おでかけ 雑記

大都会を走れ!週末KLジョギング KLCarfreemornig

日曜日, 8月 13, 2023

毎週日曜日、クアラルンプールのどまんなかをジョギングできるイベントです。予約もいらいないし、どの地点から、いつからでも参加可能なので、KL在住な人ではなく、観光できているかたも是非。

2,時間とコースは?

概要は以下の通りです。

  1. 毎週日曜朝07:00-09:00開催。
  2. コースは2種類(5キロ、7キロ)、隔週ごとにチェンジ
  3. ジョギングだけじゃなく、自転車、ベビーカーもOK
  4. スタート地点はあるにはあるけど、どこからでも、いつからでも参加できる。
  5. もちろん事前予約はいらない。

  

3,コース

コースは週変わりで2種類(5キロと7キロ)があって、毎週変わります。これ、奇数週、遇数週(+5週目)で変わるルールになっているようですが、私はあてにしないにしています(そうなっていないと思うので)。一応公式ホームページもあるので、こちも参考に。

東京言うと六本木や丸の内を走るような感じでかなりの非日常間です。

 

また、このイベント自体が無い週もあります。少なくとも22年末に選挙があった週はなかったですし、なんでもない日曜がなかったことがあります。なのであまり期待しすぎないようにしましょう(やってなかKLCCの公園をランするのがお勧め)。

 

お勧めは7キロコース。Petronas twin tower前を走ります。これはなかなかです。

 

3,ちょっとしたポイント

参加はどこからでも可能。スタート地点に行く必要はない。一応、スタート地点にはこのようなバルーンがあります。

 

コースの向きだけは守りましょう(時計周りです)。

また、徒歩でも、ジョギングでも、自転車でもいいんですが、なんとなく方向は決まっているようです(Kiriが左、kananが右)。

 

  

9時ちょうど(または若干早く)に車が解放されるので、10分くらい前には警察から「歩道に上がって」と言われたり、「こっちにはもう行かないで」と言われる。

 

歩くだけでもOKなので、参加者はジョギング、自転車、ローラースケーター、ベビーカー、はたまた歩くだけ等と、思い思いに楽しんでいます。

一度だけみたことがある、一輪者のつわものも。

 

4,現場へのアクセス

地下鉄、MRT、モノレールがお勧めです。

タクシーで行こうとすると嫌がられます。普段は通っているバスはルートが制限されるので、gmap等を使ってもあてになりません。また、観光で来られている方は、KLCCまたはKLセントラルのホテルであれば徒歩で最寄りのコースに行けるはずです。

KLにお住まいの方は近くまで車で来て、駐車してということになると思います。7時開始前であれば、コースの内側にも侵入できますが、9時過ぎまでは出れなくなります。警察がいっぱいいるので、ずるはできません。

5,タクシー、Grab等の配車アプリは注意

この時間帯は完全に車が禁止になるので、バスやタクシーはかなり厳しくなります。特にリッツカールトンレジデンス、コンコルドホテル、Wホテルなんかは隔週に一回、ドンピシャで影響を受け、どうやってホテルから出るのか疑問なほど。

経験上、Grabでは、9時前に乗車の場合、9時過ぎに歩行者天国が解散されても、ここは通れないという前提でルートが設定されています(Grabはgmapを参照しているのでgmapがそうなっている)。料金も高めです。

雑記

2023/4/23

2022年にむけて(やらないこと、やること)

今回は初めて、個人的な事を書きます。はてなブログっぽい感じに書きたいので、簡潔を心掛けてやろうと思います。 2021年はどういう年だったか コロナ禍の2020年末に中東から帰国し、2021年は我が家は日本を満喫しました。ハイライトは以下の通りでしょうか。 あと、資格をいくつか取りました。結果は以下の通り。娘も英検準一級、なんとか受かりました。 合格:簿記3級、危険物理取扱士(乙四種)、ITパスポート 不合格:英検一級(二次試験) 仕事については東京勤務という事もあり、あまり印象にないですね。正直、現場のよ ...

ReadMore

うんばぼ投資 普通めの投資 雑記

2024/3/3

海外からだとe-taxが使えない? - 確定申告非居住者 - 

海外赴任者、日本非居住者の確定申告はe-tax使えない!と思っていたのですが、これなんと嘘でした。非居住者でも出来る方法を税務署のお兄さんに聞いたので、備忘録として残します。   1,なんでそんなに面倒なのか? 海外在住者(非居住者)の確定申告が面倒くさい理由の一つは、ネット経由で提出出来ないことだと思います。マイナンバーカードを持っていれば、ネット経由でできるのですが、マイナンバーカードを返納するという形になるので(正確にはナンバー自体は残っているのですが)、原理上使用できません。 そのため、我が家は下 ...

ReadMore

IWC mark 15 white

雑記

2022/5/9

IWC Mark 15を海外通販のChrono 24で買った話(関税と安く買うコツも!)

長い間欲しかったIWC pilot watch Mark 15を買った話です。それまで2,3年くらい探した末での購入。海外通販Chrono 24と国内フリマ、中古店との比較の紹介も。最後の最後に心変わりもしてしまった。。。 1、IWC Pilot Watch Mark XV (15) 自分は時計に興味がなく、学生の時は時計は持たず携帯、大学になってからは現場エンジニアの正装であるG-shockでした。 歳をとるたびに、調子乗って高い時計を買う人は結構周りにいました。「何、調子こいてんだよ」と思いながら過ご ...

ReadMore

雑記

2023/4/24

使わない理由なし!T字安全両刃カミソリのススメ、メリットとデメリット

両刃カミソリ歴(たった)3年のビギナーの私ですが、この両刃カミソリ大好きです。全力でおススメしたいのでメリットとデメリットを語ります。 1、両刃剃刀とは 昔の映画によく出てくるコイツですね。自分はどちらかという髭剃りなんて、時間をかけずに、ローションも塗らずにやってました。が、両刃を使ってからは、この時間が貴重な朝のデイリールーチンとなりました。   このサイトにたどりついた方は、なんとなくこのタイプの剃刀の名前がわかっていると思います。が、私はコレを何と呼ぶびかわからなくて、だいぶ迷っていました。なので ...

ReadMore

雑記

2024/4/11

クアラルンプールで美味しいラーメン屋さん

大都会クアラルンプールは「ほぼ日本」です。ラーメンだって日系の有名店から、現地の飛んでもラーメンまで様々です。実際に食べたお店の紹介です。 1、KLのラーメン事情 1年住んでKLがほぼ日本だということは認識したわたしですが、ラーメンについても以下のことがわかってきました。     2,お店の紹介 2023年以降、自分で食べたお店の紹介です。下記はgmapで日本語で「らーめん」と検索した結果です。中心地から地方のショッピングモールまで結構あります。   2-1, bariuma (ばりうま) Mytown ...

ReadMore

    • この記事を書いた人

    青うどん

    技術職、30代、パパ。 アジア、中東を中心に海外での仕事が多く、2020年に日本に帰国。 モットーはうどんと笑顔を忘れるな!

    -おでかけ, 雑記