おでかけ 雑記

大都会を走れ!週末KLジョギング KLCarfreemornig

日曜日, 8月 13, 2023

毎週日曜日、クアラルンプールのどまんなかをジョギングできるイベントです。予約もいらいないし、どの地点から、いつからでも参加可能なので、KL在住な人ではなく、観光できているかたも是非。

2,時間とコースは?

概要は以下の通りです。

  1. 毎週日曜朝07:00-09:00開催。
  2. コースは2種類(5キロ、7キロ)、隔週ごとにチェンジ
  3. ジョギングだけじゃなく、自転車、ベビーカーもOK
  4. スタート地点はあるにはあるけど、どこからでも、いつからでも参加できる。
  5. もちろん事前予約はいらない。

  

3,コース

コースは週変わりで2種類(5キロと7キロ)があって、毎週変わります。これ、奇数週、遇数週(+5週目)で変わるルールになっているようですが、私はあてにしないにしています(そうなっていないと思うので)。一応公式ホームページもあるので、こちも参考に。

東京言うと六本木や丸の内を走るような感じでかなりの非日常間です。

 

また、このイベント自体が無い週もあります。少なくとも22年末に選挙があった週はなかったですし、なんでもない日曜がなかったことがあります。なのであまり期待しすぎないようにしましょう(やってなかKLCCの公園をランするのがお勧め)。

 

お勧めは7キロコース。Petronas twin tower前を走ります。これはなかなかです。

 

3,ちょっとしたポイント

参加はどこからでも可能。スタート地点に行く必要はない。一応、スタート地点にはこのようなバルーンがあります。

 

コースの向きだけは守りましょう(時計周りです)。

また、徒歩でも、ジョギングでも、自転車でもいいんですが、なんとなく方向は決まっているようです(Kiriが左、kananが右)。

 

  

9時ちょうど(または若干早く)に車が解放されるので、10分くらい前には警察から「歩道に上がって」と言われたり、「こっちにはもう行かないで」と言われる。

 

歩くだけでもOKなので、参加者はジョギング、自転車、ローラースケーター、ベビーカー、はたまた歩くだけ等と、思い思いに楽しんでいます。

一度だけみたことがある、一輪者のつわものも。

 

4,現場へのアクセス

地下鉄、MRT、モノレールがお勧めです。

タクシーで行こうとすると嫌がられます。普段は通っているバスはルートが制限されるので、gmap等を使ってもあてになりません。また、観光で来られている方は、KLCCまたはKLセントラルのホテルであれば徒歩で最寄りのコースに行けるはずです。

KLにお住まいの方は近くまで車で来て、駐車してということになると思います。7時開始前であれば、コースの内側にも侵入できますが、9時過ぎまでは出れなくなります。警察がいっぱいいるので、ずるはできません。

5,タクシー、Grab等の配車アプリは注意

この時間帯は完全に車が禁止になるので、バスやタクシーはかなり厳しくなります。特にリッツカールトンレジデンス、コンコルドホテル、Wホテルなんかは隔週に一回、ドンピシャで影響を受け、どうやってホテルから出るのか疑問なほど。

経験上、Grabでは、9時前に乗車の場合、9時過ぎに歩行者天国が解散されても、ここは通れないという前提でルートが設定されています(Grabはgmapを参照しているのでgmapがそうなっている)。料金も高めです。

おでかけ 雑記

2022/10/24

Park hyatt Tokyo滞在記 - 映画Lost in translationの残り香を探す -

今回は大好きな映画の一つであるlost in translation(2004年)の鍵となる、このホテルに宿泊して、昔と今のホテルの違いを調べてみました。 1、Gotoトラベルで予約 2020年11月の週末、事件が起きた。子供全員がおばあちゃんちに行くという事で、なんと10年ぶりくらいに夫婦二人だけの週末に。そんで、gotoトラベルもあるし、良いホテルに泊まろうということになった。 マンダリンオリエンタルと迷った結果、最近行ったNewyork grillでのランチがよかったので、Park hyatt東京に ...

ReadMore

雑記

2022/12/18

Wordpressで403 症状の解決策- 海外からアクセスしていませんか - ?

いきなり当ホームページのダッシュボードにアクセスできなくなって、どうしたらいいのか焦ったので備忘録です。 1,状況 ある日、2,3週間ぶりにダッシュボードを覗こうと思ったら、真っ白な画面。 ファッ!となる。2週間前から何もしていない。サーバーの課金更新タイミングでもない。 ダッシュボードへはいつもブックマークから行くので、アドレスは正しい。wordpressのホームページから入ってみる。   ところで、初めてこのページ来たかも。。。 でも、ホームページの匂いはする。昔の記事もある。   ただ、右上の投稿ボ ...

ReadMore

おでかけ 雑記

2025/11/3

ウズベキスタン鉄道の予約の難所?

案外国土が広く、けど、飛行機が少ないウズベキスタンで必須の鉄道ですが、予約は結構面倒ですが、自分がつまずいたポイントをまとめました。アプリ予約、購入に進めない、パスポート、クレジットカード等々、予約の難所について紹介します。 このアプリ、ウズベキ人もみんな使っています。曰く、本当にこのアップのおかげで楽になったと。今まで予約が窓口で大変だったり、チケットを売っているエージェントに手数料を払っていた過去。 また、その裏返しかもしれませんが、日本人が使うようなツアー会社の予約は1-2か月前が必須のようです。私 ...

ReadMore

雑記

2023/1/9

IKEAのウッドデッキにきのこが生えた(最終決戦、ついに勝利?)④

我が家のルーフバルコニー、IKEAのウッドデッキが素晴らしいんですが、キノコが生えました。カビキラーが効かなかった続きの話です。   1、収穫の秋 前回、きのこが生えたIKEAのウッドデッキ(Runnen)をなんとかしようとしました。しかし、労力の割に結果はぼろ負け。   どうやら一度キノコが生えてると、いくら歯ブラシで落としてもダメなようです。↓は前回取り扱ったパネルの1週間後。しっかりときのこが再発しています。   ただ、このダメな理由が下記のうちどれなのかわかりませんでした。 ウッドデッキにきのこ菌 ...

ReadMore

雑記

2023/2/8

Wiseの為替保障レート"Guaranteed rate"について 300万送金しての注意点

海外に住む方にとっては必須の海外送金方法であるwise、非常に便利ですよね。一方、斬新なシステムのため、ちょっとわかりにくいルールもあります。その一つが、この保障レート”Guranteed rate”。失敗談としての備忘録です。   0、はじめに日本国の税務署の方へ 私が送ったお金は現地で車を買うためです。あしからず。   1、Guranteed rate(為替レート保障)ってなに? Wiseの特徴といえばこのGuranteed rateですね(そして手数料が低いこと)。Wiseは従来のように実際にお金が ...

ReadMore

    • この記事を書いた人

    青うどん

    技術職、30代、パパ。 アジア、中東を中心に海外での仕事が多く、2020年に日本に帰国。 モットーはうどんと笑顔を忘れるな!

    -おでかけ, 雑記