おでかけ

チャンギ空港からの地下鉄MRTはチケット不要、クレカでいける!

先日、マレーシアから日帰りでシンガポールにラーメン二郎を食べに行きました。その時に空港からの市街地に向かうために地下鉄に乗るわけですが、チケットの購入にかなり手間取って貴重な時間を無駄にしましたので、まとめておきます。

空港から乗る場合、機械でチケットを買おうとせずに、クレジットカードやスマホを改札にタッチすれば切符代わりにして乗車できます(非接触対応式)。これだけ覚えておいてください!

 

1,わかりにくいチケット購入場所

チケットなんてホームにつけば券売機でチケットかえるんでしょ?と思ってました。そんなことないんです、まずは場所がわかりにくい。

 

空港の到着ターミナルによりますが、一度Skylineというターミナル間移動電車にのって、とにかくターミナル 2か3に行きます(MRTのプラットフォームはこの2つターミナルを横断しています)。

ちなみに私はTerminal 3から乗ろうとしましたが、標識をたよりにとにかく、この場所に行ってください。

ここから注意、このエレベーターは降りないで(赤いとこじゃなく)、左手からその奥にいって、ターミナル3からターミナル2側からに移動し、そこからエスカレーターで降ります。赤いエスカレーターを降りても改札とホームなんですが、後述するようにチケットを買えません。みんな窓口で「チケットは反対側じゃない」と買えないといわれて、エスカレーターを登り返して、ターミナル2からホームへ行きます(ターミナル2から降りる人はそのままエレベーターで降りてください)。

一応、チャンギ空港の地図を置きますが、これはわかりにく。。。

 

2,わかりにくいチケット購入方法

実はシングルエントリーの切符はありません(2022年から廃止)。以前はあった6回乗車券も無くなってしまいました。

残された道は、いわゆる日本でいうとこのICカード(SUICA)を買わないといけません(ターミナル3からホームにおりると、そのICカードを持っている人向けのトップアップの機械しかない)。しかも、ターミナル3側からではカードが買えません。

なみにターミナル3で買える1 day passで10SGD、プラスデポジットで10SGD、合計20SGD、結構高い。2日件、3日件もある。しかも、窓口が一つしかないので、自分のうしろにはたちまち長蛇の列。おそらく、10分以上かかるでしょう。自分も一旦ホームに降りてから(ターミナル3)、なんだかんだで改札通るまで15分はかかったんではないかと(電車を2本見逃してしまいました)。

ポイント

ただ、今これを調べていてわかりましたが、1 day passはターミナル2側からしか買えないにしても、スイカ自体はターミナル3でも買えるようです(下記の張り紙は改札横の詰所の写真です、2022年11月時点)。係員が観光客には一律で「ターミナル2に行け」と言っている模様。

3,クレカ使える。

二郎を食べる前に散髪を予約していたのです、だから急いでいたのです(にんにく臭くなる前に済ませたかった)。結果、現地には20分遅刻となりました。

その話をしたら、髪を切ってくれたお姉さんが言った一言が衝撃でした

 

「あれクレカで改札通れるらしいですよ」。

 

 

ちょっと意味がわからず、時間がかかりました。が、ようはクレジットカードで直接改札にタッチすれば通れると、え?(笑)

嘘だー、と思いながらもタッチしてみると、、、

 

、、、通れた。

 

そして、出るときもタッチすると出れる。。。

今までのなんだったんだろうと。。。

この後、構内をみると以下の標識を見つけました。

 

シングルチケットは無くなったこと、そしてその代替として、以下の3つが使えるということになっています。

  • 1,ツアーリストカード、またはノーマルスイカ
  • 2,Apple等のモバイルウォレット。
  • 3,バンクカード(デイビットカード、そしてクレカも?)がOKと書いてあります。

ちなみにカードについては、VISAとMasterがいけるよう。私のカードはマレーシアで発行したものなので行けたのかも(HSBC, Visa)、という疑惑はあります(デイビットカードを使いました)。日本のカードでも行けた方は是非教えてください。

ただし、対応しているカードは非接触式OKのものだけです!Mastercard, VIsaでもどちらでもOKです。

  

4,注意

超便利なんですが、ちょとっだけデメリットがあります。

クレカの場合、0.5SG追加チャージされるというのはホームページでも確認できます。

自分の場合、実験のためにTanjong pagarからCity holeまで乗ったんですが、本来なら0.95SGドルのようです。

 

それなのにクレカには2.8SGチャージされていました。

何故なのかは謎。

まぁ、それでもシンガポールの地下鉄は安いのでOKでしょう。

それと、空港でMRTに乗る前に一瞬迷ったんですが、東南アジアで必須のGrab(配車アプリ)を使えば20SGでした。しかも、地下鉄よりも全然早い到着時刻(時間帯によるのでしょう)。値段的にもデポジット考えるとどっこいどっこいです。髪を切った後は無事に二郎を食べれました(昼しかやっていないので結構ギリギリでした)

 

まとめ

ということで、クレカを乗車券として使えばチケットを買う必要もなく、降りるホームを考える必要もありません。便利!

