うんばぼ投資 雑記

マレーシア イオンクレジットカードとイオンポイントの混迷極まる関係

土曜日, 5月 13, 2023

マレーシアに移住し、イオンカードを作って、イオンポイント(AEON Point)を貯めようとしたのですが、仕組みが超絶複雑でした。日本のそれの感覚で臨むと、怪我します。結論から言うと、KL日本人会のクレカにイオンポイント機能はついていますが、所謂イオンポイントではありません(なんか矛盾していますが、詳しくは下記見てください)。

1,日本人会クレジットカード

ここは本題ではないのですが、クアラルンプールの日本人会に大人の事情で入らないといけない人は、このカードが無料で発行、かつ、年会費無料で持てます。マレーシアは、クレカの申込基準が難しいので、市中の銀行で作れないときは「イオンのなら作れる」というケースは職場の人からは聞いていました。年会費無料でKLIAのラウンジアクセスもついていて、なかなか充実しています。

日本のデフレマインドに侵されている我が家において、ポイント活動は必須です。イオンカード作ったし、マレーシアにはいっぱいAEONあるしということで早速使うわけです。

しかし、このカードを初めて使ったイオンで会計した時、このカードを出したのにこういわれたんです。

これじゃなく、ポイントカードはないの?

  

え、このカード(クレカ)がポイントカードじゃないの?

そこからこの謎解きが始まるのでした。。。

 

2,イオンカードの特典

 

1,5%オフ特典

月に2回の優待日があります。何も考えずにクレカで支払いをすれば、クレカ請求時に5%ひかれています(シンプル)。下記に黄色のところに書いてあります。こちらはすぐに効果を確認できていました。

日本のイオンではアルコール類は適用外ですが、こちらでは適用されます。素晴らしい!

 

2,イオンポイント

こちらが今回の記事の目玉です。混迷極まるやつです。下の緑色のやつですね。

 

200ポイント=1RMのキャッシュバック

 

というやつです。これを見て、つまりイオンのポイントなんでしょ?と思ったわけです。

 

 

ただ、こちらはそう簡単ではありませんでした。通常、日本であればイオンカードにはクレカ機能がついていて、かつ、支払い時に適用すればポイントつくと思いますよね?そうじゃなかったんです。。。

 

3,イオンポイント

ちなみにイオンポイントはこういう感じで使えます(ホームページから)。

How to redeem AEON Points

  • Every 200 AEON Points = RM1.
  • AEON Points earned are valid for up to three (3) years from the date of issuance.
  • Upon successful redemption, AEON Points will be converted to cash value and credited into AEON Member Plus Visa Card within 48 hours.
  • Points redemption is limited to only one (1) time per day.

 

つまり200RM買うと、1RM割引となる(還元率としては0.5%ですね)。日本人会のクレカの記載に内容と同様です。

マレーシアのイオンでは、このAEONポイントを大々的に押しています。が、結論としては私のイオンカードではには”このポイント”はたまりません(イオンカードなのに(笑))。

 

これとか、

 

こういうやつも。。。

  

4,レジでのやり取り

話が戻ります。どうやら何かおかしい、と気付いたのはレジでの会計時には、必ず以下のようなやりとりがあるから。

 

Ada menber kad?(メンバーカード持っている?)

 

と、聞かれます。

 

この時、日本人会のクレカを出しても、「これじゃない、another one」だといわれます。マレーシアでは担当者によっていうことが違うのですが、何回試してもその通りです。

 

いやいや、ここにAEON pointって書いてあるじゃん!

 

と言っても同じです。「これじゃ、ない」と。本当にわけがわかりません。

  

5,答えあわせ、これが本当のポイントカード

レジでいわれた「もう一枚の方」というのは、下記のカードのことです。AEON Men\mber Plus Visa Cardという名前のようです。

 

 

このカード、VISAマークはついていますが、実際はクレカではなくプリペイドカードみたいな感じです。これを提示すれば、イオンポイントが貯まります。つまり、日本人会のカードとは別にもう一枚カードを申し込みないといけない?え、でもそんなの誰得?

 

再掲しますが、下記(緑)のように日本人会のカードの特徴として、確かにポイントはあるといっています。この記載が無ければ、「このカードにはポイントは付かないんだ」と納得もできます、が、これがあるのでちょっとあきらめきれません。ポイントつくの?つかないの?

 

6,アプリではそもそもポイントカードがでない。

レジのお姉さんによってはカードじゃなく、「アプリを出して」と言われます。これがヒントでした。

 

自分がネットで調べた範囲では、スマホのアプリ(AEON wallet)にクレカを登録すれば、このバーコードが現れるはずなのですが、それがそもそも出てこない(笑)。下記公式アップのページから。どうやらこれをポイントカードとしても使えるようです。

 

緑のところをクリックすると、下記のようにポイントが見れるようなんだけど、そもそも緑のところが出てこない。

こんな感じです。

 

7,それでもポイントはたまっている。

やはりもう一枚カードを申し込みないと”イオンカード”を貯めれないのは分かったものの、じゃあ、「200ポイント = 1RM」っ特典として書いてあったのはなんだったの?

ネットを随分探してみました。マレーシアの日本人の方は結構いろんな記録を残してくれているので役に立つことが多いです。それでも今回はダメ。こんなことでカスタマーサポート(しかも日本人対応で日本語喋れる人につながる)に電話するのは、恥ずかしいな、、、と思って数週間。

 

その時、気づいたのがこれ↓。スマホアプリではなく、ネットからログインした画面にあったんです(なんでスマホからこの画面いけない?)

