はない(例えば航空会社から住民票を抜いたかの照明や、赴任先の会社からの赴任証明書を提出する必要はない)。 家族でマイルを共有できるのは家族プログラムと同じだけ ...
ReadMore
うんばぼ投資 雑記
2023/6/29
マレーシア イオンクレジットカードとイオンポイントの混迷極まる関係
マレーシアに移住し、イオンカードを作って、イオンポイント(AEON Point)を貯めようとしたのですが、仕組みが超絶複雑でした。日本のそれの感覚で臨むと、怪我します。結論から言うと、KL日本人会のクレカにイオンポイント機能はついていますが、所謂イオンポイントではありません(なんか矛盾していますが、詳しくは下記見てください)。 1,日本人会クレジットカード ここは本題ではないのですが、クアラルンプールの日本人会に大人の事情で入らないといけない人は、このカードが無料で発行、かつ、年会費無料で持てます。マレー ...
ReadMore
雑記
2023/3/10
我が家の自慢の両刃カミソリ達(Muhleミューレ)
先日は全力で両刃カミソリの魅力を紹介しましたが、今回は我が家の自慢の装備達を紹介します。 1、必要な物は? ざっくりいうと、必要なのは以下の5つです。値段で言うと全部そろえると5000円以上、上は青天井ですね。 このうち1はほぼ一生使えると言っていいでしょう。ブラシも3-5年はいけるのではと思っています。 我が家のスタメンは以下の通りです。 両刃カミソリ、普通のT字カミソリとどう違うの?というのはこちらを! 2、どこで買ったのか? 我が家の装備は主にMuhle(ミューレ)というドイツのブ ...
ReadMore