 

  • クレカ、またはデイビットカードでVisaかMaster card非接触式対応ならいける(マーク無いとダメ)。
  • 出るときもタッチ忘れずに。
  • 子供は90cm以下なら無料です(駅員さんに声かけてください)
  • Apply payでもいけるよう。

ちなみに二郎を食べた後はシンガポールからマレーシアのジョホールバルへ電車で移動しました。その話はこちらから(↓)

 

雑記

2023/1/9

2023年にむけて(やらないこと、やること)

去年に続いて、備忘録を兼ねて記します。 1,2022年はどういう年だったか 2022年は引き続き日本を満喫しつつ、9月からマレーシアに異動となりました。ハイライトは以下の通りでしょうか。実は日本に丸2年いたのは社会人になってから初めてでした。      あと、資格については今年は英検一級二次試験だけですが、合格しました。なんとか一級を取得できたので、英語については最低限はできる、初級者は卒業できたのでは?ということで、気が楽になりました。   2,2022年の抱負の振り返り 年始にたてた、やらないこと、や ...

ReadMore

うんばぼ投資 普通めの投資 雑記

2024/1/21

納税管理人がいる場合のetaxの書き方(非居住者の確定申告-実際の記載方法説) 

海外に住んでいる等の理由で、納税管理人を立てている場合の申告書、納付書の書き方、記載方法についてまとめました。実際に2023年に申告するときに困った点、躓いた点が何点かあるので、その解説をします。   1,どんな人に役に立つか? こんかいの例で役に立つのは以下のような方だと思います。   の場合です。自分は休暇のタイミングに併せて自分で税務署に提出しました。   また、「納税管理人」については下記の記事を参照ください。   2,躓きやすいポイント 実際に入力をしていて困ったのは以下の3つ。これらについては ...

ReadMore

雑記

2023/4/24

使わない理由なし!T字安全両刃カミソリのススメ、メリットとデメリット

両刃カミソリ歴(たった)3年のビギナーの私ですが、この両刃カミソリ大好きです。全力でおススメしたいのでメリットとデメリットを語ります。 1、両刃剃刀とは 昔の映画によく出てくるコイツですね。自分はどちらかという髭剃りなんて、時間をかけずに、ローションも塗らずにやってました。が、両刃を使ってからは、この時間が貴重な朝のデイリールーチンとなりました。   このサイトにたどりついた方は、なんとなくこのタイプの剃刀の名前がわかっていると思います。が、私はコレを何と呼ぶびかわからなくて、だいぶ迷っていました。なので ...

ReadMore

Ref.IW 325310 IWA mark XV white マーク15 白 メタルバンド NATOベルト

雑記

2022/2/16

初心者がIWC pilot watch Mark 15のバンドをなんとか取り外す

前回Chrono24で購入したIWC pilot watch Mark 15 白ダイヤルですが、一か月つけてメタルバンドのサイズ調整、リンク取り外しをおっかなびっくりした話です。 1、管理人のかっこイイ IWC Pilot watch Mark 15 名前は白苺 この時計、めちゃくちゃかっこいいです(Ref.IW 325310)。 買う前はバカにしていたけど、子供の用に何か大切なものを所有した感じを味わったこの三週間。 2002年からオーバーホールの履歴はないようですが、10日つけて時差は30秒だけでした ...

ReadMore

雑記

2023/12/17

IKEAオンライン決済ができない - クレジットカード -

かれこれ1年ちかく、イケアのオンラインサイトでクレジットカードの決済ができないので備忘録として残しておきます。     1,オンライン決済での症状 症状はですね、クレカで決済しようと必要情報を入れると、、、   エラーメッセージがでちゃいます。        何度やっても、どのカードでも同じメッセージで、、、   処理できませんでした。もう一度やり直すか、別の支払い方法をご利用ください。   ちなみにデバイスが悪いのかなと思って、パソコン、携帯、会社からと試しましたが、ダメです。IPアドレス変えてもダメな ...

ReadMore

    • この記事を書いた人

    青うどん

    技術職、30代、パパ。 アジア、中東を中心に海外での仕事が多く、2020年に日本に帰国。 モットーはうどんと笑顔を忘れるな!

    -おでかけ