 

 

Pointsって書いてあるからポイントなんだよね、これ?!

しかし、合計5400RMもイオンで使っていないっしょ、なんでこんなに溜まっているの?。

  

ちなみにこの履歴詳細は見れません、いつ、どこでポイントが発生しているのかわからず。ただ、ヒントとなったLast collected points 135を見て謎が解けました。。。

Transaction hisoryを見てみると、最新の支払いが135Mだったのです。つまり、この5,580ポイントというのは今までのクレカの支払いの合計金額だったのです。

 

 

8,まとめ

まとめると、ポイントには2種類あることがわかりました。

 

  • イオンポイント1

これは前述したAEON Member Plus Visa Cardを持っている人が貯められるポイントです。自分はやっぱりこのメンバーにはなっていないんです。広告でよく見る2倍とか、3倍ポイントはこのメンバーではないともらえないようです。

 

  • イオンポイント2

こちらは私が持っているイオンカード(クレカ)で支払いをすると、支払合計金額に対してもらえるポイントです(支払いはAEONに限らない)。ちなみにこのポイントはやはり下記のように"AEON points"と呼ぶようで、下記のようにカードを200 points = 1RMとして使えます。

 

この点は日本のイオンカードもイオンでの支払いが以外に0.5%が貯まるので同じです。

しかし、複雑、ほんと複雑。ほんとどうでもよい記事ですが、納得できてよかったです。

ポイントカードも発行しましょう

日本人会のクレカを持っている人なら、AEON Men\mber Plus Visa CardはAEON wallet上で申し込みが簡単にできます。私もやってみたのですが、2分で完了し、驚いたことにメンバーシップの番号が表示されるようになりました。これがレジのお姉さんがいっていたスマホのことですね。カード自体は90日以内に取りに来てと表示されます。

 

雑記

2022/12/18

再チャレンジ、英検1級2次試験(純ジャパ駐在員の挑戦)

海外駐在合計11年でだけど、二次試験に落ちた一回目の受験。今回は二回目の挑戦で合格できたのか? 1、前回の反省 2021年11月の英検一級一次試験はまぐれで合格し、二次試験は素点にして1点差で不合格でした。 正直、二次試験終わった瞬間に「こりゃ、ないわ、、、」と思った結果なので、逆に良く1点差だったなぁというのが正直な感想です。敗因としては、、、 敗因 普段から外国人と仕事をしているので、緊張するとか、発音が聴き取れないということなく、単純に2分間話す能力が足りなかったと反省していました。1分間の使い方が ...

ReadMore

おでかけ 写真 雑記

2022/12/18

奥大井湖上駅まで鈍行電車で移動、関東から日帰りで帰ってこれる?

前回は奥大井湖上駅のあの撮影スポットを見てきましたが、今回は東京方面から電車で、かつ、日帰りで帰ってこれるかの検証です(実際に自分が行った週末土日を想定)。 1、関東から日帰りで帰ってこれるか? 結論としては、、、   2、関東から出発する場合は何時までに出発する必要がある? あなたが関東に住んでいるとしたら、昼飯食って午後から出発では間に合いません(新幹線でも) 東京方面から新幹線を使うと、最速4時間30分強で奥大井湖上駅にたどり着けます。ただし、日帰りするには東京駅を10:03に経たないといけません( ...

ReadMore

雑記

2023/9/1

チボリオーディオ -Music System Home - を3か月使ったらAlexaが覚醒した

オーディオ初心者が初めてちゃんとしたオーディオを買って3か月使い倒しました。そうしたら、当初の問題であった音ずれがある方法で解決し、超快適になりました。しかも、方法はマニュアルに書いてあった!同じ問題に苦しんでいる人は試してみてください。   1、当初感じていたストレス 前回の記事に書きましたが、高いお金を出したのに、何やら怪しい挙動を示していた我が家のTivoli audio Music system home(MSYH)。名前はおちぼちゃん。以下のような問題があります。 音質はいいんですけどね。でも、 ...

ReadMore

雑記

2022/12/18

ホームページが遅い時に試してほしいこと 簡単! Wordpress初心者

このホームページがとにかく遅く、その原因を半年近く探していました。今回、上手くいったので備忘録として残します。最初に言っておきますが、当方HTMLもCSSもちゃんとわかっていない素人ですが、どうしても伝えたくて筆を執りました。 1、スペックはこんな感じ 動作環境は以下の通りです(ちなみにこのページのことです)。   2、とにかく立ち上がりが遅い 最初のページが表示されるまで携帯で10秒くらい、デスクトップでも6秒くらいかかっていました。体感としてはカップラーメンが出来上がるくらい。 初心者なので、こんなも ...

ReadMore

雑記

2023/1/9

2023年にむけて(やらないこと、やること)

去年に続いて、備忘録を兼ねて記します。 1,2022年はどういう年だったか 2022年は引き続き日本を満喫しつつ、9月からマレーシアに異動となりました。ハイライトは以下の通りでしょうか。実は日本に丸2年いたのは社会人になってから初めてでした。      あと、資格については今年は英検一級二次試験だけですが、合格しました。なんとか一級を取得できたので、英語については最低限はできる、初級者は卒業できたのでは?ということで、気が楽になりました。   2,2022年の抱負の振り返り 年始にたてた、やらないこと、や ...

ReadMore

    • この記事を書いた人

    青うどん

    技術職、30代、パパ。 アジア、中東を中心に海外での仕事が多く、2020年に日本に帰国。 モットーはうどんと笑顔を忘れるな!

    -うんばぼ投資, 雑記